日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

パソコン講座への想い(11)・・・・インターネットの講座

2018-12-29 10:11:16 | Weblog

<2018.12.29>

 今回のパソコン講座への想いは、丁度インターネット講座を始めましたので、そのことについて綴って見たいと思います。

 

パソコン講座で唯一やってないのが、インターネットの学習でありました。

 

以前は、インターネットのLAN環境が整備されていた公民館などあり、時々そちらをお借りして学習をしていたんですが、最近LAN環境もなくなり、インターネットの学習は殆ど出来ていませんでした。

 

一方世の中は、通信技術が進歩しインターネットもパソコン、スマホで何時でも見られる環境となってきましたし、「やれ、AIだIOTだ」と、ますますインターネットを利用する機会が増えてきているようであります。

 

こうした中、今まで培ってきた「WORD」「EXCEL」の知識に加え、今後「インターネット」を学習することは、知的情報習得による「認知機能低下の遅延」や、足腰が不自由になっても、居ながらにして好きな「買い物」が出来る・・・・等々、老後の充実した生活の一環として役に立つんではと思い、「インターネット」講座を始めたわけであります。

 

始めるにあたって一番の問題は、WIFIの環境を整える事でありました。

 

メンバーが数人程度であれば、自分のスマホのテザリング機能で、何とかいけるわけですが、

最大20人強のメンバー全員一斉で、学習することは不可能であろうという結論になったわけです。

 

そこで、モバイルルーターの会社と「無制限ギガ」という契約とともに、最大20台のパソコンと通信が出来るという、ルーターを使用して、講座を開始したしだいです。

 

今のところ数グループで開始したばかり、通常の環境では一度に20台の接続でOKでしたが、ビルの谷間の講座室などでは、通信面で一寸厳しい感じはありますね。

 

ハード面は、何とかそろいましたが、皆さんがどのようにインターネットを活用できるようになるか、学習を含めてこれからが楽しみです。

 

<どうか良いお年をお迎えください>

 

<さざんかの花・・・・真っ盛り>

 

<こちらは「モチの木」・・・・紅い実?いっぱいを撮ったつもりなんだけど・・・・>

 

<新幹線工事の橋脚とトンネル・・・・夕日の山をバックに・・・・角度を変えて見ると夕日が鮮やかに>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は80歳の誕生日

2018-12-22 11:16:20 | Weblog

<2018.12.22>

blogの更新日に丁度誕生日を迎えました。

 

初めて迎える80歳、今まで誕生日を79回ほど迎えてきたわけですが、やはり80の大台に乗るとなると、今までとは少し感じが違いますね。

 

まず、「良くここまで生きながらえてきたなあー」と言うのが、実感ですね。

 

もともと、身体が小さく偏食気味、成長盛りに栄養のあるものをあまり取ってない家庭環境、加えるに中年ごろから、高血圧や肝臓に前立腺肥大etcと、豊富な持病持ちの中でしたから・・・・。

 

持病の方は、医者に頼るしかなく今でも診察と投薬のために足しげく病院に通っているところです。

 

この辺りは自分の努力では、いかんともしがたいところですが、それでも最近のテレビなどで盛んな『健康番組』は、時々見ては、スクワットなどをしていますが、なかなか長続きが難しいと言ったところです。

 

散歩も同様に、意気込みと実践の開きがかなりありますね。

 

良く言われているように、一度に頑張らずに、細々とでも長続きを・・・・、これを大切にしたいですね。

 

あと、自分の努力次第でどうにでもなるんでは・・・・と、思っているのが『認知症』との出会いです。

 

これから先、この『認知症』は避けては通れず、必ず出会うわけですが、何としてもこの出会いだけは、自分の努力で遅らせたいですね。

 

何を努力するか?、私は「何にでも好奇心を失わない、興味を持つ、野次馬根性を忘れない」は、かなり効き目があると、これにより脳や感情が刺激され、良い結果を導くんではないかと、勝手に・・・・。

 

医者でもないので専門的なところは、わかりませんが、人の話や周りを見るにつけ、結構この努力は役に立つんでは・・・と、80歳になった今も思っているところです。

 

今夜は、子供・孫たち集まってささやかですが、祝ってもらえるようです。

 

<花壇に花の名札が立てられました・・・・これで花の名前を少しは覚えるかな・・・・>

 

<JRの線路をまたいだ自動車専用道路の橋脚>

 

<こちらは、国道をまたいだ新幹線の橋脚>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと10分・あと5分と 朝起きづらい

2018-12-15 16:34:35 | Weblog

<2018.12.15>

冬も少しずつ本格的、寒い朝が続き起きづらくなってきました。

 

もともと、朝が弱い私は「スカッとした」感じでのフトンからの起き上がりは、苦手です。

 

目覚まし時計を横目で見ながら、テーマの様に「あと、・・分」となる毎日ですが、夜の就寝が11時前後と、遅いせいもあるかも?、と思ってはいるところです。

 

こうした中、普通は7時半前後には何とか起き上がってはいますが、月に4回だけは、目覚ましを早い時間にセットして、さらに眠い目をこすりながらの時もあります。

 

一番早い時間は、今朝がそうでしたが、月に2回5時45分に目覚ましをセット、テーマの様に少し「ぐずぐず」しながらも6時には起きて、6時半集合の老人会による近くの駅やその周辺の町内道路のゴミ拾い活動に参加する時です。

 

あとは2回は、これもボランティアの活動ですが、7時開始で近くの緑地帯の落ち葉の清掃への参加です。

 

朝が弱い身なんですが、この時ばかりは何とか意を決して、「ガバッ」と起き上がっているといった感じです。

 

これらのことからも、やはり朝は、「ぐずぐず」よりも「ガバッ」の方が、一日の気持ち(元気さ)に差が付くようであります。

 

子供の頃からもそうでしたが、学校に行く時よりも休みの時の方が眼ざめが良かったですし、続きとしても会社生活の時もそうでしたが、やはり自由になる時間に対する積極的な気持(目標)のなせるわざだったんでは・・・・と。

 

一日一日に何か目標を定め、意を決して「ガバッ」と起き上がる様に努めたいものです。

 

<朝焼けをバックに・・・道路工事の重機>

 

<朝焼けをバックに・・・水面に写る木々>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン学習への想い(10)・・・・写真・映像関係(1)

2018-12-08 14:54:23 | Weblog

<2018.12.8>

趣味の世界でやっていくパソコン学習の行きつくところは、写真や映像関係の操作習得ではないかと個人的には思っています。

 

今回はその関係について綴って見たいと思います。

 

写真・映像関係は、デジカメやスマホが主流になっていますが、持ち回りが自由で、簡単に削除などもできることもあり、気軽に写真を撮ることが出来ています。

 

このようにして撮影した写真は、パソコンに取り込んで印刷物として楽しんだり、WORDの文章などに貼り付けて、文書のわかり易い表現の一つとして活用されています。

 

また、CDやDVDに書き込んで別の形のメディアとして友人に贈ったり、あるいは家族でDVD機器⇒テレビで楽しむことも出来ています。

 

写真や映像はこのような形で活用されているわけですが、WORD・EXCELなどの文書作成・表計算とは違って、写真の取り込みから映像編集まで、かなり操作が込み入っているようにに感じられます。

 

まず、写真をカメラからパソコンに取り込む作業から始まるわけですが、この取り込み操作について、慣れるまで皆さん???となるようです。

 

デジカメの例で書きますと、カメラのSDカードをパソコンに挿入して、最初は画像を見るわけですが、この時の操作の複雑さで、まず頭が混乱するようであります。

 

具体的には、画像の表示方法が、画像の名前(記号)だけのリストであったり、大アイコン・○○アイコンと言う言葉に代表される実際の画像であったり、更にはパソコンの変遷に伴いこの操作の入り口(場所)や指示方法が色々変わっていたり・・・・、まずここで、「うーん、どう操作すれば、画像を見れるんか?」と言った具合ですね。

 

続いて、この写真関係をパソコンに取り込まなければ、あとに続く写真の活用操作が出来ません。

 

今度は、この関係の操作ですが、写真の枚数が数十枚になることが多く、これを1枚1枚取り込むのは得策ないので、一括まとめて取り込むわけですが、この時の操作が、またまたマウスをうまく使いこなしながら・・・・と。

 

途中は省略しますが、このようなかなり面倒な操作を経て、パソコン(ピクチャー)への保存操作がおこなわれ、写真を活用するための準備が完了するわけでありますが、道のりは結構大変です。

 

これらパソコンに取り込んだ写真の、実際の活用については次の機会に綴りたいと思います。

 

<秋の平成新山・・・・11月のITグループの島原研修?旅行にて>

 

<島原城>

 

<大きな鯉泳ぐ・・・・島原の水(湧水)はきれい>

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QRコードを初体験

2018-12-01 09:55:24 | Weblog

<2018.12.01>

初めてスマホでQRコードを利用しました。

 

状況から説明しますと。

 

香典のお返しにと商品の申し込みハガキとカタログが贈られてきましたが、そのはがきに『QRコード』が印刷されており、これでも申し込みできると記載がありました。

 

一つ試してみようと、QRコードをスマホのカメラで撮影したところ、スマホ画面に文字が出てきて、「ここをタップすると・・・・」表示があり、早速タップすると、はがきと同じ様式の申し込み欄が表示された、画面が出てきました。

 

画面に従って(ハガキに記入する事項と同じ様に)入力し、あとは送信ボタンをタップすることで注文が即、完了したしだいです。

 

 

『QRコード』の利用については、最近は頻繁に使用されて便利である旨、新聞・テレビなどで報道されているようですね。

 

事例では何か美術館などで、絵画の名前シートに印字されたQRコードに、スマホを当てると、絵画の説明がスマホ画面に表示されるとか(またはイヤホンで説明を聞くことが出来る)、おぼろげながら知っていたわけですが、初めて使って見て「なるほど・・・・」とうなずいたわけです。

 

パソコンからスマホへと情報機器は、技術の進歩に加え小型化され、スマホを使いこなすことは、これから特に重要になってくると、日頃から感じてはいるところでしたが、今回の体験は、電話・メール・インターネットから一歩踏み出せるきっかけとなったかなあ・・・・と。

 

まだまだ、使いこなし切れてないスマホ、これからも色々試してみたいと思います。

 

<紅葉1・・・・駅前通りの緑地帯にて>

 

<紅葉2・・・・駅前通りの緑地帯にて>

 

<花の苗植栽(きんせんか)・・・・駅前通りの歩道>


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする