森って?林って?林業って?!

小さなことから知ってほしい。
こちらは公益社団法人静岡県林業会議所のブログです。

ミツマタの花

2021-02-26 15:55:31 | 林業関係

こんにちは。

久しぶりに雨天です。

乾燥防止になりますように。

 

先日、富士宮市立白糸小学校で野鳥観察に同行した際、

ミツマタの花が綺麗に咲いているのを見かけました。

 

校長先生が、「このミツマタを原料にこの子たちの卒業証書を作るんですよ。」と仰ってました。

児童達が和紙をすいて作成するようです (´艸`*)


野鳥観察会~富士宮市立白糸小学校

2021-02-25 16:24:28 | 林業関係

こんにちは。

花粉が飛んでますがコロナ禍なので窓は開けます。

 

先週の金曜日「学校林を活用した森林環境教育促進事業」で白糸小学校にお邪魔しました。

とーってもいいお天気の中、今回のプログラムは「野鳥観察」。

 

講師は

日本野鳥の会静岡支部長の増田章二氏。

 

そして

坂東英代氏。

 

参加してくれたのはいつもの5年生15名です。

始めに鳥の種類をレクチャー。

野鳥は、世界に1万種。日本に約650種。静岡県は417種生息してます(講師談)。

ここ富士宮市には約200種いるそうですよ。

 

海がないのでこの数なんですって。

ちなみに海鳥や水辺の鳥の特徴は、くちばしが長くて足が長いこと。

水に濡れずに餌を取るためだそうです。ナルホド

 

そして双眼鏡の使い方も確認。

鳥の観察は静かに歩く、先生の前は行かない等々の注意点を聞いたら、二班に分かれて学校周辺を散策開始。

 

そーっと耳を澄ましていると鳥の鳴き声が聞こえてきました。

すかさず双眼鏡で追いかけます。

鳶やオオタカ、キジやシジュウカラ。モズにカラスヒワ。

想像以上の種類に子供たちも喜んでいました。

畑の中で止まっているツグミ発見!

講師が用意したフィールドスコープで拡大観察。

鳥の色や大きさを比べます。

 

 

終わってから教室で振り返り。

1時間の観察で20種の鳥を見つけました。

 

野鳥観察楽しかったです。


多種共存の森

2021-02-17 13:39:32 | F&F

少々古い話になりますが、2013年に出版された東北大学の清和研二教授の「多種共存の森:1000年続く森と林業の恵み」は、森林の多様性がどのような仕組みで成り立っているかということを解き明かしていて、たいへん興味深いものでした。

多種共存の森: 1000年続く森と林業の恵み | 清和 研二 |本 | 通販 | Amazon

Youtubeに、清和教授の講演があったので、関心のあるかたはご覧ください。

東北大学サイエンスカフェ 第163回「多種共存の森~その仕組みと恵み~」 - YouTube

熱帯雨林の森林の多様性の仮説が温帯林でも適用されるということをフィールドワークを通じて解明しています。

樹木は毎年多くの種子を作って子孫を拡散していますが、親木の周りのすぐ近くで発生した芽生えに対して、菌根菌が選択的に同種の芽生えを枯らして、他の樹種が生育できる環境を作って、近くに同種の木が更新しないようにすることで多様な(樹種)の森が育つというものです。菌根菌による枯死率が低いブナなどは純林を作るようです。

 


森の恵みの新素材「改質リグニン」の秘密

2021-02-17 13:01:05 | F&F

リグニンとは、樹木を構成する重要な要素(セルロース、ヘミセルロース、リグニン)で、細胞壁を構成してる物質です。

製紙では、セルロースを取り出してパルプにするのですが、リグニンは黒液として不要物扱いです。

以前からリグニンの利用する研究が進められていましたが、スギのリグニンをポリエチレングリコールの誘導体(改質リグニン)として抽出することに成功して、植物由来のプラスチック代替材としての用途が期待されています。

今の動画で、改質リグニンの生みの親である森林総研の山田竜彦氏の講演をご覧ください。

スギの粉からリグニンを取るのですが、素材としての将来性は期待できても、それが林業や木材自身の高付加価値化にはつながっていくとは思えないので、その点が少々残念です。セルロースナノファイバーも然りです。

しかし、スギの素材としての価値が上がることは悪いことではないし、素材産業としての林産業はありかとは思っています。

リグニンネットワークから公開セミナー(動画配信)の案内

今朝から公開されましたのでお知らせいたします。

http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/matechem/lignin-net_special.html

YouTube Lignin Network チャンネルを利用しています↓
https://www.youtube.com/channel/UCOF0JebKdA9fmH0MiCi4IUA


リグニンネットワーク 公開セミナー 森の恵みの新素材「改質リグニン」の秘密
~国産資源を用いる新たなバイオ産業創出のネットワーク~
令和3年1月25日~1月31日の間にウェブ上で公開


林業体験

2021-02-01 16:03:04 | イベント

こんにちは。

今日から2月です ハヤイハヤイ

1年の12分の1が終わってしまいました。

 

延期になっていた「林業体験」イベントを3月末に行います。

 

スタッフによる下見調査 👀

 

コロナ禍ですので、今回は日帰り日程。

詳細は決まり次第お知らせします。

 

今回の場所は富士山のふもとです (´艸`*)