森って?林って?林業って?!

小さなことから知ってほしい。
こちらは公益社団法人静岡県林業会議所のブログです。

餅は餅屋

2015-02-27 11:50:45 | その他♪雑件♪
こんにちは。

駿府城公園内は日曜日の静岡マラソンの準備中です。
雨の予報ですね。
昨年、友人が雨の中走って低体温症に。
参加者の皆様は準備万端頑張ってください。


さて、昨日の話のつづきです。

壊れた帯封印刷機。
やっぱり部品はありませんでした。


でもこんな日がきっと来ると予想していたので、以前から伏線を張っていて本当に良かった。
朝一で業者さんから連絡をいただいた時には、すでに来週始めには印刷できるように段取りが組まれていました。タイオウハヤイハヤイ♪
F&F3月1日号は予定通り発送できそうです。

それにしても、その道の専門家は色々な対策法やアイデアをお持ちですね。

この印刷機だけではなく、こちらに顔を出してくれる業者さん達にもそれとなくこの件は相談していました。
営業の方達だけあって、雑談の中でも色々な提案をしてくださる。
単に機械を使いこなせていないだけかもしれませんが、目から鱗が落ちることも。
センムと相談しながら、会議所に適した方法を選びたいと思っていたところでした。
1番安価で時短な方法を模索中でした。
出来るだけ今ある物で対応するのが希望。


基本的に「餅は餅屋」の考え。
いたずらに時間をかけるより、プロに聞くのが1番早い。

もちろん自分で調べたり考えたりするのは大切だし、嫌いではない。

でも、複数の業者さんに聞いて選択肢を増やしてから判断することが今の事務局の仕事にはベストなのではないかと考えます。
センムと2人、早めの退社を心掛けているから。

でも忘れてはいけないのは、周りから助けられ教わっているので、時間内に仕事が出来ているということ。

感謝感謝です<m(__)m>

人付き合いも物との関係も大切にしていきたいと感じた、今週一番の出来事でした。


会議所で17年間も頑張って働いてくれた印刷機も。
ご苦労様。


以上、事務局でした。
今週もお付き合いくださり、ありがとうございました。



<おまけ情報>
今日のお昼に県庁内で購入した「いちご大福」。
来月から「桜餅&柏餅」になるそうです。
春はそこまで♪


とうとうその日がやってきた

2015-02-26 15:13:01 | その他♪雑件♪
こんにちは。

会議所の印刷機。

1台は普通のコピー機。
もう1台は機関紙を送るための長細い紙(帯封)に送り先を印刷するための機械。

こちらに来て初めて見た、何だか不思議な形の特殊な機械。
もうずいぶん前から会議所で働いている機械。
月に1回~2回使われるだけだけど、無いとと~っても困る機械。

とても古いことは分かっていた。
メンテナンスの業者さんにも言われていて
「部品はもうありませんよ。」
でも騙し騙し使っていた。

本日、とうとう動かなくなった。
メンテナンスの業者さん。
「部品を一応探してみます。」と言っていたが、
あまり期待できない。

とりあえず明日まで待つが、この先どうしよう。
400枚の住所を作り直すのか。
3月号のF&Fの発送は間に合うのか。

餅は餅屋。
会議所に来てくれる専門家達に判断を仰ごう。
まだまだ思いがけないアイデアがあるはずだ。

続きは明日。


以上、事務局でした。

幸せの使者

2015-02-25 13:28:41 | その他♪雑件♪
こんにちは。


昨日は暖かい1日でした。
奈良市では、鶯の初鳴が観測されたようです。
去年より6日早いそうです。


我家の話ですが、
庭のちょっとした台の上に時々みかんを切って置いています。
箱の中のみかんが傷んだ時限定です。

置くとすぐに小鳥が食べに来ます。
ヒヨドリとメジロのつがいです。
その4羽でほとんど食べ尽してしまいます。

見分けはつきませんが、たぶんお馴染みさんではないかと。

この2種類の鳥、互いの様子を見ながら交互に食べに来ます。
ヒヨドリは体も大きいので、食べる量もすごくて…
その点メジロは小さくて色が綺麗でかわいいから、ついついえこひいきしてしまいます。
メジロの取り分が気になり、ヒヨドリに対してわざと音を立てて追い払ったりして。

置いたら置いたで気になる物。
時々覗いて楽しんでいます。

実は、裏のお家に毎年やってくる鶯がうらやましくて始めた事。
もう何十年も経つけど、なかなか我家まで来てはくれません。

もし鶯がきたら、張り付いて見ちゃいそうですが。


小鳥は幸せを運んでくる縁起の良い生き物だそうです。
幸運を祈って、いつも来てくれる4羽は大事にしないと。

みかんの季節が終わりに近づく時、
心なしかふっくらしたメジロを嬉しく見上げる頃、
毎年春はやってきます。


以上、事務局でした。
今週のセンムは出張が重なり大忙しです。






富士山の日

2015-02-23 12:47:06 | イベント
こんにちは。

2月23日、富士山の日です。

静岡市は
県立の高校は学校が休みです。
市立の小中高校は通常授業です。
まだまだ全県挙げてというわけにはいきませんが…

この時期は富士山が本当に美しいので、大事にしたい一日ですね。


竹川理事提供の美しい富士山を一枚。

so beautiful!


同じ富士山でも、
先日の株式会社ノダ富士川事業所開所式の富士山。

雲がかかっていました。
撮影者は別として、
これはこれで静岡県有数の工業地帯富士市ならではの1枚といった感じがします。

残念ながら、この工場で見た富士山ビューはここだけ。
建物の隙間のみ。



立派な工場でした。



合板で囲まれた開放感たっぷりの食堂も素敵でした。


工場内は写真NGでしたので、竣工式の詳細はF&F4月1日号の紙面上に掲載します。



以上、事務局でした。
今日は暖かいので、庭の花が開花しているか帰るのが楽しみです♪





パラドックス13

2015-02-20 09:13:28 | F&F

 東野圭吾の作品「パラドックス13」を読んでみましたが、
なかなか面白くて物語の中に引き込まれていきましたね。
 私たちの住んでいる地球は太陽系に属していますが、この太陽系
の様な天体が宇宙には数限りなくあると言われています。


 人間には到底思いもつかない世界が宇宙だと思います。宇宙は限りが
あるのだろう?と良く空を見上げたことがあります。
 皆さんも1度や2度は多分あるのではないでしょうか!!


 このパラドックス13は人類への警告の本だと思いました。
 宇宙から見た地球は豊かな水と綺麗な空気、緑に包まれた森林が育ん
できた宇宙の中でも類い稀な楽園であったのではないでしょうか。
 その楽園を人類と言う自分勝手な生き物が住み始めて、たったの約20万年
の間に汚してしまいました。


 物語は私達が想像もつかない宇宙規模の異変が起こることからはじまります。
 宇宙はこの膨大な企てを仕掛ける。それは、この罪人、人類をこの宇宙から
消してしまうことだったのです。


 その後の物語の展開はどうぞ本を読まれて、皆様方がそれぞれ今の日本を
今の世界を、今の地球をお考えになればと思います。


 近年、地球温暖化が進んでいると言われています。😢😢
日本も2020年までに温暖化の原因になるCO2を3.8%削減しなければ
なりません。その削減枠3.8%のうち2.8%を森林の吸収量で賄おうとして
います。そのため、林野庁は毎年55万haの間伐(木を間引くこと)を計画して森林の手入を
進めています。


 「地球と言うかけがえのない資産を、人間だけの生活の進歩のために、私達人類は
長い年月(我々の感覚でいう長さ)を掛けて食いつぶそうとしています。
 その先に見えてくるのが、食糧難などによる(もしかしたら、放射能汚染などによる)
人類滅亡のシナリオ」だと言う人の言葉が浮かび上がってきました。


 私は林業に関わる者として、悲観論のみを並べた訳ではないのです。
 今ならまだ止められる時間があると思うからです。


 地球がが誕生して46億年、人類らしきものが住みはじめて、約20万年。
 産業革命が起きて約250年、地球が誕生して今までを1年間と仮定すると、
 産業革命から1.71秒しかたってないことになるからです。
 

 逆説的にみると、たった1.71秒でここまで地球を汚してしまったとも
いえると思います。


 これから1.71秒かけて元の地球の美しさを取り戻さなければなりません。
 そのきっかけを仕組むのが、今生きている私達の使命ではないしょうか。


     もうすぐそこまで、春が近づいています。風邪など気を付けて
     お過ごしください(笑)                     
                                 御機嫌よう さようなら   事務局でした。












開花はまだ?

2015-02-10 16:17:26 | その他♪雑件♪
こんにちは。

今日の風も冷たい!
寒い1日でした。

庭のクリスマスローズはもうすぐ開花でしょうか?

実は昨年初めてクリスマスローズの苗を植えました。
機を逸しているうちに、どんどん種類と色が増えていました。
念願かなって庭に迎えましたが、どんな様子か分からなくて。
もう少し茎が伸びて開くのかしら。
なんて毎日眺めています。
冬の間、庭に色味がなかったのでとても楽しみです♪

バラの咲かない時期にと思って植えたクリスマスローズ。
存在感たっぷりです。


マーガレットも寒い中頑張っています。

白はまだつぼみが固いけれど、たくさんの花をつけそうです。

もうすぐ色づくSmall Garden。
春が待ち遠しいです。


さて、ちょっと片付けネタを…

机周りに最小限の物で留めていられるのは、すぐ後ろにロッカーがあるからです。

ちょっと振り向けば手が届く、便利な職場なのです。

でも物があふれて取り出しにくくて。
ちょっと時間が出来たので整理しました。
Before


もともと、ここが扉に引っかかって引き出しにくかったので、


ついでに配置換え。

全部出して、

ここまで10分足らず。

文房具類だけまとめて、本類は他の棚に。
After

ちょっとスッキリ♪

年度が古く、使わない物は処分しました。
間違えの元ですからね。

引き出しも使いやすく、プチストレス解消です。
同じカテゴリーで纏めれば、物の量も把握出来るし時短になります。
ロッカーの整理をするのは、大切なものをしまうことが目的でもあります。
また次回に。



今日もお付き合いくださり、ありがとうございました。
以上、事務局でした。





森のようちえん

2015-02-09 13:00:32 | 林業関係
こんにちは。

今朝は駿府城公園の水たまりにも氷が張っていました。
週初め、寒い一日です。


先日、NHKの朝のニュースで「森のようちえん」の話題が取り上げられ、
三重県菰野町の「森の風ようちえん」が紹介されていました。

登園すると、毎日みんなで森の中へ出掛けます。
園舎、園庭などの閉ざされた場所はありません。
子供達は自然の中を自由に遊び回っていました。

斜面を駆け上がる滑り降りる、木にぶら下がる飛び降りる。
不安定なところを裸足で上手に歩き回っていました。
雨の日はレインコートを着て泥だらけになって泥のケーキを作って草花で飾ったり、
お昼は火を熾して料理もしていましたよ。

危険なことも見極め、それを回避する力も身につけさせる。
自然に触れ、その中の出会いを大切にする。
そして自身でイメージして、創作させる。
すべては「体験」、そこから生きる知恵と力が生まれるとの考えがありました。

子供達はとてもキラキラ輝いていました。

母親目線で見るととても魅力的。
この幼稚園目的で県外から移り住む人も多いというのも納得です。
ただ、自由が多い分危険も多いため、大人の目が必要になる分保育料が高いようです。ソレモナットク
でも今後は三重県が少子化対策として後押ししていくようですので、体験型ようちえんはどんどん増えていくかもと思いました。

そんな中、2月6日の「静岡新聞」の夕刊にも「森のようちえん」に関する記事が掲載されていました。
県内初の預かり型の野外保育が4月に開園するそうです。ヤッパリ♡
園舎なし、自然が教材。

森のようちえんは全国的にも広がりを見せているようですね。
記事によると「外遊びの機会が減る中で、自然体験を通して子供の創造力を培う良さに注目する保護者や保育者が増えてきた」
と分析していました。
自然という美しくも厳しい環境の中で幼児期に五感を鍛えていく事が出来れば、四季や暑さ寒さを肌で感じられるし、自然の中の様々ないのちを感覚としてつかむことが出来ます。
また、大人がむやみに手を出さなければ、たくさんの失敗から学ぶことも多いでしょうね。
ついつい手を出していた自分の子育てに後悔しながら、これからの子供達がたくましく育っていくことを願い記事を読みました。


当会の来年度の自然体験もどんなイベントになるのか…
もうすぐ行われる「森のプロ達の会議」で決定します。
こちらも楽しみです。


以上、事務局でした。





里山資本主義を読んで

2015-02-06 14:01:59 | F&F
 

 「里山資本主義」と言う本ですが、昨年のある時点で
東大生がもっとも多く読んでいる本だそうです。
 32万部を突破したと書いてありました。


 岡山県真庭市が木質バイオマスに関して日本の最先端
を走っています。
 化石燃料によらない木を使って、ペレットを作り、燃料として
使い、ペレットストーブによる暖房だけでなく、冷房にも使えるのです。


 山で捨てられた木や建築廃材を使ったエネルギーは自然エネルギー
と呼ばれています。


 話は私ごとですが、つい先日私の住んでいる地区の一部が電柱の
取り換え工事で2時間半停電になりました。
 あらかじめ通知されてはいましたが、その日は特に寒い日で
2時間半が寒くて、寒くて困りました。


 情けないけど、電気が無いと今の生活は成り立たないですね。
 エアコン、ウインドファンもダメ、電話は通じない。
 大きな地震などの異変が起こったら、それも冬場に起こったら
大変なパニックになることが想像できます。
 数日間のポータブルのなどの暖房器具は必要ですね。


 東北の人達の忍耐強さが、いまさらわかる気がします。


 バイオマスの世界の先端を走っているのが、オーストリアのようです。
 一昨年ウイーンに行って来ましたが、ザッハトルテは有名でしたが、バイオマス
の話は観光ガイドからはなかったです。


 一般家庭では大きなペレットボイラーを地下に設置してあり、タンクローリー
でペレットを宅配するようです。



 さらにCLT(直交集成材)での建築が進んでいてウイーンの郊外に7階建て
建物がCLTでできていた。との報告もありました。
 オーストラリアでも、真庭市でもそうですが、いままで見捨てられていた
木や農産物を使ったり、村の人達の知恵によって、自給自足の市町を構築していく
試みが今注目されはじめています。


里山資本主義を読んでみて注目されている視点をいくつか上げてみました。

 
                        御機嫌よう さようなら   事務局でした。



はちみつ

2015-02-04 12:49:49 | その他♪雑件♪
こんにちは。

昨日は豆まきいかがでしたか?

今朝は早速豆のお掃除でした。
「鬼は外」の豆は鳥に食べてもらいますが、「福は内」の豆はやっかいです。
忘れた頃に意外なところから出てくるんですよね。ウチダケカナ


今日から春です。
でも寒いです。
明日は冷たい雨のようです。
体調を崩さないように気を付けましょう!


今朝購入したもの。


出勤途中に、近所のはちみつ専門店で購入してきました。
ジュースを作ったり、ホッとレモンに入れたり、ヨーグルトにかけたりと毎日使います。
肉が柔らかくなるので、お料理にも使います。

はちみつのおかげか、今のところ家族は元気に過ごしています。
我家の冬には欠かせません。

以前は浜松の知り合いのお宅で取れる「レンゲはちみつ」を買っていました。
人づてに紹介してもらい、ずっと瓶詰で送ってもらっていました。
値段も良心的で、美味しいはちみつでした。
しかし数年前から、レンゲ畑がなくなったということで手に入らなくなり、
それから近所のお店で購入するようになりました。

たくさんの種類のはちみつが売られていて、行くと試食させてくれます。
アカシア、みかん、りんご、百花蜜、高いけどレンゲもあります。
値段と味で我家は大概「みかんはちみつ」と決めているんですが…一応迷います。シショクサセテモラウテマエ
静岡県産みかんのはちみつは美味しいので、結局これに落ち着きます。

はちみつがずっと取れる環境、自然が守られることを願っています。
いつかれんげ畑が復活することも祈ります。

以上、事務局でした。


おまけ

よく使うペン達。
引き出しの中は使う物だけ。
ペン類は一番浅い引き出しに。
引き出しも使用頻度によって入る物が変わります。

職場の整理も楽しいですね♪
時間があればまたご紹介します。