社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

青年の気概

2006年09月14日 | 中小企業家同友会
◆◆青年経営者全国交流会In徳島

 今日は朝一番で徳島に移動し、中小企業家同友会青年経営者全国交流会に参加をしています。
全国から、700名以上の会員が参加をし、12分科会に別れてテーマ別に勉強会を開催しました。愛媛からは30名の会員が参加をしました。

 私の方は坂野専務と同行し、私は第一分科会「それぞれの自分らしさで勝負」愛媛同友会・真鍋明氏報告者の所に参加をし、坂野専務の方は第2分科会「社長の仕事をしていますか?」沖縄同友会・赤峰剛氏報告者のところに参加をしました。

 今回、真鍋社長には日頃の社員教育の様子やその考え方など、大変丁寧にわかりやすく報告をしていただきました。日頃はよく一緒にいる仲で、真鍋社長の経営姿勢は理解しているつもりでしたが、あらためて今回の報告を聞くと、真鍋社長の真摯な経営努力を再認識することが出来ました。とくに、社員さん一人一人に光を当てる経営は、私たちの会社でも大切にすべきことだと深く思いました。小さなことの積み重ねですが、日々の社員さんの仕事ぶりに目を向け、社員さんの存在価値を高めてゆく努力は、社内に働きがいのある、活性化された職場づくりには必要なことですね。今日は、大変勉強になりましたよ。

 それから、分科会後の懇親会では、坂野専務と少し話しをしました。分科会は勉強になりましたかの問いに、「勉強になりました」との答えです。彼の分科会のテーマがテーマでしたので、私をチェックされているかのような気持ちにもなりますが(^_^)、そこは坂野専務です。きちんと分科会で学び、我が社の経営姿勢についても「方向性よし」ということを確認できたようですよ。私の方は、内心ホッとしましたどね。

◆◆中同協Hさんと

 懇親会後は中同協のHさんと愛媛同友会鎌田事務局長の三人で、打ち合わせをしました。愛媛同友会に対する期待は大きいようで、あらためて、今後の活動に気合いを入れ直した次第です。夜遅くまで、情報交換は続きました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさいませ (ファンの一人)
2006-09-15 21:55:02
 お帰りなさいませ。その後、貴社のお側の某所でお会いできて光栄です。



 また、いろいろとご指導お願い申し上げます。
先輩のお陰 (ブンブン丸)
2006-09-15 23:15:38
目指すべき人がいる



見本になる人がいる



本音を語れる人がいる



本気で助言してくれる人がいる



人生の荒波を越えてきた人は、皆やさしい。



先輩はそんな人です。



ありがとうございます。
頑張っているようですね (栄一→ファン様)
2006-09-16 14:24:05
ファン様



 新しい事業の立ち上げは、何かと苦労が多いものです。その中で、よく頑張っていますね。事業のこと、部下指導のこと、色々考えることが多いと思いますが、すべて自分の成長につながると理解し、根気強く頑張っていってくださいね。応援しています。
てれますね (栄一→ブンブン丸さん)
2006-09-16 14:28:26
ブンブン丸さん



 そこまで言われると、照れますね。しかし、そういってくれる人が周りにいるということは、大変嬉しいものです。そういう人達に恥じないような、自分でありたいとも思いますね。



 まだまだ頑張らねばなりませんね。

「ローリング30♪

    ついてくる世代に恥じないように、

    仰ぎ見る世代に恥じないように♪」

コメントを投稿