土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW&リトルカブ・・・そしてチンク

自問自答のバイク論

2011-06-10 | 【土花吉】

いつものレース後の体の脱力感は毎度のことなのですが・・・。

精神的にも少し不安定な状態が続く。。。 

 

バイクはやはり危ないモノ?  怖い思いはしないの? 危ないモノに何故乗るの?

当然、バイクは移動手段のひとつ。でも、そこに付加価値を求める。

車では味わうことも感じることも出来ない風や風景。

本来機械であるはずのバイクと人がシンクロ出来た時の感動。


nao's  friend Photography   by ogura_an 

昨年から、ミニとはいえサーキットでレースをするようになり一般道での走りが
ここ1年で自分でもハッキリと変ったことが分かる。

そこには、峠でのハングオフで膝を擦ろうとしていた自分はもう居ない。

ハングオフ状態での対向車による危険を回避することが不可能なことがよく
分かったし、一般道でそれをする意味の無さに気付いたから・・・。

バイクは危険なモノ。 事故が起きれば取り返しのつかないことが起きうるモノ。

でも、怖い思いも幾度か経験し、自分が危ないモノに乗ってることも認識しながら

走る。。。

 

今までも幾度となく自分自身の中で繰り返される自問自答のバイク論。

明確な答えが出ないことも分かってはいる・・・。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朽ち果てることなく | トップ | 三流河川の橋の下で »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イトヤン)
2011-06-11 08:03:36
サーキット走行の方が対向車、人がいない分、集中できるのでは
エスケープゾーンある分車、人にも安全では

私のブログですがホビダス、今回のはメールアドレス必要みたいです
スパム対策ですかね
アドレス私にはわかりますが
外からはわかりませんので安心してください
イトヤンさん (土花吉)
2011-06-11 09:53:01
イトヤンさんもサーキット走られますから感じてらっしゃると思います。
ある意味、公道よりはるかに安全であり、公道が
いかに危険であることが・・・。

スパム対策ですか。
イトヤンさん以外に公開されないのであれば安心しました。
また、コメント入れます♪
Unknown (ogura_an)
2011-06-12 02:26:09
先日は挨拶もろくにせず失礼しましたm(__)m
画像もてっきり「奥様」だと・・・
バンさんのブログで気づきました。(~~;

バイクは楽しい乗物であると同時に危険な乗物ですね。
なぜ危険な乗物に乗ってしまうのか、やっぱり楽しさが
勝ってしまうからだと思います。
良くないとわかっていても止められない、人間の性なんでしょうね(苦笑)

それではよろしくお願いしますm(__)m
ogura_anさん (土花吉)
2011-06-12 08:21:43
こちらこそ失礼しました。
写真、ありがとうございました。naoさんのところから勝手に頂きました。

掲載の写真も今の自分の頭ん中みたいに少し
ぼんやりと勝手に加工してしまいスミマセン・・・。

バイクについては「良くない」とは思わないのですが
今回の悲報を聞いて、また少し考えるようになった次第で。

難しいですねっ。この歳になっても答えが出ず
何故か心ん中が「ぼんやり」してます。

また、次回サーキットでお会いした時は宜しくです。

コメントを投稿

【土花吉】」カテゴリの最新記事