
お隣の滋賀県は旧伊吹町にある、可愛い文具店「佐々木文具店」さんにお邪魔。
背景には標高1,377m、雪を被る伊吹山。建物は大正期から昭和初期ぐらいでしょうか。。。
店内に入ると先ずは1歳と2ケ月の看板娘兼「社長」がお出迎え。
(写真も撮らせて頂いたのですが、この場で公開出来ないのが残念なくらい可愛い♪社長さん)
元は町の理容店だった建物で、その名残を残しつつ可愛い文房具がこじんまりと陳列されてます。
そんな可愛い「文房具店」ですが、実は珈琲も頂けるのです。
「文房具店で珈琲?」とっお思いでしょうけど、これが何故かリラックス出来る不思議さ。
そう言えば子供の頃って、鉛筆ひとつ買いに行く時でも文房具屋さんって楽しかった覚えが・・・。
そんな、土花吉は珈琲に土花吉の妻はカフェオレを頂く。
ここのカフェオレは地元の「伊吹牛乳」を使っております。
そんな、社長さんと歓談しながら珈琲を頂いたせいか、少し長居をしてしまい
「佐々木文具店」さんを後に、少し先まで足を延ばす。
佐々木文具店のブログ:http://sasakibungu10.shiga-saku.net/
こんな感じのお店でお茶したいな~
文具店大好き人間の三女も興味を示していましたよ。
ただ珈琲を飲めるのであれば何処でも良いのですが・・・。
私も今回、「文房具屋さんで珈琲」というのを初めて経験しましたが
それが何とも言えないくらい良いのです。
最も店主のお人柄や空間が重要な要素なわけですが
ここ「佐々木文具店」さんは又、訪れたいところです。