たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

ご支援のありがたさ

2010-03-20 21:39:14 | 政治活動
日頃よりご支援いただいている団体の意見交換会、懇親会に参加させていただきました。

来賓には、7月の参議院選挙立候補予定者をお招きいただきました。
私は、島久美子総支部長の随行での参加です。


来賓控え室では、生臭い話も飛び出し(福山外務副大臣の今朝のテレビ出演)たり、終始和やかな雰囲気に、とてもほっとして、また勉強させられたりでした。



さて本番のスピーチでも、さすが現職国会議員と、その巧みなお話にとても勉強になります。
また、郵便局との関わりなども交えてのスピーチに感心しきりです。



その後、和歌山、奈良のテーブルを中心に、島久美子総支部長とともに挨拶させていただきました。

日頃お世話になっている局長さんに、苦戦しているポスター設置場所の件でご相談したところ快くお引き受けいただきました。
また、会合へのお誘いもいただきました。


普段、お会いしない奈良県の局長さん(特に隣接する)とも、ご挨拶させていただき、
親戚が橋本市内にいるよ とか 本当にあたたかいご支援に感謝の会でした。

お招きありがとうございました。
このご支援、ご期待にそえるよう頑張ってまいります!!



子育て支援2~ブックスタート

2010-03-20 11:24:29 | 政治活動

保育園の卒園式でした。
先日の子育て支援の続きです。
さて、出産後にプレゼントしたいのが、親と子のふれあいの時間です。
私の選挙中から訴えていましたのが、市内に生まれた全ての赤ちゃんに、絵本をプレゼントしたい。
これは、決して絵本という物をプレゼントするのではなく、この絵本をプレゼントすることにより、親子が絵本を読む時間を共有する機会をプレゼントしたいのです。
イギリスで始まったブックスタート運動です。



県下9市町でも実施されています。

この小さいときの親子の絆が、虐待を防ぎ、また思春期を乗り越える力になると信じています。

議員になって最初の議会で早速一般質問で提言しました。

一人当たり1000円の絵本をプレゼントしても年間50万の予算です。
読み聞かせの指導や今後のフォローも含めても120万円で実現できるのです!

現在は、読み聞かせの場所が確保できないという理由で実施されていませんが、


出生届出の際にプレゼントとして、絵本1冊とメッセージをお配りするようになりました。



でも、再度になりますが、絵本という物をプレゼントするのではなく、親子のふれあいの時間をプレゼントしたいのです。

引き続き、実施に向け頑張ります。