たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

国政報告会in海南

2010-03-13 22:11:36 | 政治活動
阪口代議士の国政報告会が海南で行われました。

選挙前の活気はやや落ち着いた感じでしたが、土曜の夜のお出かけにくい時間にも拘らず
100人を超える大勢の皆様にお運びいただきました。

また、島久美子参議院和歌山第1総支部長のお披露目でもあります。



生い立ちから、地域の皆さんで変えていく、もっと変えたいと力強い訴えでした。

県連からは、藤本まり子幹事長、そして地元市議の山部弘副代表もご挨拶いただきました。



阪口代議士からは、

とかく、政治とカネの問題に終始している国会について、そして政権交代していきなり変わるわけではありませんが、着実に若い力で変えつつある点などの報告。
また和歌山では、スローライフを訴えるとともに、農業の6次産業化などのお話をいただきました。
また、外交問題にも詳しい報告会でした。

議員になって初めての報告会、もちろん動員なしの集会です。

財政問題などの質問もありました。

私も市議会議員として市民の声をお聞きするとともに積極的に集会を開きご報告しなければと決意しました。
(バンザイ時の写真です)
そう、橋本からは松本健一市議再選挙当選者(まだ正式に議員ではないのでこんな表現になります)も駆けつけ、私と2人でごみ問題の陳情も受け、ご説明もしました。

市民の声を聞き、市政の報告に勤めてまいります。



福祉の就職フェアはしもと

2010-03-13 00:04:34 | 政治活動
福祉・介護のお仕事を紹介する就職相談会が、高野口の産業文化会館で開かれました。



福祉関係の仕事は、どうしても仕事がきついイメージがあり、なかなか雇用の需要と供給バランスが取れない業界です。

そこで、県社会福祉協議会、県福祉保健研修人材センター、県の主催で就職相談会が開かれました。
例年はビッグ愛で開催されていましたが、今年初めて和歌山市以外でも開催となりその第1回目が橋本でした。



事業者は、紀の川筋の14事業者の参加があり、各ブースで面談が行われていました。

介護食の紹介コーナーもありました。


また、認知症対応福祉レクリエーション『プラスの感情を引き出す』のコーナーもありました。仕事の中で楽しい一面もとの紹介もありました。


ダーツで、得点を計算したり楽しくチャレンジすること。マイナスの面を出さない。


また紙を床に並べてお手玉で得点を競うのもいいですね。


お手玉を使った体操の紹介もありました。


楽しみながら頭を使うことが重要ですね。

これから需要の多い業界です。よい人材で発展されるようなイベントを応援したいと思います。