たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

防災に強いまちづくり

2010-03-10 17:36:21 | 政治活動
私も神戸出身ですので、地震に対しての対応は強く感じています。
地震を防ぐことはできませんが、災害を防いだり、減じることは可能なのです。

しかしながら、行政の力に100%あてにすることはできません。
なぜなら、行政の公務員もまた被災者になるからです。

地震が起こったとき、先ずは自ら家族の命を守る(自助)、地域は地域で守る(共助)が大事です。一般的には発生後72時間はあてにできませんし、広域な災害であればあるほど
行政の助け(公助)は期待できません。


私も、防災士として地域に貢献したいと思っています。

先日、橋本市の自主防災組織連絡協議会が結成されました。


何故か、区長理事会が主導になっている点は疑問に思いますが…

様々な展示もありました。
丸太コンロ
 紀州材の間伐材を利用して数時間暖をとったり料理ができます。


アルミ缶を利用した炊飯
 アルミ缶2個を利用してご飯を炊けます。


毛布担架
 毛布を使って担架づくり



先ずは地域の情報交換から地域力を高めて、私たちのまちは私たちで守る。

防災に強いまちづくりを応援してまいります。