元電脳下田黒船学校管理人のページ

1999年から2016年まで活動してきた「電脳下田黒船学校」も諸事情により活動を停止。しかし管理人の独り言は継続中!

お散歩!お散歩!

2020-11-30 20:21:53 | 愛犬


ネェ!お散歩行かないの?


ネェ!おさんぽ!


車で出掛けてお散歩じゃなければイヤだよ!

と言うわけで、用事のついでに弓ヶ浜へ!

イヒヒ!やったね!

ここだけじゃ物足りないから、次に行こうよ!


日本の未来について・・・・


ハナは花より団子がいいな!

お友達もできたけど、近頃の若い犬は・・・

そして翌日も・・・


春がもうそこまで来ているよね。

あたしも温泉に入ってみたいな!


今日のお散歩

2020-11-28 20:23:48 | 愛犬


温かい日差しに誘われて、通行止めが解除されたという遊歩道におでかけ


どこかで彼を巡る論争?が起きているらしいが
我関せずのお顔!


カッパ君も元気でした。


カルガモの親子も岩の上でのんびり


お空ものんびり




海は輝いていました。


こちらの海岸はのんびり


あんまりのんびりしているので、ハナちゃんもお座り!


お足はないけど、のんびり!

あそこからの景色をと、
ちょっと山登り、前行ったときとは草ボウボウでしたが、
ちゃんと草刈りがされていました。


「まだ登るの?」


やっぱりここからの眺めはいいですね。


やっぱり女王様

2020-11-26 20:19:04 | 愛犬


絨毯の上でないとお休みしません。

車は大好きですが、
ちょっとのブレーキでダッシュボードまで飛び出してきてしまったので、
専用シートを設置しました。
お気に召していただいたようで、
生まれ故郷?までのドライブも快適だったようです。



お見合いをした場所を再訪!
ご主人様は、まだギョサン生活です。

雨は嫌いです。
渋っている女王様にカッパを着せて
いざ出発!
動きません!
固まってしまいました。


お散歩、
砂利道や草の上はお嫌いらしいので
では砂の上はと浜辺に行ったら
大丈夫でした。


だんだん自分が可愛がられているのが分かってきているのでしょうか?
いろいろおねだりが
https://youtu.be/Swo6UV-flq8

 


我が家の女王様

2020-11-19 19:06:58 | 愛犬

我が家のハナ様
お嬢様です。



廊下では、絶対にお座りをしません。




フワフワの絨毯の上や毛布の上ではお座りします。
ではと毛布を廊下に運んでみると、

ハイ!しっかりできました。

そういえば、お漏らししたのも座布団の上でした。
このごろお嬢様はお漏らしをしなくなりました。


廊下にある水飲み場でよく水を飲みます。



もっと近くに水飲み場があるのに、
わざわざ廊下まで行って飲みます。
住食は、離れていた方がいいようです。

さみしがり屋で、人の傍にいたいようです。



お留守番をしていて、私たちが帰ってきたときの
喜びよう!
かわいい!
しばらくずっと後をついてきます。




この顔に、ついつい
それが女王様にしてしまうのでしょうが・・・・

明日が雨予報なので、
先代が着なかったカッパの試着
やはりカッパは好きではないようですが、
大丈夫そうです。



惜しい!

2020-11-16 13:46:40 | 自然



月曜日に引き続いて、また山歩き。
今日は天城自然ガイドクラブさんの企画に参加。

ガイド付きなので、普段は気がつかない点もお話しいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。



ハナちゃんのおかげでウォーキング歩数が増えていましたが、
今日は、それプラス踊り子歩道ということで
過去最高を記録、あと484歩で3万歩だったのに・・・

ゴール後アプリを止め忘れたので、ちょっと余分なデータも入っています。


七滝バス停、寂しくなりましたね。




ここもゆっくり見たのは久しぶり。


ここはゆっくり見たことがなかった。
去年の台風で崩壊(-_-;)


工事が終了した旧天城トンネル。
久しぶりに歩いて通りました。


写真の下3段と上2段の違い。

トンネルの下田側口と修善寺側口の違い。
いままで知りませんでした。


この写真を見ただけで、どちら口か分かるのだそうです。
ブラタモリでも、そこには触れなかったようです。

やっぱり出ました。
天城トンネル怪談


踊り子一行、下田口に到着。




ここ、この頃テレビによく出ていませんか?



モミとカヤの見分け方は?
そしてこれはモミの木

世界農業遺産に認定されたワサビ田



認定地域は、静岡県静岡市、下田市、伊豆市、東伊豆町、河津町、松崎町、西伊豆町の3市4町。


イズセンリョウ、センリョウは赤い実をつけるとばかり思っていました。

葉っぱを見なくても樹形、樹肌、落ち葉の様子でスギ、ヒノキを見分けられます。

龍馬伝の撮影に使われた道

何でこんな形になってしまったの?
説明して下さい。


柱状節理が色々な姿を見せてくれました。

去年の台風の被害がここにも
橋が流されて、向こう側の滝への周遊ができません。

台風にも負けずに踏ん張っている人もいました。

滝周辺の紅葉には、少し早かったようです。
でもどこの駐車場も車が一杯でした。
八丁池も沢山の人で賑わっていたことでしょう。