かまくらdeたんか   鹿取 未放

「かりん」鎌倉支部による渡辺松男の歌・馬場あき子の外国詠などの鑑賞

 

【お詫び】「かりん全国大会馬場あき子講演」について

2014年08月15日 | 短歌の鑑賞

 「かりん全国大会馬場あき子講演(抜粋①)」は、著作権に問題があると判断して、自分で削除しました。アクセスしてくださった方にお詫び 申し上げます。削除した「いろいろな世代の歌とこころ」の講演冒頭部分を私流に要約したものを以下に載せます。
 
○90代から20代まで幅広い作者層がいるが、若い人は高齢の人の作品を読まないし、
 高齢の人は若い人が何を言っているのかわからないと思っている。しかし両方がお互い
 の歌のよさと駄目なところとを理解していかないといけないんじゃないかという危機感
 を感じている。

○作歌年齢の幅の広さは凄いことだと思う。それは様式の強さを意味し、その様式は研究
 に値する。

○洋食店NODAでハヤシライスを注文す九十五歳のわが定位置に   宮  英子

 若い人はこういう歌をつまらない歌だと思うんじゃないか。しかし古い洋食店の名前とか、それが現役で今も続いていたらかえって魅力的にみえる場合がある。今の人は「わが」なんっていらないんじゃないと言うけれど、そうでもない。「わが」という強調の中に、私は洋食店、私はNODAがひいきなんだ、私はハヤシライスが定番なんだ、そこのところで私の人生ってだいたい分かるでしょう、こういうおばあさんなのよって言ってる。素朴な日本のおばあさんではなく、近代の大正デモクラシーと大正ロマンの波を被ったおばあさんの姿というのが出てくる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿