日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

ダイスケはん&ナヲのギンギラギンにさりげ肉 2013.1.12 ~1.18 PART2

2013年02月22日 | マキシマムザホルモン
1月12日~18日放送分のギンギラギンにさりげ肉の前半は、オープニングトークで、ナヲちゃんが肉まんを買いにコンビニに行ったら、おでんを大量買いするおばあちゃんを目撃した話をすれば、ダイスケはんがすき焼きを食べに行った時の話では、目の前で焼酎のボトルが倒壊し、馬刺しなどが水浸しになったり、自分の服がずぶぬれになったりと散々な目に遭いました。その後、1月に東名阪の合同ツアーを実施したdustboxのSUGAさん、RAZORS EDGEのKENJIさん MO'SOME TONEBENDERRAZORSさんの3人からのコメントが紹介されました。


PART2の今回は、衝撃の新企画が緊急始動!その名も、「いきなり生クークーのコーナー!」
このコーナーは、「ギン肉ファミリー」と言われているホルモンのバンド仲間にいきなり生電話し、最終的にはスティッチのモノマネをやっていただくという企画でございます。バンド仲間のことを「ギン肉ファミリー」と勝手に決めつけられてますが、本人たちはファミリーの一員の自覚はあるのだろうか?「いきなり生クークー」という企画が発足した理由は、昨年11月の放送でGood 4 Nothingのマッキンさんが、ホルモンにスティッチのモノマネをムチャぶりされ、「クークー」という想像上の鳴き真似を披露したのがきっかけです。その模様がこちらです。
マッキン:「えっ?今から?」  ナヲ:「マッキンなりのスティッチです。はい、3,2,1、キュー!」
マッキン:「ク~ク~!」  ダイ&ナヲ「アハハハハハ!(大爆笑)」
スティッチの事を全く知らなかったというマッキンさん。今思うと、スティッチを動物だと思い、「クークー」という鳴き声を思いついたたのかもしれませんね。スティッチはエイリアンです。ナヲちゃんは「想像モノマネをやらせたらバンド界一だと思う」とマッキンを高く評価。この企画でマッキンのライバルは現れるのでしょうか?

記念すべき1人目のターゲットは、「サザエさん」のアナゴさんのモノマネでブレイクした赤間俊義さんに決定。「次回までに腕を磨いておきます!」とダイちゃんに誓ったという赤間さん、どんな新ネタを出してくるのかホルモンの2人も楽しみにしていましたが、電話をつないでも仕事のため出られず留守番電話に。メッセージを入れる時、ダイちゃんが「フグタ君、マキシマムザホルモンのアナゴで~す。」とアナゴさんになりきってました。「これ聴いたら折り返し、僕のケータイでもいいので1回連絡ください。掛かってきた番号にかけ返してくださーい。それでは、すべらな~い!」ダイちゃん、アナゴさんの声の主・若本規夫さんのモノマネ上手すぎ!本人に激似でしたよ!ダイちゃん曰く「初めてやった」そうですが、ナヲちゃんから「すごい美味かったよ!赤間越えしてるわ!」と大絶賛。当然ながらモノマネレパートリーに認定されました。

赤間さんとは繋がらなかったので、次はOVER ARM THROWの菊池信也さんに生電話。前回電話に出た時、寝起き状態でモノマネに挑戦し、完成度の高い「アナゴさん」、武田久美子さんの想像モノマネでホルモンを笑わせましたが、スティッチでまさかの失敗。「モノマネ達人」らしくないミスを犯しました。寝起きのまま電話に出たのを反省していたという菊池さん、万全のコンディションでリベンジなるか?その前に電話に出てくれるかな?
菊池:「はい!」 ダイ:「アナゴで~す。マキシマムザホルモンのアナゴでーす。」
菊池さん、突然のホルモンからの電話に驚いてるようですね。それにダイちゃん、ナヲちゃんに褒められて自信がついたのか、アナゴさんのモノマネを完全に自分のものにしています。そのあと、ナヲちゃんの「新春ものまね劇場!」の怒鳴りで菊池さんのテンションがUP。この番組の収録があった当日、OVER ARM THROWは静岡サナッシュでHAWAIIAN6と対バンを行ったそうです。ちなみに、この番組は2012年12月20日に収録されたものです。
さっそくモノマネといくはずが、肝心なところで電話が切れてしまう…。再び電話したら菊池さんがすぐ出て、「19時スタートで俺ら直ぐだから」と時間がない事を訴えてました。ダイちゃんが「こんな歌じゃないんだけど、そんな感じに聞こえる桑田佳祐」というお題をリクエスト。菊池さんは冬バージョンを歌い、「今夜~、雪見に会いに行くよ~ でも、まだ雪が降っている~♪」。本当はこのような曲は無いけど、確かに桑田さんの歌っぽいですね。さあいよいよ、前回失敗したスティッチに挑戦。「はい!え~スティッチなんですけど」それはビートたけしだろ!改めて、菊池流スティッチをどうぞ。「スティッチだよ~!だよんだよん」ん~、これが限界か。最後に「テレフォンショッキング」のお友達紹介みたいに次の挑戦者を挙げ、菊池さんは「dustboxのJOJIさん」を指名しました。紹介を受けたJOJIさんは次回に回します。


番組も後半に差し掛かり、ここからはリスナーからのメールを紹介。
①島根県・お痔さん
「ダイスケはん、ナヲちゃん、おはこんばんちは。島根県の39歳・お痔さんです。島根県出雲市のお雑煮は、しょうゆベースの澄まし汁に丸餅、その上に岩のりを散らせて食べるのがスタンダードです。ぜんざいも出雲地方が発祥らしいですよ。島根にお越しの際は、ぜんざいをかっくらってから出雲大社でダイスケはんのご縁を祈願してください。ではまた~。」
出雲地方の雑煮は美味しそうですね~。岩のりの香りが食欲をそそりそう。ぜんざいが島根発祥とはちょっと意外でした。善哉=関西のイメージがありましたから。ネットで調べたところ、旧暦10月ごろに出雲大社で「神在(かみあり)祭」が行われ、その祭りで振舞われる「神在(じんざい)餅」に起因していて、「じんざい」が訛って「ぜんざい」になったという。10月31日には「出雲ぜんざいの日」という記念日も存在します。

②埼玉県・しらたまらんたさん
「12月9日の『モヤモヤざまぁ~ず』で、3人(さまぁ~ず&大江麻里子アナ)が京都のきなこ家さんに入った時、『恋のきなこ私にください』が流れてましたよ」
③福岡県・りょうぶーさん
「ダイスケはん、ナヲさん、おはこんばんちは。いつもポッドキャストで楽しく聴いています。この前某人気番組・モヤモヤさまぁ~ず2の3時間スペシャルを見ていた時でした。京都を訪れたさまぁ~ずと大江アナが『きなこ家』というきな粉がメインのお店に入りました。きなこ家の説明をナレーションがしているときに、バックミュージックに起用した曲が、なんと『恋のきなこ私にください』ではありませんか!美しいピアノの音色を聞いて、僕は家族が見ていたのにもかかわらず、大きな声で『わ~っ!』と言ってしまいました。」
モヤさま3時間SPがあったその日、裏番組のクラブワールドカップばかり見ていたけど、「恋のきなこ」が流れたシーンは見てました。ところで、「モヤさま」や「アド街ック天国」に出演しているテレビ東京の大江麻里子アナウンサーが、4月からニューヨークに転勤し、3月いっぱいでレギュラー番組を降板することが発表されました。将来的には「WBS」の次期司会者に起用されるんじゃないかと思います。大江アナがNYへ、大橋未歩アナが脳梗塞により休養。2トップがいなくなり、テレ東も世代交代の時が来たようです。個人的には須黒さん、繁田さんのどちらかが大江さんの穴埋め役になってほしい。


愛媛県・腐乱臭さんなどのリクエスト曲「F」が流れた後は、エンディングの「ケツのコーナー」改め「ケツノポリス」です。
④千葉県船橋市・サンタさん
「ダイスケはん、ナヲちゃん、おはこんばんちは。もうだいぶ体の芯が冷える今日この頃、さて皆さん、いかがお過ごしでしょうか?(浜村淳風に)
最近心理テストやってますが、今日は『これやってみてください!』というのを提案します。
まず、お2人に『泣く』という文字を使って文章や熟語を作ってください。例えば『今日寂しくて泣いた』とか『号泣』みたいな感じで、できれば3つ位作ってほしいです。」
「泣く」を使った文章で、ナヲちゃんは「泣く子も黙る」、「時間が無いので泣く泣く諦めた」という文章を館がてきました。ちなみにサンタさんのメールによると、「泣くという字を『ぬく』に変えて読むと面白くなる」という。
・「泣く子も黙る」→「ぬく子も黙る」
・「時間が無いので泣く泣く諦めた」→「時間が無いのでぬくぬく諦めた」
すいません、あまり面白くないんですが…。ダイちゃん曰く『サンタさんは単純に下ネタが好きなだけです。』模範解答として、「母の前で泣いた」を「母の前で抜いた」。オカンのいるところで自慰は恥ずかしいぜ…。つーか怒られて勘当されるかも。 そんなわけで、今回はこれにておしまい…。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山本JAPAN最終メンバー28人発... | トップ | 侍打線ようやく覚醒!稼頭央... »
最新の画像もっと見る

マキシマムザホルモン」カテゴリの最新記事