日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

赤の若鷹軍団初勝利!和田両リーグトップの11勝目!

2010年07月03日 | HAWKS

引き分けを挟んで4連勝の後、3連敗と苦しんでいる福岡ソフトバンクホークスは、金曜日から福岡ヤフードームでオリックス・バファローズとの3連戦を戦っています。ホークスはこのシリーズから、期間限定で赤いユニフォームを着用。初戦黒星で迎えた3日の第2ラウンドは、ソフトバンクが和田毅、オリックスが小松聖の先発で始まりました。


3日のスタメン
1(遊)川崎宗則
2(二)本多雄一
3(左)オーティズ
4(右)多村仁志
5(一)ペタジーニ
6(指)松中信彦
7(三)松田宣浩
8(中)長谷川勇也
9(捕)田上秀則
 (投)和田毅
この日は中軸を入れ替え、オーティズが3番復帰、多村4番、松中6番、松田が7番に入りました。


初回、ホークス先発・和田はオリックスの上位打線から3者凡退、坂口と後藤を空振り三振に仕留める好スタートを見せます。その裏、川崎がレフト前ヒットで出塁しますが、本多の犠打が失敗して併殺打。2死となった後、オーティズが2塁打を放つも、多村が倒れて3アウト。
初回の攻撃ミスが後に響き、直後の2回に和田がカブレラにヒット、T-岡田に2塁打を打たれて無死2,3塁と先制のピンチを背負い、北川のレフト犠牲フライで先制点を許す。オーティズ→川崎の返球もあと一歩及ばず。なおも追加点のピンチが続いたが、後続を抑えて1点に留めました。
3回もヒットと四球で得点圏にランナーを背負うも、後藤をストレートで見逃し三振、カブレラをセンターフライに打ち取り無失点。早く追いつきたいホークスはその直後、先頭の田上がオリックス先発・小松の3球目の直球を完璧に捕らえ、レフトスタンドに突き刺さるホームランで1-1の同点に追いつきます。
中盤に入ると和田の調子が上がりだし、4回に2三振、5回も日高と山崎浩司を連続三振にしとめ、6回は打たせて取るピッチングでオリックス打線を相手に3イニング連続で3者凡退に抑えます。一方、和田の好投に応えたいホークス打線の方なんですが、4回と5回にランナーが出るものの、まったく繋がらず。6回には多村とペタジーニが三振に倒れてこの日初めての3者凡退に終わり、小松を打ち崩すことがなかなかできないまま終盤に突入。
7回、和田は1死から北川にヒットを許すも、後続を打ち取りこの回も無失点。ホークスはその裏、1死後松田が四球で出塁すると、長谷川がライト前ヒット。1塁走者・松田は3塁まで進み、1死1,3塁と逆転のチャンス。このチャンスに田上を迎えますが、遊撃ゴロ→長谷川2塁アウトになるも、田上が全力疾走で1塁セーフ!松田生還でホークス勝ち越しに成功します。
8回にファルケンボーグが3者連続三振の好リリーフを見せた後、8回裏にオーティズが小松の7球目のスライダーを振りぬき、レフトへ大きく舞い上がり、そのままスタンド中段に飛び込むソロ本塁打!オーティズの一発で大きな追加点が入り、9回は馬原が抑えて試合終了。ホークスがオリックスに3-1で逆転勝利、連敗を3でストップしました。


パシフィック・リーグ公式戦 2010/07/03(土)
ソフトバンク-オリックス 11回戦
(ソフトバンク6勝4敗1分、ヤフードーム、18:00、31365人)
Bs 010 000 000    1
Sh 001 000 11X    3
【投手】
(オ)小松-日高
(ソ)和田、ファルケンボーグ、馬原-田上
【責任投手】
(勝)和田15試合11勝4敗
(S)馬原30試合3勝18S
(敗)小松23試合4勝4敗
【本塁打】
(ソ)田上3号ソロ(3回、小松)、オーティズ19号ソロ(8回、小松)


1点を争う形となったこの試合、2回に和田が先制点を許しましたが、3回に田上が同点の今季3号本塁打を放つと、7回には併殺崩れで逆転。8回にはオーティズが勝利を決定付ける19号本塁打でオリックス先発・小松を攻略しました。チームも連敗がストップし、7月初勝利です。
先発の和田は、7回まで打者26人に対して106球投じ、被安打4・9奪三振・1四死球・1失点という内容。自身これが2連勝で両リーグ単独トップとなる11勝目。この日の和田は序盤から三振を奪い続け、4回から6回までの間は完璧なピッチングで3イニング連続3者凡退を見せました。この日9つの三振を奪い、今季の奪三振数は103個。現在のところパリーグ5位です。
打線のほうは、小松から6安打。この試合チーム唯一の2安打マルチヒットを記録したオーティズは、パリーグ単独首位となる今季19号本塁打を放ち、20号にリーチがかかりました。ここ5試合で2本塁打6打点と不調から脱出傾向にあります。これから一気に爆発して、チームの上位進出に貢献してほしいところだ。田上選手はバッティングで和田を助けました。3回に同点弾&7回の併殺崩れで1安打2打点。開幕からなかなか調子が上がらなかったんですが、山崎捕手が離脱してスタメン起用された時からヒットが出るようになり、打率も.160まで上昇してきました。田上にはもっと打率を上げて欲しいし、ホームランを量産してもらいたいですな。
デーゲームである日曜日の予告先発は、ソフトバンクが岩崎翔、オリックスは近藤一樹が登板予定。岩崎は前回の楽天戦で8回途中まで1失点と好投しましたが、プロ初勝利はお預けに。前回の好投を活かして、近藤に投げ勝って初白星を挙げたいところです。ホークス打線が苦手な近藤を攻略できると良いんだけど…。日曜日はたぶん厳しい試合になるかもしれません。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南アフリカW杯準々決勝 オラ... | トップ | 芦毛の怪物よ永遠に。オグリ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野球賭博)
2010-07-04 07:28:49
最近のピッチャーは完投がいないなぁ。寂しいな。単独最多勝でも・・・

HAWKS」カテゴリの最新記事