2009年初歩きは【鍋割山&塔の岳】となりました。
【往路】新宿⇒渋沢駅⇒大倉バス停⇒後沢乗越⇒鍋割山
【復路】鍋割山⇒塔の岳⇒花立⇒大倉尾根⇒大倉バス停⇒渋沢駅⇒新宿
1/2の天気予報は「晴」
今まで2回挑戦した「塔の岳」ですがどちらも天候不良でしたので、
今年こそは!と気合十分で出発。
7:50、渋沢駅からのバスは、新年早々にもかかわらずほぼ満席で発車。

大倉に着き、準備体操と朝食を済ませます。
今回は初めてのルート、大倉からはじまり大倉へ戻るぐるりっぷが目標です。

【8:30】西山林道へ向けて歩き始めます、良い天気です。
【9:30】長~いなぁ・・・と思った頃二股へ到着。
去年はここで取り付きが解らず1時間近くさまよったっけ・・・

バテバテだったしなぁ~・・・


【10:00】水ボッカポイントへ到着、ここで初めての水を運びます。
前回来た時はこのシステムを知らなかったので、せめて自分のうどん分くらいは運ぼうと、
私は2リットル1本、ダンナもトレーニングを兼ねて5リットル2本担ぎます。
【10:30】後沢乗越に到着。
コチラのルートは下山にしか使ったことがなかったんですが、
案外歩きやすいですね、苦手なところもないし。

【11:10】
左手に富士山のアタマだけが見えてきました!後ろには相模湾も!
天気が良い日に歩いたことがなかったのでこういう風に見えるんだ~と感心ばかりしていました。

がしかし・・・もうピーク?と思いきやまだ頂上ではない・・・
今度こそ?と思いきやまだ先で・・・
もう信じないもんね~~~と思ってひーこら上がってきたら、今度こそ本物の・・・。

【11:50】到着。よかった~!鍋焼きうどんののぼりが上がってます!
これを目当てに来たのですが、もしかして・・・と思っていたので嬉しいです。
お正月でもやっているんですね、アリガタヤ。

「いっただきま~~~す!


お腹が落ち着いたところで次のご馳走は景色。
富士山もすぐそこに。右手には白い南アルプスが見えます。

相模湾には江ノ島から大島、その向こうにも島が見えます。利島?新島???
こーーんな景色だったんですね、見れてよかった~

山頂は意外と空いていて、20人程度だったと思います。まだ1月2日ですしね。

【12:35】いつもならここで下山ですが、今日は気合十分で来たので先へ進みます。
稜線は風が冷たいですが、蛭ヶ岳方面が良く見えています。
こうしてみるとあちらは激しいアップダウン。いつか歩けるようになるかなぁ・・・
しかし・・・一端大きく下って又登る・・・
食後のこの登りはきっついなぁ~~ホントに塔の岳までたどり着けるのかしらん・・・

【13:20】と重い足を上げながらなんとか「金冷シ」到着。
ここでなんと!会いたかったあの方が下から上がってくるではないですか


前回もお会いした丹沢のスーパーマン:チャンプでした(って見ればすぐ解る)



チャンプは○○畑村ご出身ですよね」



とまあ、仕事中にもかかわらずおしゃべりしていただき、
村の話、新宿の歌声喫茶の話等で盛り上がりながら一緒に歩いていたら、
さっきまでの足の重さを忘れ・・・足取りも軽く登れたのです。

当然と言えば当然ですが、今日二往復目だと言うチャンプに途中からスイスイ先に行かれてしまったのですが、
チャンプのおかげでへこたれそうになった所助けていただいた、と言っても過言ではありません。

いいトコで出会えてホント、よかったです。
チャンプ、ありがとう~~




【13:35】おかげでCT1時間25分のところ鍋からノンストップで1時間で着いてしまったのです!
富士山と快晴はこの時間まで待っていてくれました!ミラクル

塔で初めての360度大展望に感激!

あまりの眺望に30分も山頂でゆっくりしてしまいました!

川崎方面?市街地もおもちゃのように見えます。

さっきうどんを食べた鍋割山荘が光っています。

相模湾の煌きの美しいこと!

「尊仏山荘」のにゃんこには残念ながら会えなかったのですが、
代わりになんと角のりっぱな鹿二頭がゆうゆう散歩中。
人間に慣れ過ぎていて・・・ほっかむりのチャンプに「どいて」と言われているような・・・
鹿の害があちこちで言われていますのでなんとも複雑な心境・・・
【14:05】
あまりの気持ちよさにゆっくりしてしまいましたが、
日没までに大倉に着くことを目指し、大急ぎで降りることにします。

花立山荘の「おしるこ」ののぼりに後ろ髪惹かれつつ・・・

いつも天気が悪くて見えなかった「相模湾」を眺めながらの下山は、
とても気持ちの良いものでした。

3回目なのでだいぶ歩きなれたせいか、いつもの下山タイムより速いスピードでがしがし降りて行きます。
雰囲気のとても好きな「堀山の家」脇のベンチで休憩です。

【16:20】大倉バス停に予定時間ぴったりに到着できました!
ちょうど一年前、鍋割山に登るだけでもヒーヒー言っていた私でしたが、
一年経って今日の様に歩けるようになり、
成長スピードは遅くても確実に前に進めたような気がしました。
一年の始まりに素晴らしい天気と眺望に恵まれ、
今年も少しずつでも何かにチャレンジしながら、
自分らしく楽しく気持ちよく山歩きが出来たらシアワセだな、と思えた一日でした。
初歩きは丹沢でしたかぁ。快晴の塔ノ岳、うらやましいなぁ。わたしもこんな日に登頂してみたいっ。
年末は穂高に行かれてたのですね!
昨年は、雲取山でお会いでき、こうやってお知り合いになれて、うれしく思っております。cyu2さんの記事は自然体で読んでいてもとっても気持ちがいいです。これからも楽しく拝見させてもらいますよん。
今年もよろしくおねがいします!
cyu2さんの年納めの山も、年初めの山も素敵でした。
鍋焼きもとってもステキです。
三が日はお天気良かったですね。
富士山も綺麗でしたね。
私も別の方向から、穏やかな一年になればいいなぁと思ってずっと眺めてました。
チャンプ!!
私もお見かけしたことはありますが、お話したことありません。
だんな様とご同郷なんですね。
今年もcyu2さんは素敵な出会いがたくさんありそうですね。
今年、どこかの山でcyu2さんとバッタリできるかなぁ。
今年もcyu2さんの優しいブログ楽しみにしてます。
どうぞ宜しくお願い致します。
本当に年末からこのお正月はいい天気の連続でしたね。去年の雨続きが嘘みたいです。
丹沢には随分行ってないですけど、やはり塔ノ岳や鍋割山はトレーニングにいいですね。ボッカ2Lですか。でも、自分も5Lぐらいが最高ですよ。ザックに入りきらないからというのが言い訳ですけど。
腰に来ますので、無理しない程度に頑張りましょう。
私こそ、まゆ太さんに出会えて嬉しい気持ちが今も持続しておりますよん。
こちらは始めて同じくらいの年数しか経ってないとは思えないほどの鈍足ですが、ま、仕方ありません(*´Д`)=3
これからもゆっくりペースで歩んでまいりますので、
何卒よろしくお願い致します
heppocoさんのところで拝見していました。
まゆ太さん、見事な初日の出を拝めたようでよかったですね~~!すごいキレイですね~!
私も一度でいいから年始に山頂から拝んでみたいです★
私の西穂は雪と戯れに行ったようなもんですが・・・
楽しかったので頑張ってレポ仕上げます。
今年もよろしくお願い致します
ヒサさんのみた富士山も見事でしたね~~~!
なんかいつもみているのに、年始に拝めるとなんだかとっても清らかな気持ちになるのが・・・
不思議な富士山パワーでしょうか
嬉しくなりますよね!
チャンプ、こちらのずーずーしい質問にあんな重たいボッカの最中にもかかわらず、
一杯お話してくださって嬉しかったですよ~。
あんな無駄のないカラダになりたい・・・
偶然が年始からあるなんて、なんだか良い年になりそう・・・?
ヒサさんと相方さんの影絵が素敵です。
ヒサさんは小さくてかわいい感じで羨ましいです♪
コチラ、170cmなもんで・・・(ーー;)
カワイイ女に生まれたかったな~~~!
ホント、珍しく?晴天続きでしたよね。
こんなに晴れるならあっちもこっちも行きたかったのに・・・なんて欲張ってみたりして^_^;
昨日も天気良かったですよね。
家からビル越しに見る夕焼けも素晴らしい色でしたので、山や海で見たら、どんなにキレイだろう!
とぼんやり見てました。
甲斐駒・・・やっぱりあれが甲斐駒なんですね。
先日、中央道から戻ってくるときも良く見えていて、
いつも多分アレがそうなんだろうな~~と思いながらも、
登ったことがないのでイマイチ解らなかったのです。
今日拝見して確信しました!
下から見上げるとものすごく怖く感じるのは(大きくて)やっぱり私だけ(笑)?
ボッカ2リットルはザックがガラガラだったからですよー。
途中で「自分の飲み水足りなくなったら飲んじゃおうか・・・」
なんて邪念との戦いでした。
結局小屋でジュース買って飲んじゃって・・・(笑)
遅刻魔アフーです。今日会社もギリギリでした。
でも昼休みだけは早めに・・・頂いている今日この頃です。(上司の目が・・・コワイ)
むふふ!初昼休みがとても懐かしい感じです。
cyu2さん!あけまして おめでとうございます!
どうか本年も('-'*)ヨロシク♪お願い申し上げます。
グルリップな丹沢、お天気は最高です!そして
鍋焼きうどんにボッカ。そして塔ノ岳からの眺め!
富士山も!相模湾も町並みも本当に綺麗です!!!
年が明けて早々、チャンプにお会いになられたのですね!本当にとっても縁起が良いです!雨にも負けず、
風にも負けずなチャンプのページも熟読して来て
なんだかとっても気合が入りましたっ!
私も頑張らないとと思ってしまいました。
年末のお話もとっても楽しみです!
cyu2さん!今年もどうか宜しくおねがい申し上げます。
そして2009年cyu2さんにとって素敵な1年でありますように♪
素晴らしいお天気でよかったです。相模湾もキラキラ輝いてましたね。
あんなにきれいな展望はお正月ならではでしょう。
今年は雪もなくて穏かな気持ちいいお天気続いてますね(^^♪
さすがに今日一日は忙しくてネットに思うように(←いつも思うようにが問題)
入れなかったのですが、ああ、いつもの昼休みが来ちゃったな・・
と悲しい月曜日でした。
こちらこそ!今年もよろしくお願い致します!!
すごいすごい!もうスキーに行ってしまったのね!
しかもちゃんと滑れているではないですか!
上達はやいネ~!今の時期から始めていたら、
今年は一杯楽しめそうですね。
実は私もろくでもないことをたくらんでいるのです・・・ムフフ。
でももう骨折してもおかしくない年齢と運動神経なので無理はしません。
ダンナにも止められてるし。
できれば子供達が乗っているあの「大きな雪かき」みたいなそりで滑って遊びたいです!
私も雪と戯れて、少しでも雪と高所恐怖症を(傾斜の)克服できたら!
とかってに考えている残念cyu2です(~o~)
そうなんですよ、あっちは宮沢賢治の村なんで、駅の名前もみな(サブタイトル)宮沢賢治の童話にちなんだ名前がつけられているのです。
だからチャンプのおっしゃることは良く解かるのです、
どんどん人口が減ってしまって寂しいよね・・・なんて地元な話もしてしまいました、私は住んでないのに^_^;でももう20年も通っているので良く解ります。
チー君と親分のスヤスヤ顔、いいですね~!
懐かしいです。ウチも以前男の子のネコを飼っていた時、なぜかしら私よりダンナが好きで、
男同士いつもあんな感じで寝ていたんですよ、ちょっとジェラシー・・・
こたつから二人して顔だけ出して寝てたりとか・・・
もしかしてアフーさんちも男同士仲良しなの?!
ネコの習性なの?と思ってしまいました。
今週は土曜日まで仕事なので長いです・・・
お互いがんばりましょーね~★
エヘヘ・・・そうなんですよ、大きいからテント泊ザックで電車とか乗ってると多分周りは大迷惑だと思います。(下ろしますけど)
でも最近年のせいでちぢんでる・・・正確には169.7cmくらいかと思われます。
・・・あまり変わらないですけどね^_^;
鍋割山!あんなに素晴らしい景色だったとは。
皆さんがおっしゃる意味がやっと理解できて嬉しかったです♪
しか~~し、あの鍋焼きうどんはどうしてあんなに美味しいのでしょうか?
食べたばかりなのにもう、思い出して又食べたいです。
今週末もいっちゃおーかしら・・・(笑)林道がなければ。
sanaeさんとも1週間?ずれてたらバッタリ出来たかもしれませんね!
今度でかいの見かけたら私かもしれませんよ