ひとりごと

事問題その他についてぶつぶつと…
時に妄言、暴言、暴言、妄言…

結局

2009-08-19 | リージョンフリー
のりぴー事件を越えるトピックは、今年下半期出るのだろうか?
草なぎ事件の時に、『きっと今年最大の芸能ニュースや!』と。浮き足だって
包丁で指切った己のあさはかさを、反省して約1ヶ月。


いろんな見方をあげるとキリがないが。
『お子さんが可哀相…』みたいなコメントを聞くとムカつく。(掘り起こす私も矛盾してるが)

名前が出てないとはいえ、日本国民のほとんどが顔と名前を知らないとはいえ、
彼の周りの人は知ってる訳で。全国ネットで傷口に塩塗り込んでるようにしか見えん。


もうここまできたら、のりぴーが白状しようが逃げ得になろうが、彼が今迄通りの
生活が送れないのは自明で、子供の人権を本気で尊重する気があるなら軽々しく
発せないと思うのだが。

もやもや

2009-08-01 | リージョンフリー
横浜の中田市長が任期途中で辞めるそうだ。
とはいえ、約7年半だし。
なんかいろいろ、もっともらしい理由も言ってるが、一般国民ほぼ「やっぱ国政だろ」
と思う訳だから。とはいえ、今はぼかす時期だろうからいいんじゃね?
とはいえ、例の女性問題裁判を円満に解決しないと始まらん気もする。
不倫とかはどうでもいいが、飲酒運転発言についてクリアにしとかんとね~。


さて。
臨月間近の小渕優子が立候補するのは、納得いかない。
産休代わりに出馬しなきゃいいのに。
国会議員の産休問題と臨月の立候補は別問題だし、産んで2~3ヶ月で復帰できる
なら、一般女性が出産・育児と仕事が両立できない状況とか、会社に敬遠される理由も
実感しないで、少子化対策に「私はママ議員」みたいな面で取組まれてもケッ、て感じだし。


すぐに仕事できないのわかってて立候補して、当選して休めば「これだから女は」
野郎の格好の餌だし。出産後1~2ヶ月で完全復帰されれば、世の働く女性としては
置かれてる状況が違いすぎる人が「ワーキングマザーの先鋒」になられると迷惑以外の
何者でもないだろうし。

確実に言える事。
不況を抜きにしても、妊娠9ヶ月の人を採用する企業はないし、積極的に
就職又は転職活動する妊婦もいない。

差別と区別は違うと思うんだけど。