ひとりごと

事問題その他についてぶつぶつと…
時に妄言、暴言、暴言、妄言…

額に汗して働く

2006-01-26 | その他
 さて。
 今の日本人及び日本は本当に『額に汗して働く』事を尊んでいるのだろうか?

 額に汗して作ったケータイが0円で売られ、学生がケータイを持ちブランド商品を買う事が当たり前になっている事の方がよっぽど『額に汗して働く』事を冒涜しているかと思うのだが、偏見だべかね~?

 ライブドア事件。
 粉飾決算という犯罪行為に対しての関心より、事の本質から逸れ、もはや異質に対する溜飲を下げる為だけの格好の生贄とゆーかカタルシスとしての取扱だな…。
 マスコミの群がり方の方が“ハゲタカ”チックだ。

 そーいや、額に汗して『ライブドア』を創業した人は今どんな心境なんだろ?
 ずっと昔に自己責任で潰した方がよかったと思っているのか、どんな形であれ生き延びている事を喜んでいるのか…。

M&A

2006-01-25 | 社会・経済
 ディズニーがピクサーを買収した。

 日本国民がホリエモン単体に大騒ぎしている中、海の向こうで清く正しい M&A の見本が示されたようなもんだ。
 しかも、スティーブ・ジョブス氏まで絡んでいるのだから、たまらない。
 独り勝ちのように思われてる i pod だが、関係者にしてみれば天井が見えてきたんだろうなぁ。(個人的にはポッドキャストはやはり魅力が乏しい)
 清く正しい経営の見本も示されているのかもしれない。

 愛と憎しみのディズニーとピクサー。 
 山あり谷ありのスティーブ・ジョブス。
 三位一体となり、 i pod というツールをも巻き込み。
 今、アメリカのカルチャーとテクノロジーは一つの分岐点に到達したといっても過言ではない。

 そんなわけだからさぁ~。
 ホリエモンの思想だの価値観だの、こぞって掘り下げてる場合じゃないと思うよ。
 世界はもっと急転直下に活動してるし。
 極論すれば、団塊の世代付近のノスタルジーかもしれないしなぁ、反ホリエモン基準ってのは。

 グローバルスタンダード基準からすれば、ホリエモンごときをのさばらさえた日本自体が未成熟社会ってなことでお・し・ま・い。
 善悪とかモラルってのは別の次元の問題であると割切りたい。

 ディズニー including ピクサーってな訳で。 
 日本のアニメーション、世界に冠たる存在(あくまで日本のメディア主張によるが)・国際競争力のある産業にとてつもなく強大な対抗馬が出現したはず、なんだけどなぁ…。

やればできるじゃん

2006-01-24 | 社会・経済
 ガサ入れ発覚から一週間で逮捕。
 東京地検特捜部もやればできるじゃん。
 なんで姉歯やら小嶋は未だに捕まらんのか不思議になるくらい、ホリエモンと不愉快な仲間達の逮捕は早かった。
(偽装物件とライブドア事件は捜査の管轄が別らしいが、清く正しい一般市民はそんな詳しい事よく知らなくて当たり前っすから~)

 ホリエモンらがやった事云々よりも、やはり武部・竹中・小泉といった人達や、キャスターやタレントといったメディア関係者の言動が気になる。
 今思えば。
 鈴木宗男が捕まった時に世間及び地元関係者までもがムネオ批判に夢中になった中、あくまで宗男を庇い続けた松山千春ってのは、男だねぇ~って感じだ。(当時はタレント生命ヤバイんちゃう?と思ってたがな…)
 首尾一貫とまではいかなくとも、ここまで言動の無責任ぶりを見せつけられるのもあまり気持ちのよいものではない。
 仕事の能力以前に人としての在り方を疑ってしまう。

 フジテレビ。
 社員なんかはカメラの回ってないところで「正義は勝つ」などとほざいてそうだし(勝手な妄想でございます)、日枝さんは「損害賠償も選択肢の一つ」などともっともらしく語っちゃったりしてるが。
 まずは、こんなうさんくさい会社に乗っ取られそうになった経営の怠慢を反省し経営責任とるのが先なんじゃねーのかぁ?
 あと、SBIに足向けて寝るんじゃねーぞ。

 法令遵守に抵触した行為は然るべく処罰されるべきであるが、かといってホリエモンの存在自体を全否定する訳にはいかないだろう。
 ホリエモン式が悪いからといって旧態然が良いという事にはならないし、やっぱりナベツネは肯定できない。

 目的がなんであれ、あのタイミングでプロ野球の新規参入を表明したという結果は大きい。
 当時の対抗馬がこんな事になった以上、楽天は中途半端に球団運営する訳にはいかんだろーなぁ…。
 そして何より。
 ニッポン放送争奪の件では“判例”に名を残しているからなぁ。

ミスった

2006-01-23 | スポーツ
 女子バレー・菅山かおる選手と阪神・浜中、熱愛発覚!
 なんでも浜中が変装して菅山の試合を観戦した写真が出たとか出ないとか…。

 先の大友のできちゃった婚があったせいで危うくつられそうになったが。
 試合観戦で熱愛発覚ってさぁー。
 ちょっと苦しいだろ。
 いいじゃん、さわやかで(本当のところはどうだか知らなんが)
 決定的な場面(どんな場面かは個々の想像に委ねる)でも撮られたならまだしも、明らかにスキャンダラスだった大友のデキ婚の煽りをくって便乗されたようなもんだ。
 あぶねーあぶねー。煽られるところだったよ。まったく。

 しかし。大友というのは…。
 どんどんどんどん、けものみちに踏み込んでいってるよなぁ。
 詳しい事はわからないが、バレーボール協会関係者は大激怒しているような気がする。
(NECの試合の解説だった中田久美が大友の話題に触れた際、明らかに不機嫌だったような印象だった)
 って事は必然的にビーチバレーの選手とはいえ、ダンナの仕事にもなにかと支障がある事は想像できない事ではない。

 確かに今回の件は大友の全日本選手としての責任感とかー、自己管理なんかは責められれても仕方ないかと思うが。
 相手の男も悪いよなー。
 同年代ならともかく、29歳だって。
 大友自身にデキ婚の意思があったとしても、大友の立場考えてやるべきだったんじゃねーの?

 それにしても栗原の件といい、大友の件といい。
 NEC は御払いでもした方がいいんじゃないだろうか?
 それとも、将来の超有望株はNECに行かせない方がいいって事なのだろーか?

想定外

2006-01-20 | 社会・経済
 刻一刻と。
 ライブドア、ってゆーかホリエモン及び幹部連中と桜田門関係者との“だるまさんが転んだ”状態が進行している。

 想定外である。
 個人的には昨年のホリエモン出馬&落選で、
『メディアとも一段落したし、選挙も出ちゃったから、世間様の注目を集めるには犯罪沙汰でも起こさん限り無理っしょ~。かといってそのために犯罪なんかしちゃったら、とんだおマヌケさんだし~(笑)。あー、これでしばらくホリエモンの面見なくてすむぜ、やれやれ…』
 などと思っていたのに、大外れもいいところだ。
 賭け事も株もやめておこう。

 しかし、メディアとゆーか各ニュース番組の手の平の返しっぷりは、すごいなぁ…。
 ホリエモンとか美人広報なんかの引っ込み方もすごいんだけどさぁ…。
 地道が一番などと言う気はないが。
 中長期的ビジョンとかポリシーとか、そんなことに思いを馳せてみたりしちゃったりなんかして…。


 話変わって。
 読売新聞見てたら。
 NHK の未契約含む不払い世帯は3割を超え、深刻な事態とゆーか由々しき自体で受信料の在り方・徴収方法を慎重に検討云々と出ていたが…。
 あのさー。
 国民年金の未払いって、数年前から4割超えてるんだよねぇ?

 公共放送より先に年金がどーにもならなくなるべ??と思ったんだが、私だけ?