ひとりごと

事問題その他についてぶつぶつと…
時に妄言、暴言、暴言、妄言…

マスコミ

2005-01-28 | 追加カテゴリー
 NHK 海老沢。不払いを受けてか、不祥事を受けてかはよう知らんがようやく退任。
 朝日との政治家系圧力あったかなかったか論争が勃発した中での「辞~めた」的印象にもとられかねないこのタイミングでの辞任は「さすが海老沢」(悪意的な意味)である。
 ましてやその後の顧問就任に至っては…。
 受ける方も受ける方であるが、言い出す方も言い出す方だ。
 「たかが受信料」なのか、「NHKは公共料金だから払うのが当たり前、税金と一緒だよ。手持ちの金がないなら振込用紙記入しろや。」(実際に言われた。それ以来死んでも払わねぇーと固く誓った)なのか…。

 読売系。スゴイね。
 宗教団体的意図が働いてるのか!?と見紛うばかりの偏向振りにびつくり…。」
 読売新聞に関しては、やはり野球関係での肩入れ振り具合に「現場も大変ね…。いや。こーゆー人が採用されるんだぁ。」だし。政治的見解に関しても極端すぎる気が…。

 「THE サンデー」。徳光司会・日曜朝8時・日テレ。
 「タカの目編集局」という1コーナーがあった。
 報知新聞記者のタカさんが週間芸能ニュースを総括するコーナー。突然。コーナータイトルの「タカさん」は「お仕事の都合」で出なくなった。(…突然北海道に転勤となっていた事と深く関係があるんだろうなぁ、と。一素人は感じた。)

 同番組。今はさすがにコーナー名を変更し、同趣旨の別タイトルコーナーにリニューしている。
 が。報知新聞WEB芸能におけるタカさんコラムは続行中。(1/28 現在)
 でも。北海道ローカル放送局 STVを賞賛するコラムを拝見する限り。ある意味この人は骨髄から日テレ系だし、ある意味日テレ英断と思った。
 STV こと札幌テレビ放送局(たぶん)。地方全日視聴率NO1記録更新中とゆー、よく言えば地域密着・悪く言えば地方の名士的放送局(悪い意味で)。

 こんな地域(一民間放送局を長々とのさばらさせてる)の放送局を誉めるくらいなら、海老沢擁護説を熱く語って頂いた方がまだマシだ。