ひとりごと

事問題その他についてぶつぶつと…
時に妄言、暴言、暴言、妄言…

ストーブリーグ

2004-10-30 | 国内芸能
 死語になりつつあるのかしら?

 死語のさらに亜流となってしまいそうだが。
 松坂の結婚発表。
 「一本釣り大成功」という字幕を入れてほしかった。新婦による新郎評の「この人騙されるんじゃないかしら」趣旨の発言に「騙したのはお前だろが!」と突っ込みを入れた人も多数だったのではなかろうか?

 ま。どうでもいいんですけど。
 あ。よくない。松坂って、なんかブヨブヨしてる。
 二人揃って栄養学研究してるのなら、イチロー並みのアスリート体型になってね。

 一場が会見をしました。
 よくわかんなぁ~い。
 趣旨としてはアマなのに裏金もらってごめんなさい、僕は日本のプロ野球やりたいですの謝罪会見のはずなんでしょうが…。
 なんで、下まぶたにアイライン入れてるんだろ?

 その昔、寺原(現:ダイエー)の細眉にびっくりした。
 宮崎から東京は遠いからなぁと、無理矢理納得した。
 一場は、明大在学中のはずなのに細眉だ。
 髪を短くするより、すっぴんナチュラル眉の方が効果的だと思うんだけどな。
 不思議な人だなぁ。 


不可解

2004-10-30 | 国内芸能
 島田紳助が殴った女。バックに誰がいるから強気なの?
 35で吉本に入社した&帰国子女。吉本の事業基盤のお笑いではなく立ち上げ間もない文化人のマネージャーって、誰のコネだよ。芸能界って面白そうだから入ってやってもいいけど、「お笑い」はちょっとって感じぃ。だけど「吉本」ブランドは最近トレンドだからまぁいいか…なんて志望動機を推測してみたりして。

 そうでもない限り、不可解すぎる。
 吉本が看板タレントのスキャンダルを揉み消さない&揉み消せないなんてありえなさすぎるし、暴行相手が吉本の社員でこの展開は芸能界のみならず一般の会社でも稀な事ではないだろうか。
 力のある役員に入社5年目の女子社員が説教ついでに体罰(セクハラは別ね)されたとしても、瀕死の重体にでもならない限り表沙汰にも警察沙汰にもしない又はできないと思うんだが…。

 テレビ局で発生したそうだ。
 誰も止めに入らなかったのだろうか?
(周囲の人もシバきたくてうずうずしてたのかしら?)

 フツーの感覚として人前で上司を呼び捨てにする40歳ってどうなんだろ?
 そんなの5年も雇ってられるほど、今って「人不足」だったかしら?
(日本国内での仕事なんだから、日本語が不自由すぎて仕事に支障があると思うんだが…)
 

キティちゃんとイーグルス

2004-10-28 | スポーツ
 キティちゃん。今年は生誕30周年だそうだ。
 30歳・未婚・子なし・仕事絶好調…。
 「負け犬」の定義にぴったり。(猫だけどね)
 「負け犬」のイメージキャラクターはキティちゃんでいかがでしょうか?

 「イーグルス」
 来日してますねー。

 楽天の球団名が「楽天イーグルス」。ライブドアが「イーグルズ」を商標登録していたことで類似名称に該当云々→ライブドア社長の「使ってもかまわない」といった趣旨の発言がありました。
 『男性版・負け犬の遠吠え』ってこんな感じなのだろうか。

 「イーグル」だの「フェニックス」だの、まちがいなく凡百のありがちなネーミングをそこまでもったいぶるなよ。こじつけ類似レベルで…。
 来日中の「イーグルス」が訴えたら、話は別だけど。

天災と高齢化

2004-10-26 | 社会・経済
 今回の地震報道に限らず災害報道を見てるよく思う事なのだが。
 大学の教授や権威のあると思われる偉い学者や専門家は、もう少し表現の仕方に配慮してもらえないだろうかと思う。
 学術的には「そんなに大きなものではありません」「珍しいですね」なのだろうけど、断定言い切り口調だから不快な印象を受けるのだが…。
 
 現地レポートって、そんなに必要なんだろうか?
 特に時間の経過につれ、派遣レポーターは興奮しすぎ、感情入れ込みすぎ、演出過剰が目立つ。
 各局・メディア各社こぞってスタッフ含め大量派遣は邪魔だと思う。

 しかし、老人が多い。
 年金や保険料は大問題だったが、災害時は盲点だったかも。
 災害時の老人優先、できなくなるかもな…。
 多すぎるし、支え手も足りなすぎて。

 感情的には一番難しい世代が多いし地域産業の特性や土地柄を考えると、今までみたいな被災者復興支援路線じゃ難しいのではないだろうか?


資生堂

2004-10-24 | 国内芸能
 波田陽区が、「エンタの神様」で「おしゃれカンケイ」を「汚れカンケイ」と斬った事に激怒して、(日テレがオンエアした事に激怒らしい)「エンタ」のスポンサーを降板、他の番組のスポンサー契約についても揉めてるらしい。

 本日(10/24)のゲストはライブドアの社長のようだ。
 資生堂。言ってる事とやってる事とちぐはぐじゃねーか?

 本日に限らず、最近の「おしゃれカンケイ」のゲストを考えてみると、誰が見たって波田陽区のネタは間違ってないと思う。お笑い芸人のネタになって激怒するくらいなら、おしゃれじゃないゲストだと思ったら、サッチーの時みたいに提供拒否すればいいじゃん。そうじゃないってことは「今日のゲストは“おしゃれ”」と容認してるってことなんでしょ?

 そもそも「おしゃれ」って単語を使って番組提供している時点で時代錯誤な感じもするけどね…。

一場一場一場~♪

2004-10-22 | スポーツ
 一場は、大リーグ行くしかないでしょ。
 巨人・横浜・阪神。美人局のリストみたいやん。
 慣例から言うと、一場だけが悪いわけじゃない!!って事なんだろうけど、一般常識としては一場君も20歳を過ぎているので、成人としての良識は問われてもしゃーないんちゃう?

 言い分としては、「僕以外の野球エリートだってもらってたのに、何で僕だけダメなんだよ~?」となるのだろうが、正攻法でも感情論でも無理だもんな。

 プロ野球とゆーか、野球業界はリストラしてはどうだろう?
 リ・ストラクチャリング=再構築
 高校野球と大学野球と社会人野球とプロ野球。
 とりあえずこの辺の関係性をわかりやすく再構築してもらえないんだろうか?

混迷

2004-10-22 | スポーツ
 有線ブロードバンドか。
 avex にも出資して、ギャガにも出資して、ホークスも欲しいー!ときたか。
 
 ライブドア。あの社長、見るのがだんだんつらくなってきた。
 楽天に対する発言が3割安く見せてるし、ネチっこそうだし、キレやすそうだし。

 楽天。うっわー。もう何考えてんだ、あの人事。
 素人がとっつきにくい球団を作るつもりなんだろうか?
 紅白歌合戦の出場歌手みたいだな。選手も行くのを考え直したくなる編成だと評価する(主観、主観)。

 山下さん。。。言いようのない後味の悪さだ。
 監督辞任会見から1週間くらいで、他球団のヘッドコーチ就任会見って記憶がないな。過去にあったのかもしれないけど。
 

コンプライアンス

2004-10-21 | 社会・経済
 横文字でごまかしてんじゃねーよ。
 「法令遵守」って、要は「法律を守る」って事だろが。
 企業のお偉いさんが改めて宣言してるあたりから、「今までなにやってきたんだよ?吐いちまえ!」と思ったし、「わざわざそんな事を言うって事は、法律を守らなかったらそれ相当の覚悟があるってことなんだろうな?」となるのが人情ってものだ。

 インサイダー取引という犯罪がある。
 アメリカのカリスマ主婦ことマーサ・スチュワートがインサイダー取引で実刑になった。
 日本で例えるなら、ジャパネットた○たの社長が存在的に近いのではないだろうか…。(会社の規模は異なります)
 大きい会社の創業者で役員で財界の大物で有名人が実刑までいくのか!?という事が最大の焦点だった。

 金額がそんなに大きくはなかったので、実刑判決は意外な感じもしたのだが、資本主義経済においてインサイダー取引という犯罪は、金額の大小に関わらず性格が悪質なため厳しく糾弾されるそうだ。

 西武鉄道がインサイダー取引を疑われている。
 疑惑の内容としては、このマーサさんの事件なんかより金額がはるかに大きいし、本当だとすると現在表に出ているネタに限っても、事の悪質性は比べ物にならない。
 堤さんが宣言したかどうかは知らんが、当然の常識としてコンプライアンスは大事だよねー。

 

ジェニー・ガース

2004-10-20 | 海外芸能
 「ビバリーヒルズ高校白書/青春白書」のケリー役の女優さんである。
 火曜日の19時30分のNHK教育の海外ドラマに出ているそうだ。
 先週ようやく見た。
 劣化が噂されてたが、見たかったのだ。
 個人的には、劣化よりも首から下の厚み感の方が衝撃的だった。

 「ビバヒル」は吹替がよかったと思う。
 ディラン役のルーク・ペリーはカッコイイんだけど(額の後退、実年齢問題は無視)、ルーク本人の声はマイナスポイントだと思う。かすれ声でボソボソと喋る上、みょーにカン高いのだ。
 吹替はナイスな2枚目声だ。
 吹替では局や作品が変わると互換性がないことが多いのだが、チョイ役にすぎなかった「フィフス・エレメント」でも同じ声だったところをみると相当な影響力があったのではないだろうか。

 「冬ソナ」。
 ペ・ヨンジュンの声よりも吹替の萩原聖人の声の方がか細く高い事との関連性は不明だが、ハングル語がブームだ。

トム・クルーズ

2004-10-20 | 海外芸能
 日本シリーズの始球式に登場って、なんなんだろう。誰がブッキングした?
 しかも、なんだ。あのフォームは…。
 運動神経があまりよくなさそうな、みょーなフォームだった。
 野球映画にだけは手を出すなよ、トム。
 最近、作品選びの趣向がよくわからんからなぁ。このお方は。

 そんなトムもまだ42か3くらいだったかと思う。バツ3。
 先週末、鶴見辰吾と高橋克典が同じ日に40目前駆込み婚をした。(外形標準での主観)
 鶴見辰吾は結構前に発表してたから、「あー、式だったんだ」なのだが…。

 高橋克典の唐突さは、なんなんだろう?しかも15歳年下のモデルって…。
 数年前に、自殺未遂されたと噂があった彼女もモデルだったよなぁ。
(その後どういう経過を経て、今回に至ったかも抜けてるしなー)
 「不惑」も人それぞれって事なんだねぇ~。