ひとりごと

事問題その他についてぶつぶつと…
時に妄言、暴言、暴言、妄言…

みらくる

2006-03-17 | スポーツ
 「ミラクル・マオ」って、何時の間にかキャッチフレーズになってたらしいが、『いつ・だれが・どこで』言い出したのかよくわからんし、どーゆー経緯を経てキャッチフレーズと化したのかくっきりはっきり説明してもらいたいよなぁ…と思う一般市民である。

 まぁ、まったく関係ないので本題に。
 WBC。
 アメリカがメキシコに負け、日本が奇跡の準決勝進出…だとさ。
 弱い国(=野球後進国)にしか勝てないとゆー事を深刻に考えるべきだと思うだが。

 アメリカはもう面倒くさくなって、負けてトーナメントから外れてシーズンイン前にちょっとは休もうか、という気がありありの負けなんじゃないか?と思うんだが…。
 韓国はもう国際大会では“とにかく勝てやれ勝てそれ勝てなにがなくても勝てなにはなんでも勝て”ってお国柄とお見受けする。
 ので。
 やる気のないアメリカとやる気バリバリ命懸けの韓国と焦点の定まらない日本とじゃぁ、順当な結果かと思うよ。
 90% くらいの確率で第2回大会はないんだろうなぁ~。

 んと。
 王さんとイチローのワンワンコンビだけが株を上げたとゆーか、存在感を示したとゆーか、気骨を見せたとゆーか、プライドを誇示したとゆーか。
 勝ち負けより、ナショナルフラッグプレイヤーとゆーフィルターを通して見ると、オールジャパンって超情けないんだなぁ…という実感が湧いたのが一番悲しかったなぁ。
 

起死回生?

2006-03-16 | 海外芸能
 文庫化されたので、ようやく「ダヴィンチ・コード」を読んだ。
 読み終わった。
 ミーハーとゆーか、単純なので。
 映画も見に行くぞ!とカンタンに感化され、SPEにとっての理想的なカモの行動だよなぁ…と思いつつも、あーやめられない止まらない。

 SPE とゆーか、ソニー系のHP は本当に見にくいよなぁ。(個人の主観)
 トム・ハンクス、ジャン・レノ、オードレィ・トトゥのキャスティングは広汎に出回っているし、その他一部配役も出回っているが。(イアン・マッケランとかね)
 サー・ティービングのキャストが見当たらないのがもどかしい。(探し方が下手なだけなんだろうが)

 さて。
 本業イマイチのソニーにとっちゃ、ゲームと映画で持ちこたえていただろーに。
 PS3 の発売延期がソニー本体に与えるであろう影響といい、昨年度は目立った当たり作品がなかったSPEといい。決算発表が楽しみである。
 のっけからPS3 発売延期のビハインドを背負ってしまったので、「ダヴィンチ・コード」で取り返せるだけ取り返したいんだろーなぁ…という気もしないではないし、そういった皮算用に見合うだけの原作の実績であるとは思うが。

 日本じゃ難しいだろうなぁ…。
 かといってキリスト教圏じゃ賛否両論あるだろうし。
 何よりどこまで映像化できたのかによるだろう。
 ロン・ハワードなのでそれなりに期待しても良いかとは思うが、映像で見たい反面、娯楽映画としての映像描写の限界を加味すると、期待4割・不安6割という気もしないではない。
 まぁ、なにはともあれ。良い意味で裏切ってくれる事を祈りたい。

 そんな訳で。
 最大の不安なキー・パーソンはオードレィ・トトゥである。
 「アメリ」後のイメチェンがことごとく失敗している感があり、原作のソフィーのイメージ通りとは言いきれないため、頼みは演技力と解釈にかかっている。
 大丈夫だろーか…。

ファンならわかるはず

2006-03-13 | 海外芸能
 8年振りのU2来日公演が、瞬時にぶっとんだ。
 “メンバーの家族の急病”。
 『ファンならわかるはず』。

 相当昔の発言に端を発し、日本嫌いのレッテルを貼られているU2であるが。
 個人的趣味で擁護する訳ではないが。
 順当に考えて。
 “Elevation Tour”中のボノの父危篤・逝去に際しての対応(ノン・キャンセル)から考えても(政治的・社会的状況から考えても)今回は間違いなく“ファンならわかるはず”な対応である。
 いやー。個人的には相当呆然自失な事態なんだけどさー。
 
 某有名掲示板書き込み情報とはいえ、ギタリストJr.が重病という情報は納得できる。
 家系図式に考えれば、上層界の異変は順当な変化だが下層よく界の異変は深刻な問題であるからなぁ……。

 関係者ではございませんが。
 今回は緩やかに見守ろうよ!!ってな心境である。
 ヒジョーに、口惜しい事態ではありまするが。
 ファンならわかるはず、んだんだ、ってな状況である。

ぷらいど

2006-03-13 | スポーツ
 荒川静香。
 ガンガン稼げ。プロ転向して好き勝手やっちまえ。ちょびっとは親孝行してな。
 そう言いたくなるくらいに、これまでにしても、これからにしても。
 なるたけ日本スケート連盟とは関わるな!!
 そう言いたくなるくらいに。
 なんなんだ!?日本スケート連盟とゆーか国際部門(?)よくわからないけど、スケートのお偉方。

 さてさて同様に。
 王監督にしてもイチロー選手にしても、今回の件で株を上げたな。
 正確には、アメリカ戦における対応にしてとゆーかコメントにおいて非凡なる対応及び存在を遺憾なく発揮したと思う。
 すげーよ!!!あんた達と思うんだべさぁ~。

 翻って、松井。
 んー。まー悪いのは不参加だけなんだが、意味なく株価を落としたかと思う。
 なんつーか。
 コントラストイチローと捉えてしまうのが悪いのか、限りなくダークサイドな印象だ…。

出るなら呑むな・呑むなら出るな

2006-03-03 | 社会・経済
 バカにつける薬なし・朱にまじわればなんとやら…
 駒大苫小牧の不祥事はぁ~。
 3年生の起こした不祥事とは言うが、ここまでくると 1・2年生が染まってないとは思えないし、そもそも学校の指導及び教育がどーなってんじゃ?と思わざるをえないしなぁ…。
 スリッパで殴るぐらいじゃ手におえなかったのかもなぁという気も出てくるしね。

 規則的には卒業式を済ませた後なので野球部の籍は抜けていると言う論理も無視できなくはないが、午後11時59分59秒迄は3月1日だし卒業証書が分単位で発行されてるならともかくここはやはり年月日単位で取扱ってほしいものである。
 推定有罪でいいよ、ここの学校はもう…。


 しかし最近は、潔くない人が多い気がする。
 民主党執行部然り、民主党党員資格停止処分の議員然り。
 そのまんま東においても、元奥さんの方が十二分に政治家の適性があるように感じる。
 かとうかず子の会見及び内容が一番清々しく潔かったな、最近では。