鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

ユーミン万歳!

2022-10-14 | 音楽

ユーミンのベストアルバムが出ました。
50周年記念だそう。
アマプラで配信されているので、朝の掃除時間や、昼の休憩時間に聴いてます。
歌詞なんか意外にちゃんと覚えてるんです。

昨日も掃除しながら、段々ノッてきて

「あおいぃ~とばりがぁ~みちのはてにつづいてるぅ~♪」(埠頭を渡る風ね)
と気持ちよく声を張り上げていたところ
お隣の部屋から笑い声が!

聞こえてた!? これは恥ずかしい!

年々面の皮が厚くなってる私でも、顔から火を噴きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ旅(仙酔島2022)ー4ー

2022-10-13 | 旅行記

いやー、日が経ちすぎて、記憶もおぼろげですが
とりあえず書いてみます。

仙酔島での砂浴を断念して
また渡し船に乗り、鞆の浦へ帰ってきました。


保命酒のお店。岡本亀太郎本店


生薬が展示してあったり、雰囲気ある店内です。
とても丁寧に説明してくださいました。下戸のくせに試飲もしちゃった。
今風に味をアレンジしたものもあったけれど、昔ながらのスタンダードなやつ買いました。
(持って帰るのが重かった・・・)
甘い、養命酒みたいなリキュールです。


別の保命酒屋さん。入江豊三郎本店

鞆の浦、のどかな町でした。


そんなこんなしているうちに、福山行のバスが来たので乗りました。

後日、福山出身の方と話していたら
鞆の浦には日帰りで入れる温泉があって、そこがとても良いらしい・・・。
仙酔島でお風呂に入るつもりだったから、鞆の浦のことは全くノーチェックでした。
あとの祭り。

(次回ようやく最終回)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ旅(仙酔島2022)ー3ー

2022-10-05 | 旅行記

カンカン照りなんだけど
砂浴はもちろん、江戸風呂も露天風呂のようだし
かといって、日焼け止めを塗るわけにはいかない。

しかも、Sさんからは
「係の人が砂をかけてくれて、時々水分補給もしてくれる」
と聞いていたのに
予約の可否のため、問い合わせの電話をしたところ
「今はすべてセルフになっていますが、よろしいですか?」
と言われたんですよね(ちなみに予約は必要なし、とのことでした)。

その時は
自分で砂の中に潜るってアサリかよ
ぐらいに思っていたけど
よくよく考えたら、実際、一人でやるのは大変そう。
というわけで、結局

やめました。
デトックスしたい < 紫外線コワイ

また来られるよね。


しばらく海岸をうろうろして、帰りました。

(まだつづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ旅(仙酔島2022)ー2ー

2022-10-04 | 旅行記

すんごい健康オタクのSさんから聞いた
すんごいデトックスというのは

人生感が変わる宿 ここから 内にある江戸風呂のオプション「砂浴」で
海岸の砂に埋まるってやつです。
指宿温泉の砂蒸しみたいな感じでしょうか。
(私は映画「戦場のメリークリスマス」のデヴィッド・ボウイを想像したけど)

海水で常に浄化されている砂に全身を埋めることで
心身のあらゆる余計なものが排出されるらしい。

余計なものをいろいろ抱えちゃっているものだから
もう、そのお話を聞いてすぐに
お休みを取りました(=予約表に×印を付ける)。
で、いよいよその日がやってきたってわけなのです。


到着。さあ!お風呂に行くよ!

がしかし、どうも気が進まない。
というのは
その日、とてもお天気が良くて、カンカン照りで
私の天敵である紫外線が容赦なく降り注いでいたから・・・。

(しばらくつづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする