テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

さっそく005SHの機能制限解除に行ってきた

2011-09-12 23:35:43 | モバイル(携帯)
ソフトバンクの携帯・スマホで嫌なのはSIMを抜いたらガラクタ同然になってしまうこと。auもそれに近いので、買うならdocomoかな。

でも003SH/005SHだと、割賦の残債がない場合はその「機能制限解除」を行うことが出来るということを知り、ならば欲しいなと思ってて、ようやく手に入れた。

というわけで、さっそくソフトバンクショップへ。

「機能制限解除して下さい」と言ったが、よく分からない様子だったので「SIMロック解除とでも言うか…」と言い直したが、SIMフリー化の機種と勘違いされたようだ。
かなり時間が経ってから「他社のSIMを使われるということですか?」と聞かれたので、「いや、ソフトバンクはSIM抜いたら使えなくなるでしょ。」と言ったらやっと分かったようだが、それからかなりの時間が経過したのちに、一枚の紙切れを渡された。

QRコードが印刷されてて「20分以内にそれを読み取ってアクセスすると解除されます。」と言うので、持って帰った。

パケ代使いたくないので、まずはWiFiで挑戦。だけど案の定失敗。
なので3G通信をオンにしてアクセスすると「解除しました。」と表示された。

いやぁ~、これって回線を廃止した後だったら出来ないじゃん。
早めにやるに限るね。

というわけでSIM抜いて確認OK。抜く前に確認してないから有り難みがなかった。他社じゃ普通の事なので。

それよりも、いきなり試供品のmicroSDを壊しちゃったし、画面に傷がついてしまってショック。

まあ数万円出して購入したわけじゃないので我慢出来るけど…

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-11-23 03:52:43
回線を廃止したあとでも、電源のオンオフ意外何も出来なくなった状態でも、解除してもらえました。
返信する
ソフトバンクは意外と良心的 (サイキックTV)
2012-11-23 22:23:41
それは良かったですね。
現在の機種はそもそも機能制限がなくなったようですから、ありがたいです。
返信する
SIMロック解除の意味 (Unknown)
2013-08-26 22:26:58
> 「機能制限解除して下さい」と言ったが、よく分からない様子だったので「SIMロック解除とでも言うか…」と言い直したが、SIMフリー化の機種と勘違いされたようだ。
勘違いしているのは店員さんではなく貴方ですよ。
SIMロック解除とは他社のSIMも使えるようにロックを解除することです。
機能制限解除と全く意味が違いますよ。
返信する
知ってますよ (サイキックTV)
2013-08-29 12:32:28
紛らわしいいい方をしてしまったから勘違いされたって文なだけです。
機能制限解除で分からないからなんて言ったらいいんだろう?と思って思わず出た言葉ですね。

店員さんが勘違いするしない以前に分からないという話をしています。
返信する

コメントを投稿