23日は秋分の日である。70過ぎのTさんは物知りだ。
客T「明後日、ハタ日やなあ」
私 「ハタ日て何?」
客T「昔の祝日は会社や家の前には必ず日の丸を立ててた。しやからハタ日て言うねん」
私 「そう言えば昔は何処の家の前にもハタが掲げられてたわ。それで祝日て気ぃついた」
客T「今は殆んどそれが無いから祝日て気ぃつかん。日教組の反日の丸の教育が悪いねん」
私 「ハタ迷惑やなあ。日教組は赤系やろ?」
客M「赤上げて~、白上げないで赤下げて~」
私 「赤はアカこすりで落とさんな」
客T「女性の生理中のこともハタ日て言うんやで。生理=赤の日=日の丸=ハタ日。そこから来ているねん」
私 「ハタ日は勉強になったけど、ハタして、今どきの若い子は知らんやろなあ?」
一句:ハタを見て 祝祭日を 知る昔
謎かけ:ハタ日とかけて、授業参観ととく。どちらも(お休み・親隅)です
客T「明後日、ハタ日やなあ」
私 「ハタ日て何?」
客T「昔の祝日は会社や家の前には必ず日の丸を立ててた。しやからハタ日て言うねん」
私 「そう言えば昔は何処の家の前にもハタが掲げられてたわ。それで祝日て気ぃついた」
客T「今は殆んどそれが無いから祝日て気ぃつかん。日教組の反日の丸の教育が悪いねん」
私 「ハタ迷惑やなあ。日教組は赤系やろ?」
客M「赤上げて~、白上げないで赤下げて~」
私 「赤はアカこすりで落とさんな」
客T「女性の生理中のこともハタ日て言うんやで。生理=赤の日=日の丸=ハタ日。そこから来ているねん」
私 「ハタ日は勉強になったけど、ハタして、今どきの若い子は知らんやろなあ?」
一句:ハタを見て 祝祭日を 知る昔
謎かけ:ハタ日とかけて、授業参観ととく。どちらも(お休み・親隅)です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます