民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

この深度は日本の技術なら楽勝だ

2008年07月30日 | 科学
深さ1680メートルのバイカル湖底に到達=ロ潜水艇が世界記録(時事通信) - goo ニュース

この手の記事を読むといかに日本の潜水技術がすさまじいかを知ることが出来ますね。

>深さ1680メートルの湖底に到達し、淡水における潜水の世界最深記録を達成した

ロシアの潜水艇が達成したのですか。有名な日本の海底探査船「しんかい6500」なら楽勝の深度ですね。日本の潜水艇は世界記録の2~3倍の深さを常時達成しています。1680メートルなら何でもない。「しんかい」をバイカル湖に持って行きたいくらいです。

太陽光の到達できない深度の湖底では地表と全く異なる生態系が形成されているのでしょう。その研究を深めることで人類存続の知恵が得られるように感じています。

日本の海底探査船「しんかい2000」の方は現在活動していません。ですから大陸なだまでの比較的浅い海の領域は調査が進行していません。「しんかい2000」が活動に耐えられないくらいに老朽化したから? 

とんでもありません。単に活動予算が無いだけです。小泉内閣で徹底的に予算が削られました。予算さえあれば。「しんかい2000」はいつでも出廷出来るのですが…






PS:
自然保護や生物多様性維持を支持してくださる方、以下にアクセスお願いします。国により埋め立てが続けられている沖縄の「泡瀬干潟を守る連絡会」のHPです。政党は出てきません。宗教の勧誘でも有りません。私は連絡会の会員でも有りません。  http://www.awase.net/

最新の画像もっと見る