goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

将棋の米長さんが亡くなった

2012年12月18日 | 文化

 

将棋の米長さんが亡くなった(12.12.18)。将棋が全く分からない私でも米長邦雄(よねながくにお)という名前は知っています。現在は将棋連盟の会長職で組織のまとめ役をやっています。考え方の「基本の基」は私とは違っていました(実の母親だって100%同じでは無いから違いがアルのはアタリマエ) 

しかし、この人物はリスペクトでしたね。 その発想の柔軟性には驚きました。人間も60才を超えればガチガチに考え方が固定されるのが普通です(普通は新しい発想なんてできません)  この人物は死の直前までtwitterから情報発信していましたネ。 まるで若者の様なミズミズシさで驚いてイマしたよ(もちろん言い回しは今風の若い人とは全然ちがっていたけどね)
https://jp.twitter.com/yonenagakunio

「昭和の巨星」をまた一つ失った。

 

PS 英国にはピーターラビットの湖水地方が日本には「トトロの森」があると世界に知らせたい

英国にピーターラビットの森(湖水地方)があるのは世界的に有名です。コノ地は世界の子供に愛されたウサギ(ピーターラビット)の全印税が原資となって整備されている場所です。

日本の埼玉県・狭山丘陵。 「トトロの森」があります。この地の所有権を集めて湖水地方に負けない自然公園を作り世界的な名所にしたいのですが… 東京の隣の所沢にあります。地価が高いのです。 徐々に広がってきてはいますが、世界的に有名な広さになるまでにはマダマダです。 「トトロの森」はこちらにもupしました(1分の動画あり)

 


最新の画像もっと見る