ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

宮城 前川本城(中ノ内城)

2017年01月19日 | お城(北海道・東北)

先月、宮城へ行ったのは、この前川本城(まえかわもとしろ)を見たかったから。

住所:宮城県柴田郡川崎町前川羽根坂山(地図

山形自動車道「宮城川崎インター」の東南東にある、比高40m程の丘城です。

 

お城の南側の道路沿いに図面付きの解説板があり、その付近に駐車可能でした。

図面はこんな感じ。

 

ここから西へ進むと東屋があり、そこから城内に入れます。

入ってすぐに目に飛び込んでくるのが二重堀!

 

こんな長大な堀に迎えられて度肝を抜かれました。

しかも、場所によっては堀が三重のところも。

 

堀の上は二の丸、そして本丸があり、めちゃくちゃ広大なのに土塁がしっかり巻いています。

しかも、本丸と二の丸の間には横堀も巡っています。

 

本丸の東側にも土塁がしっかりした曲輪があり、この東の虎口が桝形になっていてこれがまた素晴らしい。

 

桝形の南側には石積みもありました。

 

更にこの先の虎口も桝形。

(ちなみに、こちらが大手方面です)

 

随分と前から気になっていたお城ですごく期待していたのですが、期待を裏切らないどころか大いに満足させてくれました。

しかも、ほとんど登らないし、こうやって見やすいのがまた素晴らしいです。

 

帰りに、また西端の二重・三重堀を堀底に下りたり、土塁に上がったりしながら楽しみました。

皆さんも写真で是非満喫してください☆


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岩倉城 (信長塀)
2017-01-22 14:18:58
こちらは、昨日郵便局の風景印収集と合わせ岩倉市の岩倉城訪問をしました。
まず城跡訪問の前に岩倉市図書館の三階の郷土資料コーナーを訪ねました。岩倉城に関する資料も多く、かつての岩倉城の城構えを想像する事ができました。現地に行く前にこちらに行って良かったと思います。
岩倉城 (ちえぞー)
2017-01-22 21:12:01
岩倉城は今となってはどんなお城だったのか良く分からないので、資料を見ておいた方が確かに歩きながら想像できて良いですね。

コメントを投稿