どうせ地球のチリだからな。

生き方を変えたから、ブログも変えようと思った。
企画屋の日記です。

Smile for birthday

2011-04-25 18:10:13 | Smile for birthday
先日、日曜日にSmile for birthdayの第一弾が実行されました。
聞いていた人数よりも多い人数だった・・・
という点など、今後の活動に課題を残しましたが、皆喜んでくれた様子です。
企画屋冥利に尽きます。
まだまだ大変な住環境です。
食生活も偏っており、ビタミン等も不足しています。
俺はずっとビタミン剤を必要物資としてあげている。
疲れが溜まってきている。
避難所での生活じゃないのに、俺たちですら毎日居眠り運転をしてしまう。
これからも大切かと思います。
また、これからは暑くなってくるから日々違った支援をしていかんとな・・・。
「そろそろ買えばいいんじゃないんですか?」
と言われることもありますが、確かに沿岸部を除けば買い物の環境が整ってきました。
まだまだ通常営業とはいきませんが、街場は十分に満ち足りていると俺は思います。
しかし、みんな収入がないので諦めてしまうのです。
仕事場が無いからね。
俺の仕事は、皆の仕事が潤ってからの仕事なので、いよいよ何もナ~イツ!
我慢する場面は、皆、当たり前に多くなる。
それは俺たち皆がそう。
だけど、我慢するものはいくらでも我慢できる。

我慢できないのは、子ども達の笑顔だべ!
っていう企画なので、ケーキなんて贅沢だ!
とか言う人は、是非別な支援をしてあげてください。
考え方は様々で、俺はそれでいいと思う。

俺の仕事なんざ、生きていく上で最も必要のない分野です。
デザイン、音楽、プロモーション、コピー・・・。
俺の会社は、なくていいものだらけを目指してたから、これでいいのだ。
生きていく事に直接影響のない事で一喜一憂するから人間臭いのだ。
実際、こういう状況になってみて、本当に仕事がない現実は、逆に誇らしい。
だから、俺は今、頑張らないといかんのです。
男らしくエイエイオー!

ニコニコ笑う子どもの笑顔。
これを我慢させられますかっての。
たまらんねぇ!


ケーキには果物も豊富だ!
栄養価も高い。
いいことだ。
ケーキを見つめて何を思ってるんだろう?


どうしてそこにクリームがつくのか分からん。
それが子どもだ。かわいいね。
ちなみに俺もオムライスを食べると大抵、袖と左の頬にケチャップがついている。


じいちゃんもケーキを食う。
硬くないから大丈夫だ!


甘いものって沁みるよね。
無事で良かったなぁ。


ホラミロ!
自然に笑顔になっちまうんだ。
良かった!


そして落とさないように必死な顔にもなるんだ!


座って食べた方がいいと思うよ。


被災地では、【僕らの未来そのもの】である子ども達が、健気に頑張って【我慢】しています。

毎日が誰かの誕生日です。
今年はお誕生日のプレゼントは無理かもしれない。

けれど、ケーキぐらいは我慢させちゃいけないと思う。

誰からも忘れられずに、心からの祝福を受けた子ども達は、僕たちの未来でマッスグに育ってくれると信じています。

【彼等は、僕らの子どもの親友になるかもしれない。】

僕たちは、そう信じています。

トコトンやるぞ。
トントコトン!

スマイル フォー バースデー実行委員会
橋浦 邦義(九二四四)
平 了(株式会社ワークオン、平総合企画)
山添 三帆(マスタージーベック)
CHEF'S
伊達みきお(サンドウィッチマン)
富澤たけし(サンドウィッチマン)
三上ちさこ(シンガー)
我妻敬司(dogwood、株式会社ベーシック)

七十七銀行(シチジュウシチギンコウ)
二日町支店
普通口座
5583233
Smile for birthday 代表 橋浦邦義
(スマイル フオー バースデー ダイヒョウ ハシウラクニヨシ)



皆のお陰で、産経新聞

2011-04-25 11:35:59 | Weblog
西日本の今朝の産経新聞に載ったみたいです。
朝イチで、昔のスタッフから連絡が来た。
「りょうさん!良かった番号変わってなくて!」
ネットで見たよと電話をくれた。 久しぶりに話が出来て、俺も安心した。
彼女も、
「相変わらずでホッとしました。」
と言ってくれた。
俺の連絡先が変わってなくて良かった。
彼女も無事で良かった。
本当に良かった。
良かった尽くし。
皆が繋いでくれた弔いの気持ちが、記事になりました。
これは皆でやったこと。
皆の記事です。
ブログがつなぐ弔いのかたち

これは昨日の写真です。
「写真見つけたよ。これ関係ある写真ですか?」
「これ、アタシです。」


スコップ団レディースのゆっきぃが撮影した優しさの一枚。
この時間だったんだね。
胸がはちきれる。



それと、泣かれて困惑する俺とタケチン。
もう泣かないでくれ。
俺たちが一緒に頑張るからね。