Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

文化の日

2012年11月04日 | 子育て日記

11月3日。
文化の日に、嬉しい出来事がありました。

息子の絵が、ある賞を受賞しました。
その表彰式に出席しました。

夏休みの課題(チャレンジ)で描いた絵。
宿題の一つを済ませるだけの気持ちでいたので、
まさか賞を頂けるとは・・・
受賞のお知らせを頂いた時、最初は何の事か分からずにいた程です。

いわゆる公募というものは初めてのこと。
それが、こうして評価を頂けたことは、正直嬉しいです。
肝心の息子自身はというと、
受賞ということは、それ程のことではないようです。

ただ・・・
授賞式での様子は、緊張しているのがよく分かりました。
同じく表彰されているお子さんも、どこか表情が固くて(動きも)同じ様子。
それを見た、会場の保護者の皆さんの微笑ましい笑いが響いていました。

子供が何か賞を取るということに、今まで縁がなかったので
(それを言うと、娘がひねくれますが)

「6年間の間に一度くらいは~」

と、冗談半分でよく言います。
が、それが実現されて・・・
正直嬉しさ9割、戸惑い1割といったところです。
戸惑いといいますか、この受賞が数日後の学校便りに紹介されるのですが
それを見た誰かしら(保護者)の反応が・・・
面倒くさいことがなければ・・・といったところなのです。

息子は絵が得意で、また、それを嬉しい事に担任の先生も
クラスに息子の絵を飾ってくれたり、よく褒めてくださいます。
クラスのみんなも息子の絵を褒めてくれます。
特別扱いというのではなく、上手だとみんなが認めてくれているようです。
(そう指導してくれる先生の賜物です。
工作が得意な子、字が綺麗な子、子供たちそれぞれが持つ良さを
引き出し、褒めて、みんなに紹介してくれています)

今、息子のクラスのお子さんはすごく仲が良くて、また、先生の言う事をよくきく
良いクラスです。
だから保護者たちも、集まりにしても話し合いなど和気あいあいと
良い雰囲気を感じます。
(上の子ではそういうことが一切なかっただけに)

面倒くさいと思う保護者は・・・
他のクラスだったり、娘の同学年だったり・・・
まあその辺りです。
しかし、テキトウに聞き流しますけど。


話を戻して。
授賞式の後、お祝いをしました。
息子の一番好きなアレ・・・回る寿司ではない!・・・を食べに!
お刺身などの、魚料理が美味しいと評判のお店に連れて行きました。
(そう、結局生魚だけど)
大きな桶に盛られて出てきたお刺身に歓声を上げ、大好きなもので
お腹いっぱい、姉弟もみんなニコニコ顔で、親はそんな様子を見ながら
楽しい祝杯となりました。

表彰=ご馳走
というのを味を占めたのか、

「ビエンナーレ描こうかな」

と言ってきた息子。
今月末が締め切りですが、下書きで止まったまま、ふた月近くになろうとしています。
もうやらなくていいよと、話した数日後に受賞のお知らせ。
それでもやる気がない様子だったので、諦めていましたが・・・

「御報美や見返りを期待しているなら、やらない」

そう言って、今回は見送るつもりでいます。
私は、息子の描いたものに良い評価を頂ければ、純粋にそれは嬉しいことです。
しかし、評価そのものよりも、私たち家族以外の誰かが
息子の絵を観てくれて、息子を知ってもらえることのほうが
数倍も嬉しいことです。
それがいずれ、息子の自己実現につながる貴重な経験になるだろうから。

結局、ビエンナーレは次回にしました。
それまでにもしかしたら、絵に対する気持ちに変化があるかもしれませんし
まだ好きで描いているかもしれません。
その時にまた考えます。

息子の描く絵は、とっても大好きです。
溜まり続ける落書き帳は、私たちの大切な宝物。
息子の成長の記録でもあります。

息子よ、受賞おめでとう。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (けっくん)
2012-11-05 12:40:12
受賞などとは無縁の我が家にとってうらやましい限りです。
それも、授賞式があるとは大きな賞だったのでしょうね。

息子さんの絵の才能、伸びしろはまだまだあると思いますので
ドンドン伸びていくといいですね。

受賞、本当におめでとうございます。


文章の最後のほうの、


「御報美や見返りを期待しているなら、やらない」


僕も同感です。

我が家のお兄ちゃんも、「1番になったら何か買ってくれる?」などと
いうことがあります。
そこで僕は、「おもちゃや御褒美のために頑張るの?」と言います。

僕は純粋に負けたくないという気持ちが好きです。
親って、言われなくても子どもが頑張っている姿をみればその後のことは
考えてると思います。

なので、お兄ちゃんには誰にも負けたくないという気持ちだけで
頑張ってほしいと思っています。

返信する
空と土の間 (あさこ)
2012-11-06 00:13:38
おめでとうございます(^^)
すごいですね~。でも、一度ブログでちらっと写っていたあの絵を思い出せば納得です。

この夏休みにうちの娘にも何点か宿題の絵を描かせたんですが・・・、

空は青
お日様は赤
地面は茶色

子どもにはよくありがちなお約束の色遣い、構図でした。特に教えたわけではないんですが、どうしても自然そうなってしまうんですよね。不思議です。

「おかあさん、ここはどう塗ればいいの?」

色を塗らない場所がないように、ともかく紙の上全てに色を塗るように、と言ったら空色の青と土色の茶色の間の空白がどうしても色が塗れないようで、この質問でした。
結局、そこの白い空間は白いまま色を塗ることもせずに終わっていましたが、きっと絵の才能はそこの白い空間になにを塗れるか、なにを描けるのかで決まってくるんだろうなぁ、と思いました。もちろん、うちの娘の才能は・・・・まあ、人並みと言ったところでしょうか。

お兄ちゃんの絵はきっと描きたいもので溢れているんでしょうね。

「跳び箱7段が跳べたら○○買ってあげる」
「マラソン大会で1番になったら・・・」
「逆上がりができたら・・・」

"物でつる"商法は我が家では幾度となく実践されてきたことなのですが、残念ながら一度として実ったことはありません。やっぱり、その裏にあるやる気とかがんばりが本当にないと物でつっても結果はついてこないようです。

いつか物でつらなくても情熱をもって打ちこめるなにかがうちの子どもたちにも見つかればいいんですが・・・

才能は宝物ですね。



返信する
けっくんさんへ (かーかん)
2012-11-07 00:07:01
お祝いコメント、ありがとうございます。

(お恥ずかしながら)
授賞式と聞いて、主役の息子より
自分の着ていく服の心配をした母です。

見返りを期待した時点で、その才能や
特技は、伸びなくなる、または失うのかなと思うのです。

今は、純粋に絵を描く事を楽しんでいるので、
その気持ちをいかに持ち続けさせるかが、
私たちの役割なのだろうと思います。

褒める!
とにかく褒める!
いつでも褒める!

ただこれだけです。

あと・・・
親がそれが好きかどうかも、影響があるような気がします。
けっくんさんのお宅では、お兄ちゃんたちのサッカーがそうではありませんか?
お父さんがまず楽しいんでいたり、教えてくれることだったり・・・
そういう中に、伸びしろがあるのかもしれませんね。

でも、子供って、御報美が好きですよね。
それが我が息子の場合、マグロの刺身なのは笑っちゃいますが・・・


一時、誰でも一番とか、
争う(競う)ことはよくないことだという風潮がありましたが、
私も、純粋に誰かに負けたくないという気持ちは、持って当たり前、むしろ、そう頑張ってほしいと思っています。

お兄ちゃんは、ポジション争いなど試合以外の場での戦いがある分、
負けたくないとい気持ち・・・
そういう気持ちも認めることが、伸びることには大事だと思います。
お兄ちゃん、応援しています!

返信する
あさこさんへ (かーかん)
2012-11-07 00:45:28
お祝いコメント、ありがとうございます。

以前にも、絵を褒めてくださり嬉しい限りです。

DNAといってしまえばそれまでなんですけど・・・
やっぱり、少なからずあるのかなと思ったり。
3兄弟それぞれの特技や好きなことを見ていると、そう感じるときがあります。
間違いなく父親の血です。

息子が絵にむかうことを、難しく考えることもできますが、
今は、単に好きなこと、楽しいこととして
捉えています。
そして、プライドかな・・・
男の子ですからね(笑)

物で釣る作戦は
我が家でも成功した試がありません。
主に片付けとか、静かにして欲しい時とかですが・・・

才能は宝・・・
その宝を埋もれさせることがないよう
出しゃばらずにいることが
私自身の修行だと肝に銘じています。
でもやっぱり、「ビエンナーレ」は描いてほしかった・・・
2年後に期待・・・仕向けます。

「才能とは小人だよ」

と、訳の分からないことを、夫が申しております。

返信する

コメントを投稿