
明日からまたお天気が崩れるなんて嘘みたいに、今日も良いお天気です

海へ向う人が多くて、ここ湘南は既に夏が始まっています

今日は、この1人時間・・・久々にのんびり過ごしています。
先週からあれこれミシンで拵えていましたが、今日は針休め。
作業台の周りを片付けたり、そろそろ残り少なくなってきた糸などの在庫をチェックです。
今使っているミシンは、あっくんを出産時の育児休業給付金で購入した一台です。
ミシンも決して安い買い物ではないので、まだまだ頑張ってもらうためにも、お手入れは欠かせません。
せっせと内釜の埃を取り、表面もきれいに拭いて。


掃除が終って、試し縫いをしてみたら、なんだかミシンの調子も良い感じです。
糸くずやら、埃やらって案外たまっているものですね。
これからの季節、白いものを縫うときは、汚れは大敵!
明日はさっそく、赤ちゃんのドレスを、とっておきのローンで作ろうと思います。



昨夜、宿題で水彩画を描いていたあっちゃん。
我が家には、絵描きが本職のだんな様がおりますが、一切、手出しをしません。
もちろん、描くために必要なことや、準備などは手伝ってくれます。
あっちゃんも、もう殆ど描き上がったところでしたが、だんな様から大切なアドバイスを。
『描くことで一番大事なことは、手を抜かないことだよ。』
そう・・・
手を抜くにも色々な意味合いがありますので、まだ難しいかもしれませんが、分かっていて手を抜くのは稚拙。



手を抜かない。
手芸でもそう。
手を抜いた分だけ、作品にはその粗さはちゃんとでますからね。
あれこれ早く作りたい性格なので、省いてしまいたくなる行程もありますが、この言葉を忘れずに・・・。
とても意味のあるすばらしい言葉だと思います(^^♪
うちのお兄ちゃんたちにはまだ早いかもしれませんが
もう少ししたら旦那さまの教えをちびたちにも
伝えようと思います
うちの嫁も赤ちゃんに洋服を作ってやりたいと
言っています。
でもなかなかいい生地を地元で買えず、ネットで
探してはいるものの見つからない状態です。
オススメのものがありましたら教えて下さいね
本当は、家事など苦手分野はこの言葉がぴったりのワタクシです。
反省です。
けっくんさんには、野球の経験を通して、お子さんに伝えられることがいっぱいあるんでしょうね。
元気いっぱいのお兄ちゃんたちには、いつかお父さんとのキャッチボールなんかしながら、そう思う日が来るのかな
ワタクシのお気に入りの生地屋さんですが、
オンラインショップも開設しています。
良かったらご参考に!
http://www.swany.-kamakura.co.jp/index.html
正しくは・・・
http://www.swany-kamakura.co.jp/index.html
です。
もしこれでもサイトに繋がらない場合
“リネン・麻・コットン・布通販スワニーオンラインショップ”で検索してください。
このブログの、ブックマークにも載せておきます。
ありがとうございました
チョッとニュアンスが違うと、ご指摘をうけました。
そこで、正しくは
『上手に絵を描くこつは、面倒くさがらない。』
だそうです。
あっちゃんたちの年齢に理解できる言葉で表現すると、そういう事だそうです。
うちのちびたちもまだ4才と2才。
ちびたちに分かりやすい表現で伝えます(^_^)v