EARL GREY の香り

笑顔が好き!

可愛いお客様!

2009-10-25 22:52:30 | Weblog

      秋の23日(金曜日)

   昨年の12月 「親子で楽しむコンサート」でデビューした

   腹話術人形『たくちゃん』と『めぐちゃん』が訪ねてくれました。

 

        

          「めぐちゃん」今日はボーイッシュに…

           「たくちゃん」羽織袴でちょっぴりおすまし…

 

 11月11日(水)~12月6日(日)まで、ギャラリーで

   ≪やすらぎアートKISA展≫ を開催することになり、

    イラストレーターのKISAさんと打ち合わせをしました。

      KISAさんは、以前にもご紹介した絵本 

    幸せを運ぶ腹話術人形『げんちゃんとダイスケ』の挿絵を描かれています。

    絵本の出版から早一年…。今回のギャラリーは、その絵本の原画を中心に

    KISAさんのメルヘンの世界を楽しんでいただけたら…と、思っています。

 

    <げんちゃん&牧瀬さん&KISAさんトリオ>で、

         4月~5月にかけて個展の開催や、出版記念会、サイン会、

         10月には、FMわいわい(神戸中心)の収録 

                     11月4日に放送されるそうですよ 

                保育所や障害者施設等からの公演依頼もあり、

                忙しい毎日ですが、とっても充実している様子でした。

          11月~1月には、サイン会等もたくさん…etc 

 

    金曜日に やまぼうし に来られたお客さんは、げんちゃん&めぐちゃん

    とお喋りしたり、実際に手を入れて動かしたり、写真を撮ったり… 

         「ラッキー 」と、大喜びされていました。

   友の頑張っている姿に、私も、らんと!と元気をいただきました。

     


『やまぼうし』だより NO.31

2009-10-20 23:50:49 | Weblog

   アッという間に10月も下旬になってしまいました。

 少しずつ木々も黄色や赤に色づいてきました。これからが楽しみですね。

  昨日、ヤッシーさんとKさんがガーデンのメンテナンスに能勢のへ。

   ヤッシーさんは2ヶ月ぶりに、「台風で心配してたけど…」と、

   Kさんは夏以来でしたが、「思っていたよりよく育っている…」と、

     お花達の成長ぶりと頑張りに、花○をくださいました。

   

    玄関にシクラメンやストック    デッキ側もスッキリ!

     葉牡丹が仲間入り!         

    グランドカバー用に植えた「ヒメイワタレソウ」や「サギゴケ」が

    ずい分増えてきたので、別の場所にもお引越しをしました。

          こんな遊びも…

                 どんな色のクリスマスローズかな?

 

  先週から大活躍の≪優れもの≫をご紹介します 

         小さいながら『精米機』

       退職後、能勢で無農薬のお米を作っておられるO氏から

       分けて頂くようになった『きぬむすめ』です。

      毎日使う分だけ精米して(夫さんの新しい仕事)います。

      ランチに能勢の新米を出せるようになり、何だか嬉しいなぁ

  

  久々に、3枚も買いました!!  三枚三様 おもしろいで~す。

     

   平原綾香 「myClassics!」 有名なクラシックの曲に綾香さん

                   が作詞をして、ハスキーな声で…

    コブクロ 「CALLING」 「時の足音」「赤い糸」 etc

                   いくつになっても胸キュ~ンに…

    秋元順子 「愛する人のために」 優しい旋律と声に心穏やかに…

                    疲れた時にはGood!です。

 

  お花に癒され、美味しいお米にニンマリ、新曲で元気をもらいました。

    

                    

   


『やまぼうし』だより NO.30

2009-10-12 22:28:56 | Weblog

    先週は台風18号がやってきました。凄い暴風雨でしたね。

 8日はキルトのワンデイレッスンの日でしたが、前夜から ≪臨時休業≫ 

    のお知らせを吊るし、台風の進路にヤキモキ… 

   幸い、朝には凄い風もおさまり、午後から予定通り ”GO!”

     みなさん『クリスマスリース』作りに一生懸命でしたよ。

  台風一過、週末は風も冷たく、デッキにいると「さむぅ…」でした。

 

   日野喜与乃さんの「和紙のちぎり絵展」も一週目が終わりました。

  ご覧になった方々が 

     「ええっ?! 水彩画ではないのですか…」と 

      そして、「素晴らしい… 癒される…」と  

 

    

    

      

     

         

      

    

 

   和紙を薄く剥ぐことによって生ずる、自然な濃淡と風合いとで

  見事に表現されています。じっくり眺めさせていただき、ただただ

   11月1日(日)まで展示しています。 是非! ご覧くださいね。

 

 8月に『宇津木信一 第2回きり絵展』時、きり絵体験会を開催しました。

 その時参加できなかった方の「やってみたい」の声に応えて下さって

   11日(日)に!! 急な開催でしたが、7名の方が参加。

 

       

          みなさん 無心に…。 芸術の秋!!

 

      『ちぎり絵の体験会』も希望者があれば…と

          言ってくださっています。  

    

 

 

  


『やまぼうし』だより NO.29

2009-10-05 17:24:49 | Weblog

     10月神無月になりました。 

  4月4日にオープンして、早いものでちょうど半年が経ちました。

  今年もあと3ヶ月を切りましたね。12月のキルト展まで、あと…。

    気持ちは焦れど、キルトは遅々として進みません。 

 

  昨日(4日)大阪府民牧場で「能勢の栗まつり」が開催されました。

 朝から牧場~道の駅あたりは、大賑わい。駐車場に並ぶで大渋滞だっ

 たようですよ。 役場の駐車場からシャトルも運行されました。

    の一日! みなさん能勢の秋を堪能されたことでしょう。

 

       

         能勢栗『銀寄』で作った渋皮煮

          栗くり坊主のおかげで、綺麗に鬼皮が剥けました。

          2キロの栗を2日間で… りました。

         肩が凝って  でしたが、美味しく出来上がって 

         今週の ランチ&ケーキに登場する予定  です。

 

  ギャラリーは、7日~ ≪和紙のちぎり絵展≫ が始まります。

      

      <コスモスの里>          <憩いの時>

           

             <神戸 異人館>

 

    とっても素晴らしい作品揃いです。「ちぎり絵」なんですが、

   まるで、水彩画 のようです。

      和紙の繊細な表現をお楽しみ下さい。