EARL GREY の香り

笑顔が好き!

明日から9月!

2008-08-31 22:33:43 | Weblog

   久しぶりの   朝はまるで ”秋”を思わせる心地良さでした。

 いよいよ明日から9月(長月)! 学校も新学期が始まりますね。

   夏休みが終りちょっぴり寂しいような… 何かし忘れたような… 

   でも、新しい事が始まる期待で嬉しいような…。 

  みなさん! 気持ちを新たに、健康第一で頑張ってくださいね 

 

       

        今朝の六甲山。スッキリ! 気分爽快!!

 

 

     箕面の山も空も何となく秋っぽく感じませんか!?

      写真のつなぎめが少し合っていませんが…。ゴメン 

 

         夕方には、綺麗な夕日が箕面の山へ、

                 これから毎日左に移動していきます。

 

       久しぶりに眺める光景に気持ちが安らぎました。 

 

     明日から、私達も≪2009年3月末オープン≫に向けて

         ”初めの第三歩”のスタートです。

        ぼちぼち楽しみながら りま~す 

 

       

 

     

      

 

 

 


嬉しいお客さま!

2008-08-30 19:48:48 | Weblog

   秋雨前線のはしりか?… スッキリしない日が続いています。今日も 

  8月末というのに涼しいのは有難いのですが、そろそろ てほしいですね。

 

     25日には、私の元職場の仲間&20数年来の友人ご夫妻が

     29日には、夫さんの元職場の仲間たちが、能勢のを訪ねてくれました。

 

        「木の香りがいいですね…」 

        「大阪なのに旅行気分が味わえますね…」

        「の~んびりできますね…」   と、みなさん気に入って下さいました。

 

            

            頑張ってケーキを4種類とデザートを作りました。

             T先生に教わって、何とかマスターした”ヨーグルトムース”

             同じく”紅茶のスティックケーキ” ”チャイのパンナコッタ”

             最近上が落ち込まなくなって、ちょっと嬉しい”シフォンケーキ”

             定番の”ベークドチーズケーキ”

 

        夫さんの淹れるコーヒー&ケーキに、みなさん「おいしいよ!」と

        言ってくださったので、私たちも嬉しかったです。

 

           

           可愛い ”サボテン” と 綺麗な ”お花” を頂きました。

 

         9月からは、いよいよ夫さんのマスター修行?も始まります。

         私もケーキ教室に通い  りま~す。

             

             


北海道旅行記(その3)

2008-08-27 23:42:32 | Weblog

 ≪8月4~5日≫ やっと 爽やかな青空が広がりました。

       道東が誇る湖をたくさん観てきました。

       絵が描けたらどんなに素晴らしかったことでしょう…。

 

         

           景勝地 美幌峠より     眼下に広がる日本最大級の

                     カルデラ湖 ”屈斜路湖”

            あまりに大きすぎてカメラに納まりませんでした。

            美幌峠からの360度の大パノラマを眺めていると、

            時間の経つのを忘れてしまう程でした。

            とにかく ”綺麗” ”雄大”  自然の偉大さを再確認しました。

  

         天然まりも

      観光汽船に乗り、阿寒湖巡りを楽しみました。

      雄阿寒岳、雌阿寒岳をいろんな角度から眺る事が出来ました。

      船内に流れる、懐かしい 芹洋子さんの ”まりもの歌”に

      思わず口ずさんだりしながら… 

 

          

      オンネトー         早朝のオンネトー

 

       天候や時間、見る角度によって色が変わるということから

      ”五色沼”とも呼ばれている小さな湖です。

      後にそびえる雌阿寒岳と阿寒富士の山容が、湖とベストマッチ

      朝早く再度訪れました。観光客もまだいなくて、静寂な湖面に

      阿寒富士や樹木が映り、素晴らしかったです。

      もう一度、違う季節に是非行きたいなぁ…と思いました。

    


北海道旅行記(その2)

2008-08-26 22:56:03 | Weblog

  8月1日に紋別よりお届けしてから、早1ヶ月が経とうとしています。

     予定していた行程を元気に、楽しく、まわれたのはとてもラッキーでした。

 

 ≪8月2日 紋別~網走~知床≫ 風のきつい一日でした。

 

     

      女満別メルヘンの丘              広い牧草地が続きます

       7本の木が畑の向こうに悠然と…  何とも牧歌的な風景ですね。

        サロマ湖は大きすぎて、”湖”  というより  ”海”  でした。

        有名な網走刑務所も見学してきましたよ。

        「知床プリンスホテル風なみ季」は、ネット情報でも花○のホテルで、

         温泉もお料理も  でした。 超お得です!

 

 ≪8月3日 世界遺産に登録 知床~摩周湖~川湯温泉≫ 

      

        オシンコシンの滝         知床二湖(三~五湖巡りはヒグマ

                                    出没のため不可でした)

 

      

     エゾシカの親子に何度も会いました   霧の深い知床横断道路を下る

       とっても可愛かったです!

 

       さすが!世界遺産登録!! 神秘的な森でした。霧が深くラウス岳が

       見えず残念…。晴れていたらもっと圧倒的な迫力だったことでしょう。

 

           

            「霧の摩周湖」  最初はまったく見えずどこにあるの??…

             でしたが、粘った甲斐がありました。素晴らしかったです 

 

  

 

 


爽やかな風を感じて…

2008-08-25 22:46:10 | Weblog

      8月も早最終週に入りました。 

  ここ2~3日は”暑い”大阪も涼しくなり、秋の訪れを感じますね。

 7月24日に北海道へ出発し、1ヶ月近くご無沙汰してしまいました。

       北海道旅行記の続きはまたボチボチ…。

 

   大阪を留守にしている間に、ナナナント! 箕面ではひょうが降り、

  強風でベランダにおいてあるいろんな物が飛んだり、ひっくり返ったり

  壊れたり…大変な状況だったようです。(写で知りました)

 

 有難い事に同じマンションに住むMさんが、綺麗に片付けてくれました。

  おかげでベランダのお花たちも元気に過すことが出来ました。

 

   今日は、元職場の同僚たちが、能勢のを訪れてくれました。

  久しぶりに会ったのですが、つい昨日まで一緒だったような…。

  

  もう一つ嬉しい出会いが…。20数年来の友がそれも朝偶然℡があり、

  この近くに来る用事があり、ご夫妻でを探して訪ねてくれました。

 

    楽しいお喋りに、時間の経つのがアッという間でした。

  友に助けられ、支えられ、元気を頂き、刺激を頂き… 本当に

          そんな嬉しい一日でした。

    

 

    

  


北海道旅行記(紋別にて)

2008-08-01 23:34:51 | Weblog

    退職したら 『北海道ドライブ旅行』をしよう…と、計画していました。

    母も元気なので安心して、姉と私達の3人で出かけることにしました。

 7月24日の未明に舞鶴港を出港し、やっと夜の8時45分に小樽港着。

 20時間の船旅は案外快適で、特に大海原を望むお風呂は最高でした。

 

     

   小樽運河は朝と夜では違う表情でした。 天狗山からの小樽市街

   

     海と山に挟まれた小樽の町はとっても落ち着いた街でした。

     石原裕次郎記念館にも足を運んできました。

 

 ≪27~28日で美瑛・富良野を楽しみました!≫

    

    美瑛の丘           「北の国から」の麓郷の里

                      五郎の石造りの家

 

    

  富良野「ファーム冨田」は夢の里! 遠くに十勝連山の雄姿が美しい

 

 ≪29日に大雪山系の黒岳に登りました!≫

    

    ロープウェイで5合目、リフトで7合目までは楽々。

     頂上まで1時間のコースを1時間40分かけて…。なんとか…。

     頂上からの360度の展望は最高!でした。

 

  ≪30日はオロロンラインドライブ~稚内へ!≫

 

    

     左に日本海を見ながら、一直線に延びるロードはさすが!!

      利尻岳が凛々しく迫ってきます。

      お天気 で、はっきり見えなかったのが残念…。

 

 ≪31日は礼文島の旅≫ 残念!でした。

 

    

     澄海岬             北限のとど島

 

     雨がぱらつき、風がきつく、”寒い!”さすが北の果…

     『花の礼文島』ですが、やはり7月初旬がピークとのこと。

     午後に散策を予定していましたが、寒くて…。宿舎で休養…・

 

 ≪早くも今日は8月1日!≫

     稚内へ戻り、今度は左にオホーツク海、右に牧場を眺めながら

     「オホーツクライン」を南下。

     信号はほとんど無く、車も少なく、まっすぐに延びる道が続き

     ついついスイスイ…。まるで高速道路みたい…。

     ”でっかいどう・ほっかいどう”ということばが、ずい分昔に

     流行りましたが、ホント 雄大な景観が素晴らしいです。

 

   明日は、知床へ。 場所により様々な顔を見せてくれる北海道。

   これからも楽しみです。

    (ネットが使えるホテルだったのでついつい嬉しくなって…)