EARL GREY の香り

笑顔が好き!

憧れの薪ストーブ!!

2008-10-30 23:54:10 | Weblog

   27日(月曜日)に、能勢のの薪ストーブの試運転をしました。と、言っても

  この日は設置してくれた業者さんからレクチュアーを受けただけでした。

  薪ストーブの維持管理は夫さんの担当と決まっているので、一生懸命 

 

       帰ってからもネットで調べ、イメージトレーニングを積んで…。

 

       ≪本日≫

      市販の着火剤がなかったので

       牛乳パックを波型に折り火をつけ、端材を燃やしました。

     

             

              太い薪が燃え出し、無事初めての薪ストーブ点火    

 

      エアコンとは違った、ほんのり、じんわりした温かさと、炎のユラユラ…に

               気持ちもホンワカ温かくなりました。

 

  10月11日~の『キルト展』に来て下さったHさん(haruruさんのお知り合い)が

         「薪はもう調達してますか?」 

         「いいえ、これからです…」    という私達に、

         「端材を分けてくれるところを紹介してあげます。」 と。

    

        に積めるだけいっぱいの端材を格安で分けていただきました。

       おかげで、しばらくはOK!  みなさんに支えられて…  

 

     今日も 素敵な  に感謝!!

         

   

   

 

      

                     

 

  

  

  


可愛いお客様!

2008-10-29 22:02:08 | Weblog

      爽やかな秋   箕面の山々も、ちょっぴり色づき始めました。

   今日はとっても嬉しい  お客様が…。

 

      以前の職場で共に頑張った同僚の娘さんが、息子ちゃんを抱っこして…

 

             

               9月1日に「オギャァ!…」と生まれたばかりのRちゃん。

 

    まだ2ヶ月なのに、しっかりカメラ目線! すご~い!! 可愛い!!! 

   首が据わっていないので、おそるおそる抱っこさせてもらうと、

      5kの赤ちゃんですが、何だかズッシリ…命の重みを感じました。

 

      Rちゃんのお母さんを、それこそ赤ちゃんの時から知っているので、

     何だか不思議な気持ちでした。あのMちゃんが…と、感慨もひとしお…。

           とっても素敵な ”お母さん”ぶりに、嬉しくなりました。

     夫さんも  しばし、『娘』と『孫』気分を味あわせていただきました。

 

   

     母乳+ミルクでお腹い~っぱい          この笑顔 最高 

 

      こんなに小さいのに、いっぱいお喋りをして、無心の微笑みを振りまいて、

      大人の語りかけにちゃんと応えて、みんなを幸せにしてくれる天使ですね。

 

          

            夕日も輝いて六甲山に沈みました。

             六甲山のピークに沈んだ日は、やはり昨年と同じく25~26日

             だったようです。今年も”その日”はで見れませんでした。

 

           嬉しい 嬉しい一日になりました。 

               


錦秋の信濃路!!

2008-10-25 13:53:18 | Weblog

 キルト展を終え、いつもお世話になっているHご夫妻と共に信州へ行ってきました。

  例年は、10月10日の「体育の日」前後で、まだ紅葉にはちょっと早いかな?…

  でしたが、今回(21~24日)は見事な”全山紅葉” を目に焼き付けてきました。

 

  残念ながら、お天気は  ででしたが、しっとりとした山も又良かったです。

 

    Naturul Artist 粟野美和子さん(鬼無里品沢での山荘友達)の

        『妖精の森作品展』 ~秋の森でお逢いましょう~ を訪ねました。

 

    下伊那郡阿智村にある

                                「ミュー自然美術館」

           

             その名の通り、自然と一体化した素敵な美術館でした。

 

     2000年の夏に、初めて戸隠の二番館(蕎麦屋さん)のギャラリーで

    作品展を開催されました。最初は、「実と遊ぶ」と題し、木の実や葉っぱで

    可愛い動物やお人形の作品が主体でした。

   回を重ねる度に、趣が変わっていき、光と影を巧みに取り入れた作品の数々に

  ただただ 「素晴らしいなぁ…」 と。今回も、森と妖精の世界に魅了されました。

 

     21日(火)の夜は、昼神の 「料理旅館むらさわ」というこじんまりとした

    旅館に泊まりました。ラッキーな事に私達の貸切!で、でゆ~ったり。

     京風懐石料理に舌鼓を打ちました。 とっても美味しかったです 

 

    

    品沢高原の朝           戸隠「オセロの母さん」宅の見事な紅葉

 

           

            あいにくので、残念でしたが、しっとりした鏡池&戸隠連峰

 

 23日(木)は、うずら家さんで新蕎麦&天ぷら&きのこあえをいただきました。 

      平日でおまけに雨でしたが、やはり行列が出来るお店です。スゴイ!!

      オセロの母さん宅でお喋りを楽しみ、オセロ軍団にも会え、

      美味しい自家栽培のなめこも頂き、 ”しあわせ!” でした。

 

 24日(金)は、新行の蕎麦屋さん 「美郷」で白馬にいるOさんご夫妻と合流。

      いつもいっぱいで入れなかったお店で、嬉しいことに新蕎麦をいただき

      Oさん宅にもお邪魔し、お喋りをした後、一路帰阪しました。

     

        

          帰路途中 小川村 「星と緑のロマン館」からのアルプス遠望

           ていたら 槍ヶ岳~白馬三山が望めるのですが…

 

    今回の旅は、 の水抜き&通電(冬支度)が主たる目的でした。

       お天気には恵まれませんでしたが、芸術鑑賞、素晴らしい紅葉の山々、

       美味しい新蕎麦、ハナイグチ、ナメコ、そして…。

 

         錦秋の信濃路の旅は素晴らしい思い出になりました。

  

 

   

 


初めの第三歩!(その4)

2008-10-20 23:35:36 | Weblog

  ≪キルトハウス「すぷーる」第1回 5人展≫ 無事終了しました。

 

    11日(土)~19日(日)の9日間で、190人もの方が

  私達のキルト展を見に来て下さいました。ありがとうございました。

   

    大阪の最北端に位置し、 なら市内からでも程よい距離ですが、

     と  を乗り継ぐと、結構時間がかかります。

   

   期間中一日だけ  の日がありましたが、他はほぼに恵まれ、

  ≪初秋の能勢路≫をあわせて楽しんでいただけたようです。

 

        

           「みなさん ありがとう ございました 

 

  『アンケート』にも快く答えてくださって ありがとうございました。

    * パッチワークと言っても、こんなにたくさんの種類があるのを

      初めて知りました。とっても素敵でした。

    * ずいぶん昔にしていましたが…。またやりたくなりました。

    * 素晴らしい大作に感激しました。

    * キルトの作品が木の家とマッチして、とても素敵でした。

    * 入ったとたん”木の香り”がして、とても優しい気持ちになり

      ました。

    * のんびり安らぎ、癒されました。

    * コーヒーとケーキが美味しかったです。

    * また来たいです。

 

   こんな嬉しいコメントをたくさんいただきました。本当にありがとう

   ございました。

 

  私達も、たくさんの方々との出会いから元気勇気をいただきました。

 

  「パッチワークを続けていてよかったね…」

  「パッチワークって、人と人とを繋ぐんだね…」と改めて感じました。

 

   次回は来春の  カフェ&ギャラリーのオープン時に!!…と

  決めました。 さあ!これからも5人で力を合わせて りま~す。

 

       

    

 

      

 

   


初めの第三歩!(その3)

2008-10-14 23:32:26 | Weblog

  10月11日(土)からスタートした 『キルトハウス すぷーる 第1回 5人展』

            今日で、何とか4日間が無事過ぎました。

      

     ドキドキしながらの初日は、午後から24人もの方が来て下さいました。

        慣れないうえに、何組かが重なったりして、 

 

     2日目は、19人の方が…。   3日目には、38人もの方々が…。

 

     3連休&秋の行楽日和が重なり、173号線は大渋滞だったようです。

    「2時間もかかった…」 「道の駅に寄りたかったけれど、入れなかった…」

    「山下駅からのバスが1時間に1本で、タクシーで来た…」  etc

 

     みなさん、大変な道中にもかかわらず、訪ねてくださって 感謝感謝です。

 

     

   玄関のウエルカムボード   玄関を飾る「ウォーター&サンプラーキルト」

 

     

    可愛い「カップルベアー」や、お人形、ワンコ、うさぎ、スノーマンが 

 

   

       窓の上には お洒落な 「ステンドグラス」 や 「ミニ額」がズラリ…

 

  

  階段の上の「サンプラーキルト」は圧巻!  素晴らしい「ハワイアンキルト」!

 

  

   優しい色合いの「タペストリー」     横浜のキルト展に出展したキルト

 

       『Spool』の5人の仲間の作品を展示しています。

       作品を通じて、その時その時の思い出がよみがえってきます。

       木の優しさと、いい香りに、作品も喜んでいるように感じました。

 

    お忙しい中、らせん階段のK先生ご夫妻、元同僚の方々、高校時代の友達、

    kくんとお母さん(酸素ボンベや吸引機を積んできてくれました。)

    新婦人の方々、友達の友達、ご近所の方々…etc。

          新たな素敵な出会い  もありました。

    haruruさんのブログを見て、住所を頼りに訪ねて来てくださいました。

 

  障害を持ったお子さんを真ん中に、明るく・強く・前向きなファミリーとの出会い。

 

    お母さんが、「知らない場所でこの子がこんなにリラックスできるなんて…」

    「また来ていいですか…」と、 言ってくれた言葉が、とっても嬉しかったです。

 

      まだ、あと5日間あります。どんな出会いがあるのか…  オタノシミ!

 

      

    

  

   


初めの第三歩!(その2)

2008-10-06 22:17:15 | Weblog

  「カフェ&ギャラリー・やまぼうし」 の シンボルツリーが

 

        大きなクレーンに吊るされて

                      やって来ました 

 

    

      正面から見ると右横に植えていただきました。

 

     

     春に白い花をたくさんつけたようで、可愛い赤い実が 

      ”やまぼうし”がやって来て、 も嬉しそう…。

      

        

          隣の畑との境界に、アラカシの木を7本植えて

           いただきました。

          窓からちょうどこの木が見え、緑に癒されます。

 

     昨日一日中だったので、適度なおしめりでラッキーでした。

    玄関左横に ”ゴールドクレスト”の低木をプレゼントしてもらい

    ました。もう少し大きくなったら、クリスマスツリーになるかな?

 

    11日(土)からのキルト展に間に合ってよかったです。

          の外観も少し華やぎ(?)ました。

       来年に向けて、これからはお庭作りも りま~す!

    

    

 

    


「すえひろ会」今年も元気に全員集合!!

2008-10-04 23:39:38 | Weblog

   素晴らしい 秋 に恵まれ、年に1回の集いがありました。

  もう何年になるでしょうか?…。 今年86歳になられたS先輩が、

  ”八”は”末広がり”から ”すえひろ会”と名づけて下さいました。

 

    8人中6人は退職組、2人は現役組で頑張っています。

  共にT養護(現支援)学校の元同僚達です。年齢差はありますが、

  苦労?を共にした仲間故、気持ちがス~ッと通じ合います。

 

 「自由に動くのは口だけ…」と明るく話すSさん。私の職場の母でした。

  着物リフォ~ムに励むOさん。今日も素敵なファッションでした。

  病気を克服し常に前向きなTさん。練習中の詩吟を披露してくれました。

  明るく、優しいHさん。今回もいろんな情報を提供してくれました。

  頑張りやさんのMさん。腹話術の新ネタを披露してくれました。

  忙しいのにキルト作品を又増やしてくれた頑張りやさんのMさん。

  いつも場を和やかにそして、元気づけてくれるAさん。一番若いのに

    つい最近”おばあちゃん”になりました。おめでとう 

 

  今回はもうあと二人?!

 

       

         腹話術人形の「たくちゃん」&「めぐちゃん」も

          来てくれました。めぐちゃんはニューフェイスです。

          今回は我やまぼうしのお祝いということで、

          たくちゃん”バッチリ”お洒落して来てくれました。

              なんとも可愛いですね。 

 

     先日も老人ホームで、お喋りを楽しんできたそうです。

    おじいちゃんやおばあちゃん達涙ぐみながら喜ばれたそうですよ。

 

   私も 頑張りました。 抹茶黒豆シフォンケーキ&巨峰ゼリー

                     写真撮るの忘れました!

 

         

           昨日のT先生ケーキ教室で習った”モンブラン”

 

       お店で売っているのとは、一味も二味も違う!和栗の本物

       ケーキです。と~っても美味しかったです。

 

     来年も又元気にネ!!と   次回の幹事さん 

          


今日から10月!神無月!!

2008-10-01 21:40:50 | Weblog

   台風がそれてくれたので、久しぶりの  爽やかな秋空です。

  大物の洗濯をしながら、作りをしました。

 

         

           昨年の11月にT先生ケーキ教室で学んだ

            『ガトー・マロン』です。

 

  見た目は地味ですが、秋の味わいたっぷり!のしっとりケーキです。

    ≪クグロフ型≫というシフォンケーキ型の小ぶりのような形です。

     マロンペーストや、”手間”のかかった栗の渋皮煮がたっぷり

     入っています。 さてさてお味は?…。明日のオタノシミ 

 

  夕方、久々に素晴らしい夕日を眺めることが出来ました 

 

   

    ずいぶん六甲山に近づいてきました。10月末頃?かな…。

     夕日が沈んだ後も茜色に染まり、しばし綺麗な空でした。