

昨日の話。
テレビでみたんじゃが、
マツタケ売ってるオヤジさんがこんなに取れたのは初めてって言ってたから、
数十年ぶりの大豊作なんじゃろにゃ


んならばと、2年ぶりに徳地に出撃じゃ。
ブーーーーン

宮野の先の峠を越えたら、
さっそく「まつたけ」の看板

おッと通り過ぎちまった~~

ブブブーーーン

県境のまつたけ屋に到着。
おんやあ、まつたけ売って無いにゃ、
とりあえず例のやつを食うか。
どーーーん、

まつたけうどん1500円じゃ。
ありゃ、、まつたけが安いはずじゃが3年前とそんなに違わないにゃ

あーーでも、まつたけの質はイイようじゃ

食い終わったあとのうどん汁もまつたけ味になってたじょ

支払い時にまつたけ売ってるか尋ねてみると、
例によって冷蔵庫になおしてあるようじゃ。
さてそのお値段は・・・、
上物はキロ55000円、並品でキロ38000円。
ぐへ

「気軽に5~6本」ちゅう値段ではないにゃ

山口県は大豊作じゃないみたいじゃ

今年もまつたけうどんで我慢じゃにゃ

帰りにはこれまたいつもの、柚木慈生温泉


帰りによって正解じゃ、

空いてたので山口県随一の泉質を存分に堪能できたじょ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます