goo blog サービス終了のお知らせ 

もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

鮮魚売り場のアオリイカ

2011年10月06日 | 食べ物

今日、近くのスーパーへ行った時のことです。

いつも鮮魚売り場を、覗くことにしています。

理由は、釣りの餌の物色。

今日も、イイ感じのイワシ、小イカなどがありました。

しかし、まだ仕事中のため見るだけ。

そんな鮮魚売り場で、ついつい気になるのが値段。

シオがカンパチと明記されて、850円。

ツバスは、298円。

鯛は無かったのですが、イカがありました。

スルメイカ、赤イカ。

そして、アオリイカ。

アオリイカは、売っているのが珍しい方です。

そこで、値段であります。

なかなかの型で298円。

このなかなかの型と言うのは、大きい方ではありませんが、私が昨日釣ったアオリイカの中で分類すると、なかなかの型に入ります。

それから、別のアオリイカには、何と198円の値段表示が・・・。

このサイズになると、間違いなく小ぶりです。

しかし、私が昨日釣った中で分類すると、まぁまぁの型に入ります。

と言うことは、実のところもっと小さいのを釣っていたのでした。

本来ならば、海洋資源保護から言うとリリースが妥当かと言うサイズ。

しかし、人生2回目のアオリイカエギングの私には、リリースと言う文字はありませんでした。

アオリイカの子供と言えども、しっかり私の胃袋へ。

そんなことよりも、この値段の安さにガックリ。

間違いなく、食べる目的なら買った方が得。

私は、エギンガーを目指す男。

安いからスーパーで買い、釣りに何か行かない。と言う風にはなりません。

自分で釣ってこそのアオリイカ。

もっとイイ型を釣ることを目標とします。

それにしても、安かったなぁ・・・。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やすすぎるにぃー (TAKE)
2011-10-06 23:15:02
 198円 そりゃー安いでっせ!!こちらではアオリはほとんど置いてませんで そりゃ
700円前後です。高級品です。

 198円...スルメやヤリの値段ですよね。 豊漁なんでしょうか。。

 T島市に住みたくなりました! うそです

返信する
安いイカ (ぼたもち)
2011-10-07 07:10:21
TAKEさん、どうもです。
やはり安いと感じましたかぁ。
頑張って釣って、喜んで食べている私には、残酷な値段。
安すぎるー。
ちなみに小浜産の朝獲り。
釣りに行っていたのも小浜。
複雑です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。