goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

11月分電気料金

2024年11月29日 | おひさまハイム
11月分の電気料金が出ました。

11月分電気料金 10月17日~11月17日(32日間)

●基本料金 9kVA [1,842.40円]

・デ イ       29kWh  
・リビング     120kWh  
・ナイト      200kWh
----------------------------------------
●電気使用量    349kWh

●燃料費調整額    [    -87.25円](-0.25円/kWh)
●再エネ賦課金    [  1,218.00円](3.49円/kWh)
============================================
○合計金額       【 9,372円】

■太陽光発電    5.13kW
・自家使用量    107kWh
・売電気量     239kWh 【 1,673円】(7.00円/kWh)
--------------------------------------------
○発電量      346kWh

○実質支払金額     【 7,699円】

*詳しくは「発電記録」でどうぞ。

補助金は今月で終わり。来月は燃料費調整額がプラスになる。
寒くなって電気使用量が増えるし、どれくらい高くなるのだろう。
来年1月から補助金再開?という話もあるけど・・・

車のヘッドライトの黄ばみ

2024年11月15日 | 不具合/補修
もう20年を過ぎたうちの車。
ヘッドライトカバーが黄ばんでいる。




点検で「このままだと次の車検は通りませんよ。」と言われた。
そういえば、夜に運転した夫に「暗いなぁ〜怖いよ」と言われたっけ。
普段は夜に乗らないけれど、今度乗る予定ができたので、黄ばみを取ってみることにした。

調べてみて、専用クリーナーを使うのが良いとわかり、これを使った。


力を込めて磨くと、大きなキュッキュッという音がする。
で、その結果、




けっこう取れたみたい。夜道は、怖くならない明るさになった。
さて、この程度で車検は通るのかな?


ちょっと早目の汚水桝の掃除

2024年11月10日 | 汚水桝の掃除
今年度は例年より早い年に1回の汚水桝の掃除。


蓋は時々開けていたので、ドライバーを使わなくても手で開けられた。
汚水桝の中の汚い写真が出ます。
       |
       |
       |
       |
       |
       |
       |
       |
       ↓



暖かいので、臭いがする。
例年より早目なので油が少なめだし、気温が低くないので固まっていない。
ドロドロで漂っている。

手で取るのが難しいので、柄杓で水ごと掬って土に埋める。


土に埋めるのはカレンが漁らないためだったけど、今年はもう一つ、野良猫が漁らないように。

最近、家の周りを野良猫がうろうろしている。
先日、汚くなった揚げ油入れを捨てようと思って、油まみれ(油かすも付いている)のまま、ほかのものと一緒に不燃ゴミ袋に入れて、夕方外に出して置いた。
そしたら翌朝、油入れが転がっていた。え?と良く見ると、ゴミ袋に穴が空いていて(食いちぎった?)、そこから引き摺り出した模様。
おそらくあの野良猫。猫って油が好きなのか?思い出したのが、行灯の油をなめる化け猫の話。
なので、きっと汚水桝の油も好きに違いない!と、きっちり埋めた。

全部掬って、掃除は終わり!


今回の掃除で回収したのはこれだけ。少ない。






緑の苔を落とす

2024年11月04日 | 掃除
毎年ながら、ベランダの内壁に緑の苔。


下の金属部分が酷い。


ペットボトルで水を持ってきて、ゴシゴシ、ジャバジャバ。


落とすのは簡単。だけどまた生えるだろうな。



芝刈り2.5回目 ラスト!

2024年10月30日 | 芝生
今年は2回で済むかな?と思っていたけれど、9月に我慢できなくて手動芝刈り機で軽く刈った。
それが0.5回くらいなので、今回が2.5回目。

伸びてますね。


11月になったら気温が下がるらしいので、もう伸びないでしょう。


最後なので、少し短めに刈った。
アフター。


スッキリと冬っぽい景色。