日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

4月分電気料金

2024年04月19日 | 住まい
4月分の電気料金が出ました。

4月分電気料金 3月15日~4月15日(32日間)

●基本料金 9kVA [1,842.40円]

・デ イ       16kWh  
・リビング     146kWh  
・ナイト      420kWh
----------------------------------------
●電気使用量    582kWh

●燃料費調整額    [   -558.72円](-0.96円/kWh)
●再エネ賦課金    [   814.00円](1.40円/kWh)
============================================
○合計金額      【 11,618円】

■太陽光発電    5.13kW
・自家使用量    154kWh
・売電気量     352kWh 【 3,464円】(7.00円/kWh)
--------------------------------------------
○発電量      506kWh

○実質支払金額     【 9,154円】

*詳しくは「発電記録」でどうぞ。

エコキュートになったけれど、電気使用量の変化がわかるのは来月。ちょっと楽しみ。

電気料金が4月から値上がりした。
さらに5月からは、再生可能エネルギー賦課金も上がる。去年の5月に大幅に値下げしたのに、1年で元に戻るとは・・・
現在のところ、国の電気料金軽減措置は6月までだし、この夏は電気代が高くなりそう。。。


コメント

セコム蓄電池交換

2021年07月14日 | 住まい
セコムが点検と蓄電池交換に来た。

ホームコントローラ


の蓄電池。緑色のやつ。


これね。


もう1箇所は、階段下物置の上の隅っこにあるマルチ回線アダプターの蓄電池。


そして通信に3G回線を利用していたのがそのうちに使用できなくなるので、「 LTE(4G)」対応に交換。
と説明されたので検索してみたら、2020年8月にお知らせが出ていた。

2020年08月27日 3G携帯電話向けサービス終了に伴う「ココセコム」の対応について
 弊社「ココセコム」で利用している3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」が、2022年3月末をもって終了することに伴い、3G回線を利用の「ココセコム」が使用できなくなります。
 このため、今後も継続して「ココセコム」をご利用いただけるよう、4G携帯電話向けサービス「 LTE(4G)」に対応した「ココセコム」へ交換させていただきたく対応を行います。

私の携帯電話も3G対応なので、同じく2022年3月末で使えなくなる。次はスマホかな・・・

前回の交換は、2015年12月
この時は乾電池も交換だったので、全部で5箇所。
蓄電池は5年ごと、乾電池は10年ごとの交換。


コメント

15年定期診断と防蟻処理

2020年12月20日 | 住まい
12月で我が家ができて15年になり、15年定期診断とシロアリの防蟻処理があった。

床下点検で、シロアリの被害がないことが確認されたので、防蟻処理。
その前に、メダカがいる睡蓮バチを養生。


床下収納から床下へ入って薬剤を散布。


薬剤のホースは勝手口から。


床下がない玄関三和土、玄関ポーチ等は、穴を開けてそこから散布。


散布後はモルタルで塞ぐ。


庭の木製の支柱や、先日解体した縁台にも散布して下さった。
庭の土の中にはシロアリがいるようで、支柱はシロアリにやられている。けど、黒アリ(普通のアリ)も支柱にいて、黒アリはシロアリを食べるそうだ。
うちの庭にはアリが多くて困ったもんだと思っていたけど、役に立っているんだ!

家の15年診断は、主に外回り。家の中は、水回り配水管のチェックだけ。
出来上がった報告書。特に問題はなかった。


屋根の写真もある。


以前は屋根に登っていたけれど、今は事故防止のため、高~く伸びるカメラで撮影している。


毎年年末に営業さんがカレンダーを持って来てくれてたけど、コロナの今年はないだろうなぁ・・・と思っていたら、報告書と一緒にやって来た♪
このカレンダー、かわいいんだよね。




コメント

ハイムカレンダー

2019年12月26日 | 住まい
去年に続き、今年も担当営業さんがハイムカレンダーを持ってきてくれました。



最初に会った時は、新卒で入社したてのお嬢さん。
それが今は、お子さん2人のお母さん。

まあ、そのぶん私も歳を取ったわけで・・来年は年女!

コメント

住宅ローン抵当権抹消

2019年08月18日 | 住まい
この春、住宅ローンを完済した。

そしたら借りていた銀行から、抵当権抹消登記を『銀行が紹介する司法書士に頼みますか?自分で、または知り合いの司法書士でやりますか?』のお伺いが来た。

銀行紹介の司法書士に頼むと、費用は1物件約15,000円と書いてある。
うちは土地2筆と建物が抵当になっているから、3物件になる。とすると45,000円。

抵当権抹消登記を検索すると、自分でやっている人がけっこういる。そんなに難しくはないみたい。
申請は法務局で、福岡法務局まで行くのは大変だなぁ・・・と思っていたら、近くの支局(自転車で行ける!)で出来るそうだ。
個別相談を申し込めば、教えてくれるらしい。

ということで、自分でやることにした。
銀行から抵当権抹消に関する書類が送られてきて、自分で用意するのは申請書だけ。
申請書のひな形は法務局HPにある。


申請書記入で???だったのが「不動産の表示」の「順位番号」。
何の番号なのか悩んだんだけど、登記事項証明書の乙区にあった。抵当権設定された順位番号だった。


申請書ができたので、支局に相談の予約を入れたら4週間先だった。そんなに先とはびっくり。
相談に応じてくれたのは、かなりのお爺さんだった。引退した司法書士かな?

家、土地の名義は夫で、手続きに行ったのは私なので委任状が必要。念のために用意していてよかった~
従って、登記申請書の申請人は代理人となり、夫の名前を私の名前に訂正。
印鑑も2種類(夫のと私の)必要だった。←なんとなく持って行ってた。

その他、言われるとおりに書いて(ここも書くの?というのがいくつか)完成。窓口に提出。
登記完了したら印鑑を持って登記済証を取りにいかねばならない。(3か月行かないと破棄される)

1週間後に「登記完了証」をもらって終了。


同じ「登記完了証」を2枚くれた。
なんで2枚なんだろう?

登録免許税は1物件1,000円で、家と土地2筆なので、3,000円。
確認のために建物の登記事項証明書を1通取ったのが600円。(共同担保目録にチェックして申請したら、土地の順位番号も記載されていた。)
かかった費用は、合計3,600円。自分でやったら、45,000円が3,600円!

法務支局に行ったのは、登記事項証明書発行、相談、登記済証受け取りの合計3回。

コメント