パーク・メイト・パーティー

ディズニーリゾートでゲスト同士が繰り広げる人探しゲーム。勝手に作った新アトラクション。目指せ公式アトラクションへ昇格。

まぁいっか

2011-05-31 19:37:56 | Weblog
5月も足早に過ぎて行った。

連休もあったように思うけど、あまり記憶にない。

ただ、よく食べたことだけは覚えている。

そして、ハワイウォーターにしてから、

水割りの方がウヰスキーの味がわかるようになり、量がかなり増えた。

どこかで修正が必要だな。

来月は結婚記念日もあるので、またまたエスカレートするのではないかと心配。

だけど、人生楽しい方がいいので、まぁいっか。

安道名津

2011-05-30 19:49:52 | Weblog
セブンで買って食べた。仁先生考案「安道名津」120円。



上に付いているのはチョコレートで餡は中かと思っていた。

袋から出してみたらコレが餡だった、目悪いな。

なるほど竹風のプラスティック和菓子切りが付いている。

ドーナツの中には黒ごまが入っていて、美味したったよ。

週一の悩み

2011-05-28 17:56:46 | Weblog
自宅付近にスーパーは4~5軒ある。

女神が行くのは鮮度と価格のローカルなスーパー。

僕の好みは品揃え豊富な大手スーパー。

常々、買い物をする主婦と週に1度しかしない者の違いなのか?

僕の場合、大手スーパーの梯子をして、珍しいものを探すくせがある。

さて、今夜は何にしようか???

週一の悩み、主婦の皆さんには頭がさがる

ケーナで蛇使い

2011-05-26 19:46:43 | Weblog


ケーナが届いた、なんと送料込みで980円。

長さが尺八の半分くらいの28cm。

簡単に音は出たが、指使いが昔吹いたリコーダーと違うので、

硬くなってしまった頭がついていけない。

取り合えずドレミの練習からかな。

でも、デタラメ吹きで、蛇使いの曲はできるぞ

あれ、ペルーがインドになっちゃった。

EL CONDOR PASA

2011-05-25 19:33:36 | Weblog
EL CONDOR PASA


たまにはこんな音楽も如何?

ギター好きの息子が尺八を欲しがっている。

日本人として、和の嗜みを身につけたいと・・・。

その気持ちは十分わかる、自分もやりたいと思っている。

しかし、尺八はけっこう値が張る。

そこでおじさんはひらめいたコレだ。

ケーナ、ペルーの尺八。

コレならAmazonで安く手に入る。

だけど、どこが、和なの?

「吉田類の酒場放浪記」

2011-05-24 19:31:36 | Weblog
酒好きの僕たち夫婦の夕飯は毎日が居酒屋状態。

肴が寂しくなったら、旅番組の夕飯メニューをつまみに飲んだりする。

月曜日の夕べは「吉田類の酒場放浪記」を決まってみている。

美味しそうな肴を見るだけでも、お酒が進む僕は、

なんて安上がりで少し悲しい特技かもしれない。

が、しかし、リアルつまみが一番に決まっている。

さて、今夜のおつまみなんでしょう。

歌川国芳ニャロメ

2011-05-23 19:22:26 | Weblog
夕べ観たNHK日曜美術館「歌川国芳」再放送。

最近話題になった、浮世絵に登場したスカイツリーの作者。

実に斬新で発想が天才的、江戸期にこんな人がいたのかと夫婦でびっくりした。

ピカソや横尾忠則を思わせる作品群、その中に描かれた猫を見て2人でニャロメだと声をあげてしまった。

なんと、赤塚不二夫もこの絵に影響されたのか?と夫婦で笑ってしまった。

今日、試しに「歌川国芳ニャロメ」で検索してみたら出てきたよ。

他にもそう思った人がいたんだね。

目出たし

2011-05-22 15:19:01 | Weblog
姫の結婚相手のご両親にお会いしてきた。

飾り気のない気さくな方で、たのしい食事をすることが出来た。

日本蕎麦屋にもかかわらず、おいしいごちそうとお酒をたらふく頂き、

そのあと予定していた、映画鑑賞は難しい状態になってしまったので中止。

買い物だけ済ませて素早く家に帰ってきたとたん、雨がドサっと降ってきた。

取りあえず、目出たし、ということで。