パーク・メイト・パーティー

ディズニーリゾートでゲスト同士が繰り広げる人探しゲーム。勝手に作った新アトラクション。目指せ公式アトラクションへ昇格。

明日は3月

2009-02-28 17:29:30 | Weblog
先ほど、母を行きつけの美容室まで送って行きました。

あしたディズニー・シーの年パスを作りに行くので、髪のセットに。

ちゃんと写真撮りがあることをわかっているようで安心、そして、感心。

やはり女性はいつまでも美しくありたいと願うものだと。

ぼくはお天気がよければと祈っています。

そう、もう明日は3月、心待ちにしていた人も多いのでは?

3月という響きがたまらなく好きです。

ほんわか温かさが伝わってくるようで。

たくさん遊ぶぞ!!

車いすがやって来た

2009-02-27 12:56:54 | Weblog
昨日、注文した車椅子が昼前に届いた。



あまりの速さに少し驚いた。

ちょうど買い物から戻った時に佐川急便のドライバーが大きな段ボール箱を

抱えてやってきた姿を見て、まさかもう来た?と思った。

願いが通じたらしく、明後日のお出かけに充分間に合った。

車椅子は母を愛知万博に連れて行った時にその快適さを味わっていたので手にいれられたことがうれしい。

あれから3年半、時が流れたので以前より増して、母の足は弱っている。

日頃、食材などの買い物で歩いてはいるので、遊びの時はこれに乗って僕たちのペースにあわせてもらうつもり。

これから、また母との思い出作りを始めます。




ウキウキ中

2009-02-26 19:21:58 | Weblog
昼間、ネットショッピングで母の車いすを購入した。

来るのが楽しみ、母と出かけるのが楽しみ、もうすぐ弥生3月になるのが楽しみ。

今度の日曜日は母のディズニーシー年パスデビューの予定。

車いす、それまでに来てほしい。

いま、ウキウキ中なのです。


ダブルカレー

2009-02-24 19:28:00 | Weblog
昨日の昼食に母がカレーを作ってくれた。

そう言えば、この前作ってくれた時、うちに帰ったらやはりカレー。

よくあること。

しかし、きのうはまたしても我が家はカレー、月曜日のカレーは決してないはずが。

2回連続同じ日のカレーには大笑いしてしまった。

母と女神は名前もおなじ、そろって戌年、やはり何かある。

天使のテーマ

2009-02-23 20:30:01 | Weblog
Angel / Sarah McLachlan



昨日、横浜へ向かう車の中で聞いた、素敵な曲、まるで僕のテーマソング。

じっくり聞いていたかったのですが、隣で女神がペチャクチャペチャクチャ。

「少し黙ってて」とはいえない天使なのです。


馬車道十番館

2009-02-22 13:28:28 | Weblog
今日も女神の実家のお風呂場の修理をしてきました。
そして、お昼は先週の勝烈庵のお向かいの馬車道十番館。
ハッシュド ビーフ ライスとクラブサンドイッチをいただきました。
これから、赤レンガ倉庫まで駅伝を見にお散歩です。

うちでも?

2009-02-21 16:41:39 | Weblog
僕のパソコンはどうにか治り、めでたくIE8をインストールできました。

ところが、けさ9時過ぎに女神から連絡があって、買ったばかりの女神のパソコンが壊れたとか、な・ん・と。

まだ家に帰れないので状況がよく飲み込めないのだけれど、

突然PCがシャットダウンを開始してしまい、それっきり、うんとも、すんとも、とか。

やれやれ、災難は続くものなのであります。

簡単に治ればよいのですが、まだ、ユーザー登録のしていないというのに。

はぁー溜息です。


お雛様登場

2009-02-20 19:11:23 | Weblog
またしても、パソコンをおかしくしたみたい。

ここのところ、PCとは不仲です。

IE7からIE8に移行しようとしたら、変になってしまった。

すべてのダウンロードができません、したがって、写真もアップできません。

今後はMacに切り替えたほうがよいのだろうか。

無知だから、何してもだめかも?

もう疲れたので、帰ります。

今日の我が家には、お雛様が飾ってあるはずです、その美しい顔を眺めて元気をもらいます。

女神もとても美しいんですが、お雛様は不思議と年を取らないんですよね。

母も年パスを

2009-02-19 18:22:41 | Weblog
夕べ、今年87才になる僕の母のことで、女神と相談をしました。

老いて徐々に自由が利かなくなり、最近、元気がありませんでした。

友達も年を追うごとに減っていき、さびしそうにしています。

いつか別れの日はくるけれど、もう一度いい思い出を作ってあげたいと思ったのです。

「人生楽しく」が僕と女神のモットーなので、月に1度は必ず3人で出かけることを決めました。

我が家は子供が高校生になるまでは、休日となるといつも家族で遊びに行っていました。

あまりにも子供たちを可愛がる僕を見て、この子は早死にしてしまうのではと母は心配していたそうです。

しかし、そのようなこともなく還暦にほど遠くないところまで生きて来られました。

だから、また、親子遊びをすることに、今度は親と。

他の兄弟に遠慮もあり、今までは年に6~7回しか母の相手をしてあげられなかったけれど、

今年からは最低、それプラス12になります。

後悔したくないし、出来ないことではないので頑張ってみます。

今朝、そんな話を母に伝えたら、母の顔がいっきにぱーっと明るくなって、とても喜んでいました。

それを見て、改めてさびしい思いをさせていたんだなーとつくづく思った次第です。

僕と女神、姫とBFは年中、TDRで遊んでいるので、そこへ母も巻き込もうという計画です。

米寿のお祝いに、母にディズニーシーの年パスと車いすをプレゼントすることにしました。

僕と女神はTDRで散歩とショッピングしかしないので、母も大丈夫、いい気分転換になると思います。

母は車いすは恥ずかしいと言っていますが、僕たちと足並みが合わないと困るので、それは我慢してもらいます。

まあ、1人乗りの新しいアトラクションだと思えば最高、運転手は可愛い息子ですし。

さー、母の年パスデビュー、親子3代インパ、いつにしようかな?