Con Gas, Sin Hielo

細々と続ける最果てのブログへようこそ。

「ザサークル」

2017年11月25日 23時39分56秒 | 映画(2017)
何でも透明化すればいいわけではない。これ教訓。


今や世界を支配するSNS。行き過ぎた社会の怖さを描く・・・という目の付け所や意気込みは良いのだが、話の行き過ぎが目立ってあまりまっすぐ落ちてはこなかった。

経営者を演じるT.ハンクスはさすがの存在感。巧妙な語り口と仕草でカリスマ性を体現していた。

主人公・メイのE.ワトソンも戸惑いながら働くIT企業の新入社員にぴったり。この2人の配役で本作はかなりアドバンテージを得ているはずである。

しかしだ。途中から肝心のメイのキャラクターが迷走を始める。

ちょっとしたきっかけから、一個人のすべてを透明化するという新たなプロジェクトの実験モデルに抜擢されたメイ。ただでさえ不安が大きかった新入社員なのに、自分の24時間をあけっぴろげにする企画に耐えるどころか、会社の姿勢にのめり込む態度を見せるようになる。

もちろん仕事を通して目覚めることはあるかもしれないが、プロジェクトの陰では、両親が恥ずかしい思いをしたり、親友が離れて行ったりして、その度にメイ自身心を痛めるような描写が出てくるものだから迷走としか映らない。

ただ、SNSに踊らされて常軌を失う人たちを具体的に映し出したところは良かった。特に、世界中のSNSユーザーが協力して犯罪者を追い詰める場面は本作最大の見どころと言っていいだろう。

犯罪者というレッテルが貼られていようがいまいが、攻撃許可のサインが出た途端に世間が束になって一定の人間をつるし上げる。この手の話は今も毎日テレビで垂れ流されているから非常に分かりやすい話だ。

そうして見ると、もう少し丁寧に作り上げればかなり深く面白くなったであろうし、行き過ぎになりつつある現代社会に警鐘を鳴らすことも可能だったはずの映画なのである。実にもったいなかったという一言に尽きる。

(65点)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ジャスティスリーグ」 | トップ | 「ギフテッド」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(2017)」カテゴリの最新記事