切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

ウサギを描く風景印使用局、宇治菟道郵便局を訪れる!!

2023年01月04日 | 郵便局 [奈良県以外編]
 卯年…ウサギを求めて宇治莵道郵便局へ行って来ました。宇治平等院界隈が世界遺産に登録されたので風景印を使用したそうです。デザイナーが描いた意匠は宇治上神社がお寺のように見えたので、局長さんが描き改めたそうです。
 
 
 
 宇治神社に「宇治七名水」のひとつ、桐原水の手水舎にウサギがいます。これを風景印の意匠に入れられたそうです。
 
 
 昨年のクリスマス辺りから郵頼が大量に届き、局長さん自ら宇治郵便局に3日宇治菟道郵便局宛てに届いた郵頼分を受け取りに行って押印作業にかかったそうです。
 
 
 4日、私は公共交通機関を利用して同局に午前11時前に到着しましたが1番乗りだったようです。
 
 
 
 宇治神社、宇治上神社とも人でごった返してました。
 
 
 日を改めて来ることにします。狭い道を車が通るので歩行者は歩くのに大変でした。
 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局の改廃記録 [浪速日本橋東郵便局から大阪新世界郵便局へ]

2022年02月22日 | 郵便局 [奈良県以外編]
 先週金曜日、浪速日本橋郵便局が閉局になり本日月曜日に移転開局になったので、記録を取りに両日行って来ました。
2月18日㈮午後、浪速日本橋郵便局に到着。日付印の記念押印等は局員が受け取って奥で作業して頂いたものを受け取る段取りでした。私の他、2名が待機していました。
 
 
 
 
 そして、21日㈪に大阪メトロ恵美須町駅③番出口を出て直ぐの場所、大阪王将に隣接した所で開局営業となりました。大阪市のシンボル通天閣が見えてなかなか良い場所です。
 
 
 
 
 
 新世界はこの界隈の街の総称で、郵便局名に採用されたのは大変良かったと思います。
 
 
 午前8時35分に到着しました。私で前から3人目でした。局長さんの開局宣言が行われた後に局内へ。先頭の人は大量押印、後ろには(株)鳴美のスタッフK君が...。あれこれと押印し終えたのが午前9時半でした。
 
 
記念カバーや葉書のカシエとして、JR大阪環状線の新今宮駅の記念スタンプを使用しました。フグの「てっちり」は撤退しましたが、通天閣を含む新世界をよく表現したスタンプです。事前に押印した封筒、葉書を持参して作成しました。
郵便窓口とゆうちょ窓口で、局名入りボールペンを頂きました!
 
 
 郵便局名改称の時、作成したいと思っていた「サドルカバー(カード)」です。
浪速日本橋東郵便局(閉局:令和4年2月18日)→大阪新世界郵便局(開局:令和4年2月21日)、留置き便にしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年に入って2つ目の分室局閉店

2021年04月18日 | 郵便局 [奈良県以外編]

 今年、大阪南・城南寺町分室局に続き、泉佐野・関西空港内分室局が閉局になりました。

 関西空港分室局へは、令和2度目のゾロ目の日3年3月3日に訪局したのですが、その時には御覧の様な“閉店に因む”チラシが置いてありました。が、閉局日の3月19日には1枚も残っていませんでした。

 積極的にこういう紙類は集めていないのですが、貰って来た事を思い出し今回blogでアップします。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌中央郵便局簡保事務センター内分室局

2021年01月15日 | 郵便局 [奈良県以外編]

 あきしの41号のネタ探しでコレクションボックスを見ていた時に出て来た自分宛のエンタです。

 郵頼でもした返送なんでしょう...。

 和文ローラー印が転がされています。局名表記が「札幌/簡保事務/センター内」となっています。

 しかし裏面に押された住所印は、

 和文ローラー印の1行目に「札幌中央」と4文字を入れることも可能なのに、彫り忘れでしょうか?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪南・城南寺町分室局閉店

2021年01月08日 | 郵便局 [奈良県以外編]

 1月8日(金)、大阪南・城南寺町分室郵便局が閉局となりましたので、正午過ぎに記念押印に出掛けました。

 近鉄上本町駅から徒歩で7、8分くらいの位置にあります。多くの消印マニアが集結しているだろうな?の予想に反して私だけが記念押印。記念押印の為に別の郵便局からお一人が派遣されていました。

 カウンターが記念押印用の窓口になっています。

 浸透式和文印の局名の「城」のツクリに充る“成”が欠けた状態だったので質問すると、ここの局の方がおっしゃるには、昨年に新印を申請したけど却下された...とのことでした。

 金属型和文日付印、同欧文日付印はかなり摩耗していました。

 郵便窓口では合計5種類の日付印を使用していました。局名のゴム印も押印しました。自動証紙を貼付した実逓便等々を差し出しました。

 貯金窓口では定額小為替50円の購入。

 そして、定額小為替購入手続きをしている時に順番待ちカードを取ると...

 な、なんと「平成」になってました。帰宅してから気付きました。

 記念押印終了が12時50分。カウンターでお一人、切手を貼付している方が...。よく見ると、大阪中央郵便局で記念押印を担当されているS氏でした。2円切手への記念押印に拘りがあるようです。私は1円前島です。今回も、シートに浸透式和文日付印を押印して頂きましたよ!有難うございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする