goo blog サービス終了のお知らせ 

世相を斬る あいば達也

民主主義や資本主義及びグローバル経済や金融資本主義の異様さについて
定常で質実な国家像を考える

●日欧は純然先進国だが、米国は移民を通じて、日々発展途上国化

2016年02月02日 | 日記
天皇家の経済学 あなたの知らない「天皇家」お金の秘密
クリエーター情報なし
洋泉社


応援に感謝、励みになります!
にほんブログ村 政治ブログへ

●日欧は純然先進国だが、米国は移民を通じて、日々発展途上国化

日銀黒田は、インフレターゲット2%の達成など、夢の夢だと知りつつ、座席に座り続けている。日銀内の評価が二分しているのと同様に、経済紙などの評価も二分化されている。所謂、メディアが祭り上げる識者と云う連中の評価も二分している。つまりは、立場を持っている人種層の中でも、半分の人間が評価できないと言っている。本来であれば、付和雷同勢力の中でさえ、意見が半々に分かれているのだから、利害得失なく判断すれば、日銀のマイナス金利策は悪手なのだ。

考えてみて欲しい、今や、資本主義においては、先進諸国の人々は、耐久消費財に費消するあぶく銭を持ち合わせていないし、今あるものを、耐用年数を超えて使用しても何ら支障ないほど、物に囲まれて生きている。モデルチェンジされたものに飛びつくのは、一部のバカなプチブルか、世間を知らないモラトリアムな子供たちくらいのものである。今や、その子供たちも若者になった時、生活の厳しさを、社会に出た瞬間に気づき、モノなんて欲しくないと、直ぐに悟る時代になっている。

なぜ、そういう感情に包まれるようになったのか、深く考えることはさて置き、新たに購入することで得られるメリットと、それを手にすることで襲ってくるデメリットを、勘案した結果の積み重ねが、時代的にモノ離れを起こさせている。特に、核家族化した日本においては、その耐久消費財を扱う人間の数が少ないから、当然、耐久回数も相対的に少ないので壊れない。使い方について、家族全員が知識を習得する機会が増える。つまり、全員が取り扱い能力を持つ。そうなると、特に日本製の商品などは、まず、壊れなくなる。小生の家などでは、だいぶ汚れたので買い替えたい電化製品が増えているが、壊れないので、買い替える機会を失っている。

概ね、似たような事が、核家族においては起きているに違いない。目を向くほど、革新的新製品が生まれれば別だろうが、リニア技術にしても、ロボットの技術にしても、IPS細胞、バイオの世界にしてみ、眼を剥く程とは言い難い。その上、勤労者の可処分所得は、グローバル経済が拡がれば拡がるほど、その所得は減少傾向を辿るのは、理の当然なのだ。先進諸国でも、日欧は、現に、1%から、まったくと言って良いくらい、経済成長をしていない。米国で漸く2~3%の成長だが、此処には、米国独自のメカニズムがある。

それは、移民だ。裸一貫のような移民が、常に一定程度流入する。つまり、出生率に関係なく、ゼロから働きだす労働人口を、魔法の杖を振ることで国民化させているわけだ。つまり、社会的問題は抱えることになるが、常に、出産や育児や教育と云う費用抜きに、最低限の労働力を常に注入するメカニズムがある。或る意味で、米国は先進国ではない面を多く擁している。つまり、米国は発展途上国の一種と捉えるべき国と云うことだ。このメカニズムが社会的問題を、あらゆる面で惹き起こしている。

このメカニズムに気づいたのが、ドイツ帝国のメルケル首相だ。米国と結託したとは思わないが、意図的に、シリアやイエメン、北アフリカ等で生まれる難民を醸成し、移民を通じて、発展途上国化させるウルトラな手段に出た可能性が高い。ドットが、この辺のことも理解して、ドイツが世界を滅ぼすとまで言及したのかもしれない。日本会議のような団体に背中を支えて貰いながらも、移民に色気を持つ経団連とどのような手品を使って、融合させるのか、非常に興味がある。まあ、安倍政権のお手並みを眺めながら、どちらに転んでも良いように自主防衛することが、国民の知恵と云う段階に来ているようだ。

米国のツケは、既に具現化したいる。大統領選、泡沫候補と思われていたトランプ氏の快進撃や、社会主義者と言っても過言ではないサンダース議員の熱狂的支持となって表れている。つまり、米国の安価な労働力供給装置が、発展途上国的経済の循環を生みだしているが、そのメカニズムからはみ出す国民も多く存在する問題を抱え込んでいると云うことになる。要するに、資本主義における利益追求の源泉はとうの昔に消えていて、知恵者が寄ってたかって、イカサマな源泉づくりをしている状況、そう考えれば、すべて説明がつく。

金融工学なんてものを駆使して、金融資本主義と云う概念をつくり出したり、放漫経営のような金融緩和政策を長期間実施して、世界中をマネーの海にしたり、サブプライム問題を惹き起こしたり、異次元金融緩和をしたり、挙句にEUや日本はマイナス金利政策にまで手を出す始末だが、それもこれも、無いものを有ると思いたい、無教養な連中の小手先に処方箋を生む元凶だと言える。つまり、ない経済成長が、未だ何処かにあると思いたいのか、思わせたいのか知らないが、まるで、吹き出したくなるような新興宗教の域に突入している。

最近の日本の世論調査を見て驚いたのだが、相当にブラックユーモアな国民性では?と穿った感想を覚える事態になっている。もしかすると、さっさと、安倍自民党に引導を渡すには、第二次世界大戦以上の敗戦のショックを、出来るだけ早く現実化するために、絶対的支持表明をすると云う、ウルトラなハイテク政府操作に、国民の知恵が働いたのではないか?そんな風に考える今日この頃だ。筆者が愚民だと言っていた日本人の多くが、実は、筆者の数倍もニヒルで、勇断を持って、毒には毒をと云う、ブラックユーモアたっぷりの国民なのかもしれない。いや~恐れいった。参った、参った。

倫理としてのナショナリズム - グローバリズムの虚無を超えて (中公文庫)
クリエーター情報なし
中央公論新社


 応援に感謝、励みになります!
にほんブログ村 政治ブログへ



3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
世論調査 (濡れ鼠)
2016-02-02 21:11:25
 昼間固定電話に出られ、親切にも、コンピュータ音声の世論調査に質問に気長にしかも素直に応答できる人々は、近隣のトラブルにも鷹揚で寛容みたいです。「まあ、そこまで言わなくても。」「私たちのために一生懸命やってくれたんだから。」「根は悪い人じゃないんだから。」などと許してしまう心の広い人がいっぱいです。
 甘利辞任関係の世論調査の数値は捏造だ、ダメージコントロールが成功したなんてものではない、ダマーシコントロールだなどという声もありますが、数値を捏造しなくても設問(の文言)と調査対象をうまく工夫すればあの数値・比率は得られましょう。「わーからんでぬーうぅ」などと電話口で答えれば、「どちらともいえない」と集計されるわけです(まあそれがダマーシコントロールなんでしょうけど)。
 氏神様の御札は毎年きちんと申し込むし、厄払いのお祓い(人形祓い)は欠かしません。初穂料・玉串料はそのための<対価>であり、お祓いのために<消費>されてしまったのだから、その先どう流れているか考えることはないようです。
 「区長さんや町内会長さんが推しておられる偉い先生なら間違いない。もっともっと世のために働いてほしい。」投票前に3万円もらえたら益々「ありがたや、ありがたや」と感謝とお礼の気持ちいっぱいで清き一票を投じてしまう人々が人口ピラミッドの上の方にいっぱいいそうだというのが、残念ながら、実情なのでしょう。
返信する
気付けば正しく動く日本人 (みじんこ)
2016-02-03 00:00:17
奴隷を活用して経済を操る欧米国家。

自然のものから生活に必要な衣食住は、
全てまかなえるのに、
あえて、工業製品と置き換えて、
価格で消費者を釣る。

知らず知らずのうちに、
勤労者は、職を失い。
資本勢力の羊と化す。

ダイヤモンドだって、ファッションだって、
奴隷を酷使する奴等とつながっているとしたら、
そんなものは、日本人の価値観では、
誰も振り向かないでしょう。

今後、誰がその『風から桶屋の儲け』までを、
国民に説明しうるか楽しみです。

返信する
Unknown (武尊43)
2016-02-03 06:06:41
ナルホドアメリカが発展途上国という見解に賛成しますね。2億4千万→3億人になるのにたった20年掛からない国ですからね。
日本も移民奨励を経団連などが言い出してますが、若い人は相当嫌がってます。どう説得するのか見物ですよねぇ(笑)
若者が物を消費しなくなったのは、何所までも金がないからですよね。大学出て借金漬けじゃあ買えません(悲)
 毒には毒なのか行き場を失っているのか、、。
矢張り元凶はミンスとイスンでしょう。
日本人はアメリカ人より右か左かハッキリ分けたがるのに、空中遊泳状態のフランケン岡田と松野に嫌気してるじゃないでしょうか?
余りにも多様な主義主張を潰されて行き場を失った連中の妥協の産物が支持率に現れてるんじゃないでしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。