goo blog サービス終了のお知らせ 

世相を斬る あいば達也

民主主義や資本主義及びグローバル経済や金融資本主義の異様さについて
定常で質実な国家像を考える

●禿ネズミ・舛添マターに関わるな 巨悪を見失う愚を犯す!

2016年05月21日 | 日記
民主主義を直感するために (犀の教室)
クリエーター情報なし
晶文社


応援に感謝、励みになります!
にほんブログ村 政治ブログへ

●禿ネズミ・舛添マターに関わるな 巨悪を見失う愚を犯す!

5月21日土曜日の各紙、通信社のネット版のトップ記事をチェックしてみた。驚いたのは、日経新聞までが舛添都知事関連記事をトップに据えていた。注:21日午前一時時点

日経新聞:『高額出張や公用車利用… 舛添都知事に「公私混同」批判』
朝日新聞:『中古車購入・似顔絵まんじゅう…舛添氏に新たな疑いも』
読売新聞:『盆と正月の宿泊費、政治資金で…舛添知事』
毎日新聞:『2時間16分間繰り返す「第三者に…」60回以上』
時事通信:『辞任否定も苦境続く=都議会で追及必至-舛添都知事』
共同通信:『地中海で墜落機の残骸発見』
東京新聞:『地中海で墜落機の残骸発見エジプト、記録装置が鍵』
産経新聞:『大竹しのぶ、蛭子能収、朝日新聞…反戦の耐えきれない軽さ』*月刊正論の宣伝がトップも凄い(笑)。


NHKは相撲中継に終始していたようだが、民放各社は、延々と舛添都知事吊し上げ会見を生中継していたようだ。まるでマスコミリンチな風情にも見えるのだが、ネット掲示板などでも、喰いつきは良いようだ。しかし、国を挙げて話題にし、議論すべきテーマなのだろうか、筆者は甚だ疑問である。石原都政における新銀行東京にまつわり、都税1400億円をドブに捨てた愚挙に比べたら、悪と呼ぶ価値すらなさそうな、チンケな守銭奴だと云うだけの話題に過ぎない。細川護熙や宇都宮健児を落選させ、あの田母神俊雄に多くの投票をした都民の選択で選んだのが、舛添要一なのだ。恥ずべきは、この吝嗇家である浮き草パフォーマンス男を知事にした、都民であり、東京都の保守層なのだ。

この都知事に犯罪性があるのであれば、東京地検がさっさと出てくれば良い話で、マスコミリンチで犯罪者を醸成する「世論操作」等に加担すべきではない。舛添如きに、怒りを感じているようでは、巨悪を取り逃がすことになるだけで、何ら本質に迫ることは出来ない。現時点で、日本人が、第一に議論すべきことは、サミットホストとして、効果不明な積極財政出動を大義名分にして、選挙前に事前買収に手を染めようとする安倍政権である。第二に議論すべきは、再び起きた沖縄女性殺害事件における、日米地位協定、及び、地位協定などを作らなければならない米軍基地問題問題である。当然、辺野古新基地問題もテーマである。

三番目は、「電通」が跋扈し、国際的信用を失墜させた「東京五輪招致」にかかわる問題だ。この問題をネグった儘、東京オリンピックの準備を行うことは、すべてが水泡に帰すリスクもあるわけで、オリンピック関連の作業は、一時停止するくらいの勇気が必要である。そもそも、福島原発の放射能による影響が皆無と云える程のエビデンスもないのだから、返上するなら、早ければ早い方が良い。「今さらやめられない」と云う思考を国際社会に晒すのは、第二次大戦で終わりにして貰いたい。

こうやって、日本と云う国は「熱に浮かされて」国は動いてきたのだろうが、運が良い所為か、反吐を吐くほど酷い目には遭っていない。いや、遭っても、喉もと過ぎると忘れると云う、便利な体質の民族なのだろうか?少なくとも、舛添知事の個人的吝嗇度に関して、都民や有権者が、これ以上興味を示さないことを望む。政治資金規正法に抵触するのであれば、世論等盛り上げずに、検察が粛々と動き、早々に逮捕し、裁きの場に引き摺り出すだけで良い。違法性がないなら、その人格が気にらないなら、リコール運動でもするべきである。他の重要案件の「目くらまし」に使われるのは、政治の貧困であり、民度の低下を招き、政治が国民を見放す要因となる。

PS:甘利を忘れていた!
永田町では、衆参Wの噂が再燃しているが、野党の安倍内閣不信任案の提出に乗じて、安倍が解散に打って出るのでは、と云うシナリオが現実めいてきている。ここで注目したいのが、3カ月も睡眠障害とかの理由で、1000万円近い議員報酬を受け取りながら、国会に一切顔を出してない、甘利明議員のことを忘れてはいけない。

甘利事務所は、本人の雲隠れとは裏腹に、“支援者らに釈明文をせっせと送っている。地元秘書も選挙になればよろしくと、挨拶回りをしている始末。地検は、あっせん利得処罰法違反容疑の捜査を、選挙が開始されたと云う口実を設けて、捜査せずに至るのかもしれない。まあ、選挙で落選後に、地検特捜は動く段取りだとすると、甘利議員は、次の選挙は「刑務所との境の塀を歩く」選挙になるのだろうか。




新しい幸福論 (岩波新書)
クリエーター情報なし
岩波書店


応援に感謝、励みになります!
にほんブログ村 政治ブログへ



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地方人)
2016-05-21 14:23:18
どうもこんにちは。
あいば様の言っておられることは最もではございますが、所詮は世界最底辺の国民性が集う日本国民ですよ。
新聞テレビのマスゴミに踊らされて本質を見失うなどいつものことじゃないですか。というか、ぶっちゃけ一都道府県知事のことを延々と全国ニュースで取り上げること自体に不自然さを感じない国民なのですから、言ってみれば、本質なんて元から見失っている以前に知ろうとしようともしないと解釈した方がいいような気もします。
あいば様がいまだに「日本人はそこまで馬鹿ではない」という幻想に囚われている気がするのはやはり、(私もそうですが)あいば様が『日本人だから』でしょうか。
個人的には期待するだけ無駄で、本当に痛い目に遭ったときに、シュプレキコールを上げる下劣な日本人の様がそう遠くない将来に見られるとさえ思っています。

現に、去年、安保法のことでデモが行われましたけど、あの中の半分が選挙に行っていない事を棚上げして被害者面しているんですから、(大半の)日本人には何言ったって無駄ですよ。
返信する
舛添などメクラマシに決まってる (miyako)
2016-05-21 21:21:00
 おっしゃる通りで、あれこれの問題を隠すために舛添の件をリーク、もうこの手はクワナの焼き蛤(って志ん生の話にあったフルーイ)。
 でも最近は筆者のような考えのかたが増えたように感じます。騒いでメクラマシやってるのはメデイア。電通があのテイタラクだからこれもいずれ命脈が尽きるときが来るのではないかという気がする。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-05-21 22:16:38
野党もやる気がなかった。

やる気があったら、当然勝てる様に統一してたはず。

それも含めての3人連続の甲斐性無し誕生。

自業自得だ、東京都民全部。
返信する
Unknown (武尊)
2016-05-21 22:22:22
一つの事を延々と流し続けるというのはプロパガンダの常道。
でもそれでマスゾエ辞任に追い込まれれば、敵失にもなるうんじゃないでしょうか?まァ、都民が保守的なのは30年住んでましたので重々承知してますんで、そりゃあ中々引っ繰り返らないのも分かってます。でも、それでも一縷の望みを掛けたい、、。
何でも国谷さん擁立という声が上がってるそうですな。まァ彼女なら宇都宮氏でなくてもいいや(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。