goo blog サービス終了のお知らせ 

世相を斬る あいば達也

民主主義や資本主義及びグローバル経済や金融資本主義の異様さについて
定常で質実な国家像を考える

●脅しと三百代言政権の焦りと終焉 8月支持率急降下、緊急入院?

2015年07月31日 | 日記
ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論1
クリエーター情報なし
幻冬舎


応援に感謝、励みになります!
にほんブログ村 政治ブログへ

●脅しと三百代言政権の焦りと終焉 8月支持率急降下、緊急入院?

安倍晋三は、いつから日米合同軍の統合司令官になったのだろう。「戦争巻き込まれ、絶対にないと断言したい」こう云う発言を言う神経が判らない。戦争の実体験がなくても、一定の範囲で、仮想敵軍と激突した場合の、想像はつくだろう。イラク戦争のように、雲泥の差の軍事力がぶつかっても、それなりに想定外な惨劇が繰り返されたのだ。それが、日米合同軍が仮に中国軍と激突した場合、広範囲な戦火の拡大は、日米中の政府は望まないが、一定の部分まではガチンコで戦うはずだ。そこに、日米が相手なのだから、中露でフィフティフィフティじゃないかとなったら、どうなるのか?

日米合同演習に血道を上げている現実があるわけで、自衛隊が単独で軍事行動をすることはなく、常に米軍と意志の疎通をもって、軍事行動をする。そして、機雷掃海にせよ、海空における兵站補給等々の後方支援にしても、軍事行動の分担に過ぎないのだから、敵側から見れば、戦っている敵国の軍隊に過ぎない。黒いから、白いから、黄色いからと云う見分けをすることはあり得ない。つまり、どんな屁理屈がこちら側にあっても、敵国は、国際法上も、敵対行為を行っている或いは行おうとしていたと強弁するので、戦争と云う「無理」が一旦起きてしまえば、「理」は安倍の解釈改憲同様に「無理」に負けるのである。

≪ 「戦争巻き込まれ、絶対ないと断言したい」 安倍首相
新たな安全保障関連法案を審議する参院特別委員会は30日、安倍晋三首相が出席して集中審議を行った。首相は、集団的自衛権の行使を容認しても、「(他国の)戦争に巻き込まれることは絶対にないと断言したい」と述べた 安倍内閣が従来の憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を認めたことに対しては、国会で野党から再三にわたって「米国の戦争に巻き込まれるのではないか」との懸念が出ている。
 これに対し、首相はこの日の質疑で「今回の法案はあくまでも自衛のための必要最小限の措置だ。それが憲法の要請であり、しっかり守っていく」と強調。日本の安全や国民の命に関わりがないにもかかわらず、他国の戦争に協力することはないと明言した。
 さらに首相は「今後ベトナム戦争と同じような戦争が起きたら、日本は米軍に頼まれて集団的自衛権の行使容認によって米軍と共に戦うのではないかと宣伝がなされているが、それはない」と述べた。自衛隊の海外派兵は、憲法が認める必要最小限度の自衛権の行使を上回ることを根拠に挙げた。自民党の森雅子氏の質問に答えた。
 ただ、法案ではこの日首相が触れた集団的自衛権による武力行使のほかに、戦争中の他国軍に対する後方支援の拡大も盛り込まれている。野党や憲法学者が「事実上の戦争参加だ」「戦闘に巻き込まれる」などと指摘している。 ≫(朝日新聞デジタル:石松恒)


寝耳に水のような政権が、こんなにも容易く誕生するとは思いもよらなかったが、事実は小説より奇なり、そういう事なのだろう。軍事同盟下で、戦争に巻き込まれないと云う言説はあり得ないわけで、日独伊三国同盟で、日本はドイツから、米国に攻め込むのがアンタらの同盟上の喫緊の課題ではないか!と言われたのは、たった70数年前のことである。この安倍と云う人は、壊れたレコードのように、同じフレーズ、修飾語を多用し、欺瞞な文節や語彙を、籠絡占領したマスコミ連中は、暴かないと信じ込んでいる。

しかし、芥川の『杜子春』をなぞるような政治家人生を歩んでいる安倍晋三は、まだまだ、周りには仲間が大勢いると官邸の中で、確認する毎日を過ごしている。蟻の一穴ではないが、俄かづくりの安倍政権を取り巻く政治家や官僚は、かなり綻びの目立ちはじめた安倍政権との距離を、慎重に正確に測り出している。参議院選まで持つ政権ではないだろう。堤のあちこちから、水が漏れだしている。無風と言われた総裁選の時点ですら危ないかもしれない。不支持が支持を上回ってしまった恐怖は、安倍の浮腫みを一段と悪化させる。

堤の一穴を塞ごうと、新国立競技場白紙撤回で大向こうを唸らせようとしたが、側近中の側近閣僚、下村文科相の責任論が大きく浮上してきている。立憲主義無視も、情勢によっては必要論は、そもそも安倍の持論。それを磯崎がペラペラしゃべってしまい、擁護と収拾が行ったり来たり。おそらく、さらなる不支持の拡大が見込まれる。70年談話で村山のように、 『私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて、痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます。』

上述の村山談話をなぞることも出来ないし、≪痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明≫それ以上の反省と詫びを語るくらいの談話でもなければ、支持率上昇の切っ掛けにもならない。つまり、金を拾った“杜子春”のような振舞いに興じている安倍なのだから、反省と詫びなど言えない。つまり、70年談話は、出すも地獄、出さないのも地獄が待っている。支持率アップに役立つことは金輪際ないと云うことだ。最高で、過去の談話を踏襲するのひと言で終わらせるのが関の山の救いだ。

残された支持率浮揚策は、北朝鮮拉致事件の一部解明、北朝鮮電撃訪朝だが、仮に実現しても、国益に重大な影響を及ぼすホームランのような効果を、国民に与える可能性はないだろう。「あっ、そうなんだ」「で幾ら包んだの?」と聞かれるのがオチである。外務省は、習主席が日中首脳会談を持ち望んでいるが如くリークしているが、アプローチしているのは、逆で、官邸と外務だろう。大した成果になるとは思えない。最後の最後の手段が、プーチンの訪日だが、安保法制を大願成就した暁に、ご褒美でプーチン来日を認める腹のアメリカの首が立てに振られる可能性はゼロに近い。その上、国民住民の生命軽視、原発再稼働も不支持増加に寄与する。

このように、安倍官邸を取り巻く環境は、日に日に増して、国会包囲デモは、本日最高潮を迎えるかもしれない。この平和に徹している抗議の人々から、機動隊によって一滴の血の流出でも流されたら、あとの祭り、一瞬で安倍政権は崩壊する。その上、ついに翁長知事が「取り消し」を宣言する意向を官邸に伝えたようだ。こうなると、誰が考えても、安倍政権が無傷でいられるわけがない。一歩でも二歩でも、可能な限り距離を取りたいのが、今の自民党の議員ども、案外8月中に持病悪化で、政権放り投げ等と云う醜態というか、僥倖を迎えるやもしれぬ。乱文乱筆ひらにご容赦!

安倍政権とジャーナリズムの覚悟 (岩波ブックレット)
クリエーター情報なし
岩波書店


応援に感謝、励みになります!
にほんブログ村 政治ブログへ



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (武尊43)
2015-07-31 23:01:36
北朝鮮拉致問題はデビ夫人が諦めろ、と言っちゃったしね。この女も安倍讃美歌隊の一人だから、安倍の側近辺りから「無理だ」とリークされてるんだと思うよ。
参議院で中国を仮想敵にしちまったんで、習近平はこれで若しかしたら、再度硬化しちまうかも知れない。しなきゃアッチでイザコザが膨れる。
プーチンは日本人が理解できるように、渡す気なんか一切ない事を示す為、部下を北方に行かしたり、軍備拡張している。だから若し米国が許可しても、何の進展も有る訳がない。それをメディアを使って誤魔化しても、誤魔化しきれない。
これらを隠す為藤崎辺りが喚いているのかもしれないよ。何としても戦争法通してしまわなきゃならないんだから。
 こういうのを破れかぶれ、というんだな(笑)しかし一国の宰相に破れかぶれに成ってもらっちゃあ国民は不幸でしかない。そんなのはたった70年前に経験したばかり、、。


返信する
応援できず! (日下享二)
2015-08-01 05:44:46
>応援に感謝、励みになります!
何時も拝読させて頂いていますが、
我がPCではクリックが出来ません_| ̄|○
「Sleipnir」はダメ???

スミマセンm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。