言語分析未来予測

上石高生
言葉の分析からの予測です。分析の正しさは未来に答えが出ます。分析予測は検証可能でなければなりません。

中国、与信引き締めリスクと、金融引き締めリスクの二重苦

2014年08月23日 06時25分18秒 | 批評
http://topics.jp.msn.com/wadai/searchina/article.aspx?articleid=5466011
2014年8月16日 07:36 (サーチナ)
中国発の「リーマン・ショック」が起こる? 「すでに兆候が・・・」=中国メディア

 サブプライム層(優遇顧客よりも信用力の低い人)を対象とした住宅ローンなどによって米国の家計の負債総額は2000年から07年までの間に7兆米ドル(約717兆円)も増えたことを紹介。さらに、米国で不動産価格が下落したことによって消費者が支出を切り詰めるようになり、消費が落ち込んだことで経済が回らなくなり、積もりに積もった負債が金融危機として顕在化したと主張した。

 中国では不動産市場が冷え込むと同時に、土地の価格も下落しており、地方政府の主な財政収入源となっている土地売却益も減少している。記事は、「地方政府は収入が減少するに従って支出を抑えることになるが、これはまさに米国のサブプライムローンを発端とする金融危機が生じた時と同じ図式だ」と論じ、中国は不動産バブルという深刻な問題を解決する必要があるとの見方を示した。(編集担当:村山健二)(写真はイメージ。「CNSPHOTO」提供)



http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/5f2a6c0415cbdad209997d7797fc2f21
8月22日(金)のつぶやき
2014年08月23日 02時44分02秒 | Weblog

@takaoageishi 上石高生 @takaoageishi 04:11
負債が金融危機として顕在化した→つまり、不良債券化した、ということだ。ここが大事。RT 中国発の「リーマン・ショック」が起こる? 「すでに兆候が・・・」=中国メディア- 最新ニュース|MSN トピックス on-msn.com/1rCxIaQ @MSNJapanさんから

@takaoageishi 上石高生 @takaoageishi 04:11
しかし記事では地方自治体破綻を心配しているようで不思議だ。国家財政破綻を懸念か?RT 中国発の「リーマン・ショック」が起こる? 「すでに兆候が・・・」=中国メディア- 最新ニュース|MSN トピックス on-msn.com/1rCxIaQ @MSNJapanさんから



http://topics.jp.msn.com/wadai/searchina/article.aspx?articleid=5521031
2014年8月21日 06:40 (サーチナ)
中国の資産バブル まもなく「弾ける」可能性も=中国メディア

 続けて、中国で資産バブルが生まれた背景について、「2005年から現在までに人民元は35%切り上げられ、人民元高に伴って資産価格も上昇した」と紹介。2005年から06年にかけて中国株が急騰し、上海総合指数は07年には現在の約3倍にあたる6000以上に達したと指摘、その後はバブルの対象が不動産に移ったと伝えた。

 さらに、中国の不動産価格が今後も下落すれば、与信の引き締めによってバブル崩壊に至る可能性を指摘する一方、記事は「中国の不動産を購入しているのは主に負債を抱えていない個人であり、60%から70%の頭金を支払っていることを考えれば、不動産価格が急激に下落することは考えにくい」と主張した。(編集担当:村山健二)(写真はイメージ。「CNSPHOTO」提供)



http://blog.goo.ne.jp/ageishi_001/e/5f2a6c0415cbdad209997d7797fc2f21
8月22日(金)のつぶやき
2014年08月23日 02時44分02秒 | Weblog

@takaoageishi  上石高生 @takaoageishi 04:14
経済発展を謳歌した中国で個人に借金がない、とは考えられない。日本では30年ローンで住まいを購入しているのに。RT 中国の資産バブル まもなく「弾ける」可能性も=中国メディア- 最新ニュース|MSN トピック on-msn.com/XB9R2B @MSNJapanさんから

@takaoageishi 上石高生 @takaoageishi 04:16
個人が不動産購入に60%から70%の頭金を支払っている――では、そのお金はどっから来るのか? 摩訶不思議な論説。RT 中国の資産バブル まもなく「弾ける」可能性も=中国メディア- 最新ニュース| トピックス on-msn.com/XB9R2B @MSNJapanさんから

@takaoageishi 上石高生 @takaoageishi 04:29
与信とは商品の先渡しであり、その引き締めとは信用リスクだ。これは中央銀行の金融引き締めとは違い、元々顕在化していたリスクなのである。RT 中国の資産バブル まもなく「弾ける」可能性も=中国メディア MSN on-msn.com/XB9R2B @MSNJapanさんから

@takaoageishi 上石高生 @takaoageishi 04:33
中国は経済活動そのものにおける信用リスク(与信引締め)と、中央銀行の金融引き締めの可能性でバブル崩壊寸前だ。RT 中国の資産バブル まもなく「弾ける」可能性も=中国メディア- 最新ニュースMSN トピックス on-msn.com/XB9R2B @MSNJapanさんから



 中国メディアがバブル崩壊を報道するのは、市場に織り込ませようという意図があるのだろう。
 しかし報道が書き忘れているのが金融危機だ。地方銀の破綻から地方自治体へ、が流れではないのか?


人気ブログランキング。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿