それでも・・

ここに日々の全てを記す

稼働したかったけどさぁ

2024-05-18 18:32:27 | 日記

なんか

予定を完全に捻じ曲げられた日だった。

 

終わって振り返ってみると

 

Lの自力優勝消滅をしっかり見届けろ。

みたいな

 

そんな流れだった。

 

そんなもん、見なくてもわかっていたさ。

 

俺は稼働がしたかった、

 

だからその予定で家を出た。

まさか町内で

SXが壊れるとは思わなった。

 

信号で停まって

そしたら風が吹き抜けるんだわ、

左足に

気持ちが良くない、

生暖かい風が当たる。

 

おかしい、

 

すぐ気が付いた。

エンジンからオイル噴いている。

 

ちょっと後ろの方に転がっている黒い物体。

 

ヘッドカバーに付いているメクラが飛んでいた。

 

何故だ・・・

 

そもそも、このSXいじってて思うんだけど

あの部分にただはめ込んである

ゴムカバーって外れたりしないもんなの?っていう疑問はあった。

 

それが正に今現実になっていた。

 

ゴムカバーが外れてオイル漏ってるけど

 

仕方なくゴムカバーを拾って家へ押して帰ることに

 

 

車に乗り換えて店へ向かうっていう選択もあった。

 

でも、俺はバイクをいじることに

 

とりあえず直すか・・・

 

しかし、そんなに直ぐに直ることはなかった。

 

 

目途が立ったら既に昼を過ぎていた。

しかもパーツ変えるまで乗るのも厳しいかな

 

なので

仕方ないから試合を観ることに

 

勝っていた、

でも、上でも書いたけどわかっていたよ。

勝って終わるわけはないんだ。

 

そしてやはり試合終了して勝ったのはホークスだった。

 

 

シーズン始まる前に書いた通り

 

今年は上になっていなければ崩壊しかない。

残念だけど悪い方が当たってしまった。

 

なんて言うか

 

崩壊っていうのは過去とは違うから

 

俺自身もそれが近いって思うから

うすら寒いというか

自分の未来を見ているみたいで怖いけどさ

 

今回の状態から回復する術っていうか

原因っていうか

 

そういうのを言語化するのって多分結構難しい。

 

それだけ複雑だし

簡単に物事が解決できるならとっくにやっているだろうし

 

アレが悪いコレが悪いって

特定的に書いて

一生懸命コメントしている人を毎日のように見るけど

まぁそれを聞いたところで

特に変化は無いだろう。

 

前に書いたけど

怒る事をNGにしたこと

 

これはある意味では大きな要因になっていると思うし

それに対しても

結構ピンと来ないとかコメントしている人が多かったけど

 

これに関しては

野球だけに限った話では無くて

世の中全般に言えることなんで

危機感なくこの国が進行していること自体が相当ヤバいんだけどね。

 

とりあえず言えることは

俺自身の理想と

世の中とか野球界がそうあるべき姿っていうのは

別だって言うことがある。

 

何故か、

 

ココが重要だけど

 

野球選手は個人事業主である、という言葉が

いつの間にか独り歩きして

チーム活動をしている、というところが抜け落ちてしまっているんだよね。

 

チームが崩壊したら

個人事業主はやっていられなくなるってことを

理解してない。

 

ひいては

1球団崩壊したらリーグ自体が存続できなくなるっていうのもある。

 

つまり

1チームが夏前に優勝が決まっちゃうような展開が

アリなのか?って話もあるわけだし

その逆もある。

 

戦力均衡が図られていない、

といいたいところだけど

今回に関してはそれは違うと思う。

 

結局のところ

前にも書いたが

過去何度も優勝をしてきている球団だけど

過去の遺産とは完全に決別しているんだろうな。

 

それが春先にやったOB戦の話を書いたが

交流は皆無

 

強かったプロセスの継承をしていない。

 

まっさらなところでやり始め今に至るわけだから

そりゃ他所よりも弱くても当たり前だわ。

 

ファンは前のことを知っていて

今を嘆くのかもしれないが

途中で完全に断裂しているのなら

そりゃ納得できる。

 

まるで別のものが新しくやっているって考えれば

そりゃ前と比較したって無理だ。

 

イズムが継承されていない、ってことは

新規球団が新しく立ち上がったようなもんだからね。

 

だから

仮にGMを替えようがオーナーが代わろうが

極論身売りしようが

根本は何も変わらないと思う。

 

監督を変えればそりゃ多少は変わるかもしれないが

 

でも根本はソコじゃないとは思う。

 

例えで出しては悪いんだが

横浜とか

ロッテとか

 

俺から見て継承して来ていないチームって

どういう経過を辿っているかっていうのを

見ていればわかるから

 

まぁLっていうところも

過去に色々問題があったから

なるべく過去と決別したかったって言うのも判るけど

 

悪い物を捨ててもいいけど

全部捨てちゃったら何も残らなかったって話になっているんだよな。

 

 

今の状態ってさ、

たとえば辻さんがシーズン途中から急に俺はHRバッターになる、

とか言い出してるようなもんでさ

 

そんなこと、誰も望んでないよ。って感じ

そんなの本当にやったらあの当時どうなったと思うよ?

 

プロに入って

選手の適性でこういう方向でこんな選手になるのが向いている、

みたいなのがあるんだよ。

 

そこを見極めてそれを磨いていく。

それはもうそこまでの経歴とかは関係ないんだよね。

 

だからバントがめちゃくちゃ得意な人が居て欲しいんだけど

居ない、とかさ

 

走ったら絶対盗塁できるとか

そういう秀でている人が出てこないんだよね。

 

どこでもやれます、でもなんか中途半端です、とかさ

 

コロコロあっちやったりこっちやったりして

ココもダメ、あそこもダメって

やり切る感じでもないし

 

それじゃ勿論育たないし

 

点取るんでもさ、

前から書いているけど

打てなくっても点入るんだよ。

 

1点取るっていうビジョンでみんなが動けばそれなりに

結果ってついてくるんだけど

それがないんだよね。

 

稀哲が引退した日だって

打順回せってみんなでやったらちゃんと打順回せただろ

 

そういうのが今のチームにはないんだよね。

 

一言、個人事業主ですから。なんだろうけどさ

 

終わってからも雇用を生み出しているしね。

安泰だよな、

活躍すればFAで出れるし。

 

ナベさんとかあの世代の人たちが色々困ったっていう経緯から

色々動いて

良くなってきたけど

それが受け取る側はヌルイって感じなんだろうね。

 

それが今の世の中全体なんだよって思う。

 

あるのが当たり前の世界で生きている人は

過去の人の苦労をまるで知らない。

それをただ享受しているだけでは何も前に進まない。

恩恵を受けたらその分自分たちが進化しないと

意味が無いんだけどな。

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川へ | トップ | SX200R ヘッドカバーのメクラ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事