Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●「平成の治安維持法」…「共謀罪の本質はテロ対策に名を借りて「心の中で思ったこと」を処罰」

2016年10月07日 00時00分13秒 | Weblog


asahi.comの記事【室井佑月共謀罪”に「不安でならない」】(https://dot.asahi.com/wa/2016090700162.html)。

 《東京新聞の解説に書かれてあった。 <共謀罪の本質はテロ対策に名を借りて「心の中で思ったこと」を処罰することにつながる恐れがあるということだ>  あたしもその通りだと思う。たとえば戦争中、「戦争反対!」とみんな心で思っていても、みんな口に出せなかった。この法案が通れば、同調圧力の効いた、そういう世の中に戻るかもしれないってことだ。…政府高官の言葉として、「共謀罪と聞くと身構えるが、テロ犯罪防止と聞くと『なるほど』と思う」という指摘…、あたしは深いため息をついた》。

   『●保坂展人さん、あの小泉純一郎氏でさえが
      「『平成の治安維持法』をつくった総理」と呼ばれることを嫌った
   『●2016年7月参院選「あとの祭り」…
       「平成の治安維持法」をつくった総理まであと一歩

 クーデターで壊憲したアベ様らが「テロ」を口実に「平成の治安維持法」とはね…呆れます。
 自公の間で猿芝居、デキレースが行われているようですし、公明党の「反対」の「おかげ」で、今国会での法案提出は見送られるとも言われているようです。戦争法が成立して壊憲し、治安維持法が出されようとしているというのに、それでもアベ様と手を組み続ける公明党。投票する信者の皆さんも御メデタイ。

   『●争点は「壊憲」:創価学会婦人部
     「ごめんよ 憲法ぐらい変わっても生活はたいして変わらないと思ってね」
   『●争点は「壊憲」: 「ト」な自民党改憲草案は
       「国民主権の縮小、戦争放棄の放棄、基本的人権の制限」
   『●「ト」な自民党改憲草案の押し付け…
     押し付けられた「押し付け憲法論は、賢明なる先人に対する冒涜」
   『●壊憲…「緊急事態という口実で、憲法が破壊される恐れが
               …ヒトラーは非常事態を乱用して独裁を築いた」

==================================================================================
https://dot.asahi.com/wa/2016090700162.html

室井佑月共謀罪”に「不安でならない」
(更新 2016/9/ 8 07:00)

     (安倍政権が国会への提出を検討している「共謀罪」が通れば、
      盗聴なども合法になる可能性が…(※イメージ))

 作家の室井佑月氏は、安倍政権が国会への提出を検討している「共謀罪」について持論を展開する。

*  *  *

 ここ数年、ずっとメディア批判を書いてきた。大事なニュースを深掘りせず、どうしても取り上げなきゃならないときは、個人の弱い人間に意見を言わせる。それじゃ、国民が知るべき問題は伝わらない。

 そんな暗い状況の中で、自分にできることもあると思い頑張ってきたが、もう無理なのかもしれない。

 ほんとうに真面目に怖いからである。

 8月27日付東京新聞の1面に、「共謀罪を『テロ準備罪』 名称変え 秋の国会提出検討 東京五輪対策を強調」という見出しの記事が載っていた。

 名前を変えたところで、共謀罪は共謀罪だ。福島第一原発事故で出た汚泥を、スラッジと言い換えても、それが汚染された泥だったように。

 共謀罪はこれまで3度も廃案になった。共謀罪が通れば、盗聴なども合法になる可能性があるし、お互いに監視し合うような今以上に窮屈な世の中になるだろう。

 もちろん、政府は犯罪性がある事柄だけを摘発してゆくというだろうが、その可能性があるとして、政府に楯突く組織や、自分たちに従わない個人の摘発をはじめるかもしれない。

 東京新聞の解説に書かれてあった。

   <共謀罪の本質はテロ対策に名を借りて「心の中で思ったこと
     処罰することにつながる恐れがあるということだ>

 あたしもその通りだと思う。たとえば戦争中、「戦争反対!とみんな心で思っていても、みんな口に出せなかった。この法案が通れば、同調圧力の効いた、そういう世の中に戻るかもしれないってことだ。

 だから、こんな恐ろしい法案を許してはいけないんだろうけど、東京新聞の解説に、政府高官の言葉として、

   「共謀罪と聞くと身構えるが、テロ犯罪防止と聞くとなるほどと思う

 という指摘も書かれてあって、あたしは深いため息をついた

 だよね、そうなるよね。きっと、「円滑に東京オリンピックを行うために」などといわれれば、「じゃ、必要だ」と考える人が出てくる

 「この法案の負の側面も考えないと」などといったものならば、非国民などと責められたりするんだろう。この国は、東京オリンピックだけが希望みたいになっているからさ。

 東京オリンピックの後もこの国はつづいていくわけで、それはおかしい話だ。だけど、大手メディアもそれに乗っかっている。

 またまた個人に意見をいわせようとするのかもしれないが、共謀罪を通そうという世の中で、誰が声をあげるのさ?

 これまで味方してくれてた人が、そうしてくれなくなるかもしれないし、えげつない誹謗中傷に対し、カウンターをかけて守ってくれていた人たちも、身構えるだろうし。

 この先、取り返しがつかない事態になっていきそう。不安でならない

週刊朝日 2016年9月16日号
==================================================================================

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●沈黙するマスコミ…「機動隊... | トップ | ●「5月0日」?…内閣法制局... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事