あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

Androidエミュレータを使ってみる

2020年10月30日 01時00分00秒 | 写真

 

「MEmu」という、無料のAndroidエミュレ

ータがある。

今回は、それを使ってみる。

理由は、無料だから(笑)。

日本語のオフィシャルサイトもあるので、

興味のある人は、そこからダウンロード

してください。

 

 

ダウンロードして、インストール。

日本語に対応している。

ターゲットの端末は、

AQUOS R3 NTT-DOCOMO 

Android7.1.2

にしてみる。

起動してみると。

スマホの画面が表示された。

わかっていると思うが、この画像は

スマホ画面ではなく、パソコンに

表示された、架空端末の画面

である。

わかりやすいように、背景にエクスプ

ローラが映り込むように、キャプチャー

しました。

 

今回はこれに、アバストクリーナー、

PowerDirector mobileをインストール

して、動作を確認します。

両方のアプリとも、実機ではちゃんと

動作していました。

アバストクリーナーを起動。

おおっ、動いた。

 

次に、PowerDirector mobileを起動。

これも、動作した。

いいんじゃないの、これ。

 

しかし、試してはいないが、たぶん、GPS

を使うゲーム、地図アプリ、ジャイロを使う

歩数計などは動かないと思う。

実際、デバイスがパソコンに実装されて

いなければ、動きようがないのでは

ないかと思われるからだ。

 

なかなかよくできたエミュレータだが、

重大かつ根本的な疑問が、湧き上がった。

それは、持ち運びできるフットワークの軽い

モバイル端末のエミュレータを、据え置き型

のデスクトップパソコンに入れる意味がある

のか?ということ。

外出先で使うようなアプリを、デスクトップ

PCで動作させても、意味がないのでは・・・

と、そう、思ったのだ。

そこで私が導き出した結論。

それは、このエミュレータは、Androidアプリ

の開発者向けの、動作確認ソフトでは

ないのか、ということ。

いくつもモバイル端末の実機を持つのは、

現実的ではないからだ。

エミュレーターなら、ターゲット端末を変え

て、いろんな端末で動作確認できる。

 

最後に、ちょっとした疑問。

なぜ、これほどのソフトを無料で使わせる

のか。

私が使った限りでは、特に制限がかかった

り、広告が表示されたりは、しなかった。

「体験版」とかいうやつでななく、ちゃんと

した「正規版」だった。(と、思う)

どうやって、資金を回収するのか。

本当に、ボランティア?

私はこれ以上深掘りするつもりはないので、

真剣に導入を考えている人は、そこら

へんも調査の上、検討してください。

「ここから先は課金してください」とか表示

されても、責任持てません(笑)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adobe Photoshop Cameraの記事の訂正

2020年10月27日 01時00分00秒 | 写真

 

前回、スマホ用のAdobe Photoshop Camera

を記事にしましたが、確認のため最新

バージョンをインストールしたところ、かなり

更新されていましたので、訂正します。

「こりゃ、使わんな」と思ってアップデートを

サボっていました。

すみませんでした。

 

ブログアップ時点で、日本語版がありません。

 

メニュー、その他が日本語化されていました。

 

カメラからの画像しか、加工できない。

 

ストレージに保存されている画像に対応。

 

オフラインでは、起動すらしない。

 

一度ログインすれば、次からはオフライン

でも、起動するようです。

 

「限られた機種にしか、インストールできな

い」というのは、依然としてそのままなのだ

が、Playストア経由で「対応機種ではありませ

ん」と言われても、apkファイルを手に入れ

て、パッケージインストールすると、動く機種

もあるらしい。

保証対象外ですので、試す方は自己責任

でお願いします。

私の言ってることがよくわからない方は、

はじめから手を出さない方がいいです。

「スマホが壊れるかもしれない」という

リスクを天秤にかけてまで、試すような

アプリでは、ないです。

 

おまけ

 

16年ぶりに(正確には違うが)発売になった、

マイクロソフトのフライトシミュレータ2020。

当初買うつもりでいたのだが、150GBという

容量にビビってしまった。

もちろん、すべてのファイルがインストール

されるわけではないのだが・・・

そういえば、16年前のフライトシミュレータX

って、どんな感じだったっけ。

あらためて、インストールしてみる。

 

 

16年前なのに、13GBあったのかよ。

 

当時はDirectX9だったが、今、私のグラボ

はDirectX12対応だ。

解像度も、ディティールも最高にしてプレー

しても、余裕で表示できる。

その点に関しては、文句はない。

16年前のソフトなのに、この美しさ。

もちろん、表示しているだけではなく、

マウスで操作すれば、スイッチもレバー

も動く。

OSは、WindowsXPが出たか、まだ

もうちょっと先か、くらいの時期です。

そう考えると、クオリティ半端ねえ。

しかし、相変わらず、難易度は高いね。

単純に考えて、16年前のソフトも満足に

動かすことができないのに、最新版

を買っても、ムダだろ、って考えてしまう。

「いや、きれいに再現された景色を楽しむ

 だけでも・・・」

いやいや、フライトシミュレータは、動かして

なんぼだから。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nero Videoを使ってみる。

2020年10月25日 01時00分00秒 | 写真

 

最初にもう、結論を言いましょう。

「帯に短し、たすきに長し」です。

初心者向けよりは、かなり高機能だが、

これから本格的に勉強しよう、という人

にとっては、半年くらいで物足りなくなる

可能性がある。

その場合は、Corel VideoStudioあたり

がお勧めだ。

このソフトは初心者向けとして扱い、しかも

そのときの設定は「エクスプレス編集」にす

ることを、お勧めする。

 

なぜなら、かなり、わかりやすくなっている

からだ。

ボックスに動画の断片を入れていくだけ。

「テーマ」を設定すれば、タイトルからトラ

ンジョンなど、すべて自動でやってくれる。

自分のスキルが上がって、こまかい設定を

したくなっても大丈夫だ。

「だったら、中級者でもOKじゃね?」

うーん、そこまでの機能は・・・ない・・・

と思う。

どこまでで満足するか、個人ごとに違うので

はっきりは言えないのだが・・・

いちおう「拡張編集」という、このソフトで

いう上級編集のワークスペースがあるのだ

が、それで満足できるかは・・・ちょっとあ

やしい。

だから、このソフトはエクスプレス編集で満

足できる人向けで、はじめからその上を目指

す人は、Corelあたりのソフトがいいんじゃな

いかな、と思う。

あくまでも、個人的な感想ね。

なお、Neroは「7in1」というパッケージでセ

ット販売している。

まあ、7つのソフトがセットになっているんだ

ろう。

数えたことはないが(笑)。

セット販売あるある・・・

「お得なんだけど・・・使わないソフトばか

り」

なんてね。

 

ちなみに、Corel、Cyberlink、Neroの3社

は、ことごとくソフトがバッティングしてい

る。

セットになっている「Suite」もほぼ、同じラ

インナップである。

したがって、一度「このメーカー」と決めた

ら、同じメーカーのソフトでまとめた方がコ

スパは、いい。

 

ちなみにの、ちなみに・・・

若い方はご存じないと思うが、Neroは、まだ

PCがCD-R(DVDじゃないよ)の焼きに、よく

失敗していたころ、有名になったメーカー

だ。

「なんだよ、失敗って」という方。

昔は、PCの能力が低くて、CD-Rを焼く速度

よりソフトにデーターを転送するスピードが

遅いと、やがてバッファが空になり、エラー

になっていたのだ。バッファアンダーラン、

と言っていた。

もう、焼いている間はPCに触れなかったね。

マウスが動くだけでHDDが「ガガガ・・」と

か動いて、怖かったね(笑)。

さすがに今は、ないよ。

そのとき「Neroなら焼ける」とかで、有名に

なった。

今思えば「なんでだったんだ?」ということ

なんだが。

 

おまけ

 

神キャンペーン?

 

先週、記事にしたセブンイレブンアプリ限定

のグアテマラブレンドコーヒー無料クーポン

配信の話。

なんと、今週も配信された。

へえ~、だいたいこんなもんは、1回配信

されたら終わりなんだが・・・

たしかにチャンスが3回あるのは、わかっていたが、

もらった時点で、普通、その人はそれで終わり

なのだ。

まさか、3回とも配信されたのか。

私は2回だが、多い人では3回、もらったんだねえ。

7&iホールディングス、太っ腹だねえ。

んじゃ、2回目、もらってきます(笑)。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ、クラシックが熱い

2020年10月24日 01時00分00秒 | 音楽

 

皆さん、「ローマの休日」と言えば?

そう、オードリーヘップバーンの出世作。

その映画が合法的に、無料で手に入る

としたら?

そんな、うまい話があるのか。

あるのである。

なぜなら、ローマの休日は1953年に

制作されたのだが、著作権が切れて

いるのだ。

だれでも、無料で受け渡しできるので

ある。

著作権は通常、著作権者が死んでから

50~70年くらいらしいのだが、数年前

から、この期間を過ぎているらしいのだ。

この著作権が切れているものを、

「パブリック・ドメイン」と言うらしい。

 

そこで、クラシックなのである。

レコードのステレオ録音が始まったのが

1950年代なのだが、そこでフルトヴェン

グラー、カラヤン、ベームなど、いわゆる

名盤と呼ばれるものが録音されるのが

1950年後半から1960年代なのだ。

巨匠たちが、脂の、のりきっている時期

が重なっているのがこの時期だからだ。

そして、その録音の著作権が切れている

のである。

 

だから、ネットで見かけても、「ちょっと

ヤバいやつなんじゃねえの」と手を出さな

かった人も、「パブリック・ドメイン」であ

る、と明記されていれば、堂々とダウンロー

ドできるのである。

さかんにテレビCMで流れている「違法アップ

ロード」では、ないのだ。

それがまさに今、取り放題なのである。

このチャンスを逃す手はない。

ググればいくらでもヒットするので、リンク

しませんが、興味のある人はググってみて

ください。

あと、当たり前だが、たとえパブリック・ドメ

インでも、DVDとして販売された場合、材料

費、販売会社の利益、製品の運送費などで、

「他のものより安くはなるが、無料にはなら

ない」ので、あしからず。

まあ、「俺たちを、馬鹿にしてんの?」と

言われそうだね(笑)。

そんなこと、わかってるよね。

 

パブリック・ドメインは配給会社にとっても

メリットがあり、Amazonプライムで「ローマ

の休日」を見ると、タダの素材に金を払って

くれる、ということになり、おいしいのだ。

Amazon側は、どこにもお金を払う必要

がないため、「総取り」になるからだ。

通常だったら、20世紀フォックスとか

パラマウントに、素材の配信権料を払

わなければならないからね。

厳密に言うと、細かいところが違うの

だろうけど、ざっくり言うと、そういうことだ

と思う。

 

蛇足だが、「クラシックなら何でも無料

になる」ということではない。

クラシックの作曲家でも、ちょっと前、

例えば、バーバー、サティ、ストラビンスキー

あたりがギリギリで、それより若い作曲家は、

まだ、パブリック・ドメインには、なっていな

いのが実状だ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ、新しくなった。

2020年10月23日 13時53分06秒 | 写真

 

まず、Windows10がメジャーアップデートし

た。

今までは、数字のみのバージョンだったが、

紛らわしいということで、アルファベットが

加わった。

前回のアップデートのマイナーバージョンア

ップということで、目立って新しい機能はな

いらしい。

「でも、なんかあるだろ」という方は、ネッ

トに情報がゴロゴロ転がっていますので、各

自ググってください。

ヘタな私が説明するより、ずっと詳しく説明

してあります。

なお、初期ビルドは「地雷」ですので、「爆

死上等」という方のみ、インストールしてく

ださい。

以前は、半ば強制的にバージョンアップさせ

られていましたが、ここ数年前からは、希望

者のみにインストールするように、変更にな

りました。

通知がきてから「はいはい、んじゃ、よろし

く」というパターンと、オフィシャルサイト

にアクセスしてISOイメージをダウンロードす

る、という方法もあります。

なおまれに、「このマシンには通知しない方

がいい」という場合があるらしい。

ドライバー等の相性の問題だったりがある

ようだ。

その場合「なんだよ通知、遅いな」と、こち

らからアクセスして、ダウンロードすると、

思いがけないトラブルに巻き込まれる場合が

あるようだ。

まあ、ごく希なケースだけどね。

 

と、言ってるあいだに不具合発生(笑)。

デスクトップ右下に「テストモード」と表示

されるようになった。

ちゃんと、お金を払った正規版だぞ、おい!

(笑)。

実は、Windows10のメジャーアップデート前

から発生していたのだが、アップデートすれ

ばなおんじゃね?と思っていたのだ。

しかし、直らなかった。甘かったね。

これは、私が間違って設定したものではな

い。

なぜなら、コマンドプロンプトで入力しなけ

ればならないからだ。

さすがに、これは「やってない」と、はっき

り言える。

んで、直し方なのだが、わからなかったの

で、ネット先生にお願いすることにした。

なんでも・・・

管理者権限で、コマンドプロンプトを開く。

bcdedit /set TESTSIGNING OFF

と、入力して、システム再起動だそうな。

どれどれ、おっ、解決。

間違って、このコマンド入力した、なんて

ないよね、やっぱ。

どうなってんだよ、まったく。

 

Adobe製品が、次々バージョンアップ。

 

Windows10にあわせてなのか、わからない

が、Adobeの主要製品がバージョンアップし

た。

数が多いので、いつも使っているPhotoshop

で検証。

っていうか、私のサブスクリプションにない

ものまで、体験版をインストールして検証す

る気になれません。申し訳ない。

Photoshopの新機能は下記らしい。

「空を置き換え」って、なんだよ(笑)。

ニューラルフィルターを使ってみる。

なんでも、AIが人間の顔の細かい表情などを

読み取り、適切に処理してくれるそうな。

なんか、どこかで聞いたことあるような(笑)。

フィルターを開けると、顔が青く囲まれた。

「認識しましたよ」という、ことだろう。

設定は右のスライダーを調整する・・・な

ぬ?

「クラウドに接続・・・」と表示される。

ええっ、Adobeのサーバー側で処理してんの?

しかも、まだベータ版だし・・・

前回のバージョン2020より、400MBくらい

大きいので、「これかよ」と思っていたのだ

が、通信してるだけかい!

ちゃんと完成してから、実装してもらいたか

ったね。

でも「サーバー側の巨大なスパコン(?)で処理

するから、いいんだろ」という意見もあるよ

な。

まあ、どうなるかはやってみないとわからな

い。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする