あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

なんで2個セットなんだよ・・・・と思ったら

2019年10月14日 01時00分00秒 | 写真

  

車のインパネに「スマートキーの電圧が低下して

います。電池交換してください」と表示された。

新車を買ってから、初めての表示だ。

もちろん異論はない。

なぜならもう、電池交換の時期でも不思議では

ないからだ。

5年以上、経過しているからね。

  

キーの形状から「ボタン電池だろうな」とは

思っていた。

カバーを開けたら、予想通りボタン電池。

  

しかも、よくコンビニでも売っている、一般的な

型格だ。

よし、近くのファミマで買うか。

なにせ、ガストの隣りだからね(笑)。

おっ、あった・・・が・・・2個セットだ。

スタッフに聞いたが、1個売りはないそうだ。

うーん・・・2個あってもなあ・・・

「だったら、ケーズ行け」と言われそうだが、

別に1個余計にあっても、じゃまにはならんの

だよねえ。

しかたない、買うか。

写真は、1個取り出した後ね。

  

無事電池交換後、ふと、こう思った。

「あれっ、エンジンスターターの電池は何だっ

け?」

エンジンスターターは、過去に電池交換の表示が

出たことがあり、交換したことがあったのだ。

ちなみに、エンジンスターターとは、リモコンで

エンジンをスタートさせる装置のこと。

冬の朝の出勤時などに、出かける少し前にエンジン

をかけておけば、車内を暖かくしておいたり、

フロントガラスの氷を溶かしたりできるのだ。

なにより「暖機運転」できるのが、大きい。

寒冷地のマストアイテムだ。

夏でも屋外に駐車していると、車内が熱くなって

いるが、レストランで食事が終わった時などに

かけておけば、会計して車に戻ったときには

涼しくなっているのだ。

安全装置があり、最大10分(私の場合)で自動で

切れてしまう。

けっこう、1年中使うのだ。

今の車だからできること。

なぜなら、エンジン始動で、エアコンが連動し、

カーナビが現在位置を表示する。

若い人は、「何、当たり前のこと、言ってんの?」

となるが、私のように、骨董品のような車に乗っ

ていた者から言わせれば、天国のような話だね。

  

話を戻すと、そういうわけで、同じキーホルダー

につながっているエンジンスターターを見た。

そしたら・・・

2個、使うじゃねえか。あれっ、そうだっけか。

まさか、こんなこともあるからと、初めから2個

売りにしてるのか・・・だったらハマりすぎ。

怖い(笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいかげんに、してくれ

2019年10月11日 01時00分00秒 | 写真

  

相変わらず、お節介なYoutubeのAI。

お勧めを紹介するのはいいんだが、見当外れ

の表示で恥をかくことがある。

  

けっこう私は「スマホのいじり方、教えて」と

言われることが多いのだが、当然その中には

Youtubeのこともある。

「ではまず、Youtubeのアイコンをタップして・・・」と

言ってタップしたらこんな画面が出たら、

みなさんどう思う?

引くよね(笑)。

私は一切、この画面に関するような動画は検索

していない。

何をどう推測して、お勧めしてきたかはわから

ないが、他人も見るような場合で、こんなことは

してほしくないんだよな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、やっちまった

2019年10月09日 19時01分25秒 | 写真

  

納豆にコーヒーをかけちまった。

実は2回目。

女房が出かけるとき、「勝手に食べてて」と

食事を用意していた。

飲みかけのコーヒー片手に「どれどれ」と席に

つき、納豆を食べようとしたら、醤油差しに醤油

が入ってねえのよ。

「なんだよ」とぼやきつつ、面倒くさいから、

直接大ボトルから入れることにしたのだ。

今を乗り切れば、あとは女房が気がつくからね。

まあ、ぼやっとしていた自分が悪いのだが・・・

「間違って食えたりして(笑)・・・」とか思った

のだが、やっぱりダメだったよ。ああ、もったい

ねえ。

「醤油差しに入れるって、1工程増えるだけじゃ

ねえの! なんで面倒なのよ」などと、突っ込みは

無しでお願いします。

  

おまけ

  

なんか違和感

  

近くにできたセブンイレブン。さっそく行って

みた。

でも・・・何かが違う・・・なんだ?・・・

なんだ?

そうだよ。暗いんだよ。

ここは向かいが空き地になっていて、強烈な西日

が差すのでブラインドを下ろしていたんだね。

だから、室内の光が遮られて暗いんだよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原価、いくらなんだよ

2019年10月08日 01時00分00秒 | 写真

  

これは何か、わかりますか?

  

USBカードリーダーです。

  

これは、ロゴでおわかりのように、売値150円の

「缶コーヒーミドル缶のおまけ」なのである。

動作確認したが、ちゃんと動作したよ。

まあ、当たり前の話だが・・・

今となっては転送速度が遅いが、どうせおまけ

なんだし、腹は立たないよ。

しかし150円のおまけにカードリーダーかよ。

もちろん、赤字にはなってないはずだし・・・

いくらで発注してんだよ。

受注側の気持ちで見てしまい、なんだか可哀想に

なってしまう。

日本では、ムリだろうな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくぶりに「しおりの湯」

2019年10月05日 01時00分00秒 | 写真

  

別に貯めるつもりはなかったのだが、偶然

貯まってしまった。

  

これは使わない手はない。

600円に値上がりしたし、使ってみるか。

  

おまけ

  

ほー、平成31年(令和元年)だって。

ただ、それだけ(笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする