1483

928+555

自転車にいい季節

2015-05-31 20:18:53 | サイクリング

ちょっと暑いけど自転車にいい季節。

行く先を定めずにペダル回して風任せ。

鋤柄峠は短いけどやっぱり、ひぃひぃ言わされた。

本当は凍坂から回ろうとしたんだけど道間違えたのだ。

ゆるゆると仏ノ山峠、といいたいけど、この程度でもひぃひぃいわされて弱体化いちじるしい。

こりゃ道祖神峠なんて登ったら死んでしまうんじゃないか。

ってことで、素直に茂木へ下ります。

さかがわ館でそば食べて、

道の駅では、おとめミルク。

ツインリングの裏山で里山風景を楽しんで

とはいえ、アップダウンでひぃひぃ言わされるのだけど。

帰りの輪行を考えると水戸に出るより友部がいいか。

友部といえば波良があるし。

まだ日が高いけどいい気分になって輪行帰宅。

へろへろだったからもうちょっと獲得標高あったのかと思ってたんだけど、1,000もなかったとは・・・がっくし。

 

 

車のタイヤのローテーションをさぼってたら前輪がつるつるになってきた。

そりゃラジアルまがいの消しゴムタイヤという評判のものではあるけど、たった1年半というのは悲しい。

今からでもローテーションしてあと半年くらい交換を先延ばしできないものか、と久方ぶりにツナギを着込んでクロスレンチを握りしめたのだけど、こりゃあかんねってくらい減ってる。

ローテーションするより、前輪2本だけ新品にしたほうがよさそうだ。

四駆のタイヤ交換は4輪同時が、とかいうけど、そもそも前後の減りが均等じゃないんだから細かいこと気にするこたぁないんじゃないかと思う。

ローテーションしなくてよくなったから、シマノに不良品のハブダイナモを送るついでに自転車で海へ行った。

 

 

 


ランドネきたかんはDNF

2015-05-24 22:29:08 | サイクリング

ここのとこブルベから遠ざかってるけど、ランドネきたかんとやらに参加してみました。

獲得標高はそれほどなさそうだし、400kmなら大丈夫でしょ、ってな考えは打ち砕かれて結果はDNFでした。

 

前輪で3年間履いたリチウムを後輪に回して結構経つのでそろそろ交換すっかと、CRCで買ったリチウム2が届いたのが前々日。夜中に前後とも交換して睡眠不足。

前日も久々に走るからか寝付けずに睡眠不足・・・

10時スタートだから睡眠不足確保できるかと思ってたら、受け付けは9時10分ってなわけで、どうせ眠れないし始発輪行で新鹿沼まで。

これだと早すぎるから、森林公園まわって、ろまんちっく村へ。軽量化したりうだうだして受付したら6Wスタートに。

  

 

自治体開催だから無料なのに、反射ベストがもらえちゃってお得。埼玉ベストのVer.きたかん ってな感じだけど、埼玉ベストはたしか1600円くらいしたと思うよ。

 

 

 

 

 

6Wは参加者は多くなかったけど、早々にチギレて一人旅。暑くて眠い。のどが渇いて水分補給が多めになって食欲でないという最悪パターンに。

 

PC2の手前でタイヤがバースト。そういやPC1少し前からタテブレみたいな乗り心地があったから、そのころにはビードが浮いてたんだろう。タイヤ交換の時に少し噛んでたんだろうか?それにしても新鹿沼からPC1手前あたりまでは気にならなったけどなぁ。まぁ、何にしても自分のチェックミス。

交換したチューブに圧がかからないのは、そういや筑波で同じ目にあったなぁ。あのときのチューブか。たぶん空気入れとバルブの相性が悪いんだろう。これも自分のチェックミス。もう1本のスペアチューブに交換したけど、2つもってたスペアの1つが使えないってことで、次は修理キットに頼るしかない状態に。

2回のチューブ交換で時間的余裕は削れちゃいました。

 

高崎のおもてなしポイントで美味しい梅ジュースと焼きまんじゅうをいただいて、利根川CRに入るあたりで薄暗くなってきましたが、アレ?ダイナモライトが点いてない・・・

2灯装備だけどダイナモあるから適当なライトでいいやって気でいたのでこれからのナイトランはちょっとマズイ。前橋のおもてなしポイントで訳を話して、タキザワに連れて行ってもらいました。

で、夜間走行だからEL-540を購入。電池駆動でこんだけ明るけりゃじゅうぶんですね。ついでにチューブも1本買っておよそ5,000円の臨時出費。

以前にもダイナモ不調でバッテリーライトで乗り切ったことあるんだから、ダイナモに過度に依存した装備にした自分のミス。

 

無事に赤城山麓のアップダウンを乗り切って栃木に戻ったところでミスコース。

あれこれ考えても仕方ないから、キューシートで最後に通過したとこまで引き返して・・・としたものの、ますます深みにはまって、ここどこ?状態でDNF連絡をいれました。

 

適当に走って渡良瀬~利根川~江戸川~運河とつないで朝方には帰宅。なんだか散々なサイクリングとなりましたが、まあこんなこともあるわな。

 

ダイナモライトはLXダイナモに繋ぐと問題なく点灯するから、ライト側ではなくXTハブダイナモが異常をきたしているようだ。たまに道の振動で点いたり消えたりしていたから内部で断線なんだろう。

XTハブダイナモは以前に購入したときは初期不良。今回のは3か月もたずに故障だ。海外生産だから品質管理がうまくいかないって時代じゃないと思うけどなぁ。まぁクソ高いSONだって壊れるんだから、安物シマノだって壊れて当たり前かもしれないが。

カスタマーサービスに送るのにホイールをバラしてハブダイナモを取り出すのが非常に面倒なんですが。また、アルミニップルなんて使っちゃったから再利用するのはちょっとねぇ。。

 

 

 


道の駅神崎へ

2015-05-17 23:42:50 | サイクリング

天気がいいから自転車漕ぎましょう。

でも娘のガラケーがついに壊れて起動しなくなったから夕方にゃauに行かねばならぬ。

ってことで、近場でごまかしましょう。

幕張のエアレースもちょっと考えたけど、どの辺から規制区域なのかわからんから近寄らないことにして、先月末頃にできた道の駅神崎に行ってみましょう。

圏央道のICの近くに作ってたのは知ってるから、手賀沼~利根川CRという何のヒネリもないルートでくるくると。

利根川の河川敷でも消防団の訓練?

先日に引き続き見かけるってことは、なんかの大会でもあるんでしょうか?

さて、道の駅は、さすがにオープンしたてってこともあってクルマ多いですね。

24時間ファミマ併設ですから利根川CR右岸のいい休憩場所になりますね。

最近の施設はバイクラックが置いてあってありがたいんですが、自転車結構来てたのに利用者少ないなぁ。

積極的に使えば、こういうの置いてくれるところが増えて便利になると思うけど。

さて、「発酵の里」とネーミングしてるだけあって、発酵市場という売店があります。

発酵食品が売ってるんですが、神崎といえば鍋店と寺田本家がありますから、やっぱり日本酒が・・・

おぉ、結構置いてあるねぇ。

ついでにチーバくんサイダーも売ってたよ。

さてそろそろ帰りましょう。

霞ヶ浦に寄り道して古渡、江戸崎あたりをぐるぐる迷走しつつ帰宅。

 


メンテなんすDAY

2015-05-17 00:10:08 | 機材

午前中は雨が残ってたので出かける気も起きずにメンテなんす。

5600ハブ軸は玉押しからベアリングまで入ってるキットを使ったのだけど、ウソみたいに簡単に玉あたり調整ができてビックリ。

そりゃ軸も玉も玉押しも新品になったわけだから復活して当たり前だわな。

ついでに、お伊勢さんから帰って放置してた928のフロントタイヤがどうやらスローパンクしてたんでチューブ交換。剥がしたチューブを水につけるとやっぱピンホールがあいてた。

928はグリップもウレタンフォームのやつに換えてみた。

 

スカンジウム号のスペーサーベルも交換。以前のスペーサーベルは、ベルを止めているスペーサーのメネジがバカになっちゃってご臨終だったのだけど、今度は大丈夫だといいなぁ。

 

来週にせまったランドネきたかんの案内が宇都宮市から送られてきた。受付時間は8時から9時10分らしいから、9時前につけばいいのだろうが、そうすると新鹿沼8時前、飯食ったり考えると7時半くらいが望ましいか。となるとほとんど始発輪行ですかい・・・


鍬柄峠

2015-05-10 22:51:38 | サイクリング

本当は、ときわ路パスの駆け込み使用で水郡線あたりを攻めようと思っていたのだけれど、早起きした土曜は何だかフルフル詐欺にひっかかってしまい、まぁそれはそれで水槽の掃除とか庭の草むしりとかやることはあったのだけど。

ついでに、そういや、ランドネきたかんもスタッフ試走なんてGWにやってるだろうから、そろそろキューシート印刷しておこうか、と思ってしまったのが運のつき。

メインPCにはエクセル入れてないから、ノートPCの小さい画面で加工してCD-R経由でメインPCに落として印刷したところが、なんてこったい東回りのキューシートでないの。ぼくは西回りに出るんじゃなかったっけ???

ってなことで、やり直しついでに、やっぱ見慣れたオダ埼の配列に並べ替えようとしたらうまくいかず、結局、手打ちで全部打ち込みですかいってなことしてたおかげで、もちろん日曜に早起きできるはずもなく。

 

ポタポタと利根川CRを流してたら、消防団の訓練かなにかやってたよ。

せっかくだから、ちょっとだけ見物して先へ。

相変わらずカッコイイ芽吹大橋を越えれば、今の時期はレンゲが見事だ。

うにゃうにゃ流して小山へ。

西堀酒造で門外不出を購入。えぇ、門外不出のファンなもので。

道の駅思川まで行ったところで、どうやら今まで向かい風の中をひいこら走ってたんじゃないかという疑惑が確信に変わり、じゃあそろそろ風の恩恵を受けようじゃないかと方向を転換。

小山から結城をぶらぶらして、そうだ、友部へ行って波良で何か食おうという気になった。

鏡ヶ池から下らずに林道へ突入すると鋤柄峠。距離も標高も大したことないけど、足を休めるところもないから結構つらい。

ピークにも何があるというわけでもなく、急な登りが急な下りに変わるだけ。

へろへろになって笠間のアップダウンをやっつけて友部駅前。

まずは、やっぱりコレ!

 

輪行しちゃうから飲んじゃうもんね。

噂にたがわぬ、大いなる大衆食堂です。ありがたがるものじゃなくて、普通に旨い。

すっかり満足して電車の人となるのですが、結局車中で門外不出を飲んじゃって家へは手ぶら・・・

 


雨引観音

2015-05-06 20:14:02 | サイクリング

お伊勢参りの後遺症で4日5日は引きこもってリム交換していた。

アルミチューブラーリムは絶滅の危機にあるのか、アラヤはロード用はR50のみ。マビックはリフレックスのみ。アンブロシオならネムシス、フォーミュラ・クロノF20、モントレール。キンリンならTB25といったところか。

TB25ならカンパ用のを持っているからそれをバラして組めばいいのだけど、80年~90年代のクロモリにリム高があるホイールってのもいかがなものか、という気がしてクロノF20に決めかけたのだけどリムの色はやっぱり銀じゃろ、ってな思い込みからリフレックスに。

ブレーキあたり面がしっかりしてるから見た目は悪いが制動力をとったほうがいいんじゃなかろうか。でも作りは結構安っぽいぞ。ついでに色も安いアルミサッシみたいでカッコ悪い。

スポーク長は6本組なら296㎜/298㎜で、もう1㎜短くてもいいかなという感じ。

ついでに5600フリーハブのグリスアップを行った。

もちろんぼくはハブにデュラグリースなど使わない。

AZ万能グリースでじゅうぶん。

しかも古くなって分離しかかってるからコネ具合で固くするのもやわらかくするのも自由自在だ。

だけど玉あたり調整のときに問題発覚。どうにもこうにも玉あたりが決まらん。

これは、きっとハブ軸が歪んでるね・・・

ハブ軸はそのうち発注かけるとして、とりあえず組んだホイールで試走しなきゃいかんだろう。

連休最後でいい天気ってこともあってか小貝川くんだりでも福岡堰あたりは自転車乗りがたくさんいた。

筑波山は遠くに見るだけにして平地メインで参りましょう。

 

雨引千勝神社を眺めてから、ちょこっと坂道と格闘。

短いからいいけど、けっこう斜度きつくないか?ってな雨引観音。

 

この季節は藤の花がいいよね。

 

にわとりがいたよ。

 

なかなかいいところですね。

 

ん?鳥が・・・

野良孔雀?いや放し飼いか。

 

ハブ軸が歪んでいるからかガタが出ないように締めると回転しないから、ちょっと緩めに組んでいたせいでホイールにガタが出てきた。

あまり無理するとハブ軸の交換ではきかなくなっちゃうから、費用はともかくホイール組みなおすの面倒だから、とっとと輪行で帰りましょう。

櫻川の源流だとかの鏡ヶ池から笠間に抜けて、でも友部まで行けば常磐線1本だよね。

あいにくと波良食堂は定休日だったから近場の酒屋で燃料購入して輪行帰宅。

お伊勢参りは非レーパンで500㎞近く漕いだからお尻を痛めたのだけど、そんな痛んだ尻でもBROOKSなら非レーパンで100㎞くらいは大丈夫。

レーパンはクッションというより汗吸収で尻をふやけさせないのが大事なんだと思う。擦れはシャモアクリームで対策すればいいわけだし。

帰宅後にハブの締め直しを行ったけど、どんなもんじゃろ。ともかくハブ軸を発注せねば・・・

 


G.W.は西へ(2)

2015-05-04 12:21:46 | サイクリング

潮見坂をえんやこら登って国道42号表浜街道へ。

伊良湖岬まで47kmの小刻みなアップダウン、しかも概ね向かい風。

伊勢湾フェリーの始発がこの時期は7時50分だから3時間かけると乗り損なう勘定だ。

とはいえ、腹が減っては戦はできぬ。戦じゃなくてサイクリングだけど。

コンビニで味噌汁とごはんを食べて、長そでTシャツとコンプレッションソックスを脱いで顔に日焼け止めを塗りたくる。

途中のサイクリングロードには目もくれず、でも最後の坂からはサイクリングロードで景色を眺めながら走る。

 

時間的に次の便かなぁ、と思ってたのだけど、何とか始発に潜り込めてラッキー。

輪行袋に詰めれば自転車料金は不要だけど、そんなことしてる時間はなかった。

船の中では仮眠タイム。30分くらいは意識をとばすことができた。

さすがに黄金週間だけあってフェリーは大混雑。車は満車みたいだった。

いつもこうだといいのにね。

鳥羽ではまず二見浦へ行って夫婦岩を拝む。

二見の旅館街の街並はなかなか素敵だ。

そして、今日みたいな日はおかげ横丁は大賑わいだろうから、ここで赤福に寄っておくという手も使える。

いただくのは、もちろん赤福氷だ。

二見からまずは外宮へ。外宮では左側通行だ。

しかし外宮でもこの人出ってことは、内宮はどうだと考えるとちょっと恐ろしい。

 

色々あって遷宮後に来たのは初めてだったかな。遷宮後は更地になってまた20年後に移り変わると。

 

 

別宮は遠くから拝んで、さて内宮へ。

 

内宮は右側通行。案の定、人が多い。

 

 

もちろん内宮にも遷宮後はじめてお参りする。

  

さて、帰りましょう。

 

帰りも1本後でいいやと思ってたのにスムーズに乗船できちゃって、それはそれで食い物とかお土産とか困る。

でも食い気よりもねむけやはり30分くらいは仮眠にあてることができた。

 

帰りもクルマは満車みたい。

あとは豊橋駅まで漕ぐだけ。

愛知県道2号線、393号線で豊橋駅に着いたから、いつもの国道259号線とは線路を挟んで反対側だ。

菊の湯で一っ風呂浴びたい気持ちよりも、食い気とビールを求める気持ちが強くて、とっとと自転車袋詰め。

ほとんど待たずに、こだまが入線してきたので、売店でビールとおつまみ買って乗車。自由席で車両最後尾席を確保して、飲みながら撃沈。

新幹線の窓から富士山が見えた。

 

 


G.W.は西へ(1)

2015-05-04 06:20:05 | サイクリング

黄金週間は本当は北を目指そうと思っていたのだけど、気が変わって西へ。

なぜって、G.W.は Go Westの略でしょ?

しかし、柏ふるさと公園ですっかり空が明るいんですけど。相変わらず早起きは苦手です。

明るいのはいいんだけど車通りが増えちゃったりして走りにくくなるのが難点です。

旅立ちはやはり日本の道路の中心から。

道の真ん中だから深夜早朝以外はなかなかたどり着けない。でもそういうときのために日本橋のたもとにレプリカがあるんだ。

まずは東海道をへこへこ進みます。

武州橘樹郡市場村一里塚は江戸から5里目なんですと。

そこから国道15号を渡れば国道駅。

このあたりまではいつものパターンで旧街道を楽しんでいたのですけど、横浜駅周辺あたりがどうにも鬼門のようで迷走に突入しました。

結構時間と体力を消耗してしまい、茅ケ崎あたりで13時頃・・・

茅ケ崎の一里塚は江戸から14番目らしいよ。

 

そんなこんなで畑宿の一里塚は江戸から23番目。

えぇ、今までこんなのがあるなんて知りませんでしたが、へたれてしまい箱根旧道は休み休みじゃないと上がれませんでした。

もちろん甘酒茶屋でだって休みますとも。

お玉が池まで登ってもう一息ってときに右足がピキっときてこむらがえり。同時に左足は腿が攣ってまあ大変。

休み休みがかえってよくなかったのか。でも漕いでられないから自転車降りてマッサージしつつ、痙攣がおさまるのを待ちます。

葭原久保の一里塚は江戸から24番目。えぇっ!?畑宿から一里しかないの!?

なんとか箱根の山を越すことができました。

三島へ下って柿田川公園見物。

富士山の雪解け水が湧き出てるんですが、湧水群っていうくらいにあちこちから湧いてる。

 

もちろん湧きたての水はきれい。

 

あんまりのんびりしていても先へは進みません。

沼津からは堤防を走るのですが、ここからも富士山が拝めるんですね。

富士と海と松原に夕焼けがキレイです。

ん?夕焼けはマズイ。そろそろ日が暮れるってことじゃないの。そろそろ一生懸命漕がなきゃ。

吉原で堤防沿いのルートを取り損なって、富士川橋で富士川を渡る。

 

桜えび祭りを翌日3日に控えて静かな由比を通過して向かうは、さった峠と行きたいところだけどこんなに真っ暗じゃ登っても仕方あるまいってことにして太平洋岸自転車道へ。

自転車道への入り口が横断歩道から歩道橋に進化していたよ。

駿河健康ランドで寛いでいきたい気もしないではないけど、ここで一風呂浴びても、宇津ノ谷とか小夜の中山とかで汗かいちゃうよなぁ、と見送り。

とろろ汁で有名な丁子屋前は何度か通っているけど、開いてる時間帯にはほとんど通ったことがない。

宇津ノ谷も真っ暗だから甘えて平成のトンネルで通過。

国道1号はBPだらけなんだけど、キロポストの表示ってどういうルートをとった場合なんだろう。ちなみに家から日本橋までの距離とか迷走とかで、すでにメーター表示で270㎞オーバー。家から日本橋っても30~40㎞くらいのような気がするから、どんだけ迷走してるんだ。もちろんBP迂回もあるはずだけど。

大井川橋で大井川を渡って小夜の中山を越える。

~年たけてまた越ゆべしと思ひきや命なりけり小夜の中山(西行法師)

ダウンヒルでお腹が冷えたから道の駅掛川に寄ってみた。食堂は閉店している時間帯だけど、24時間ファミマが入ってるのが素晴らしい。休憩室といっても椅子机くらいだが、それでも雨風避けれる設備もありがたい。

10分ほど意識をとばしてから夜間の寒さ対策、コンプレッションソックスを履いて、長そでTシャツを重ね着する。

掛川、袋井、磐田と来てようやく天竜川。

天竜川はBPの歩道で安全に越えるが、味気ない。

並走する天竜川橋はカッコいいけど車どおりはバイパスよりも多く路側は狭い。

 天竜川を渡れば浜松。

いつも暗くなってからしか通らないけど、たまには明るいときに見てみたい舞阪の松並木を抜ければ浜名湖だ。

この時期、弁天島では潮干狩りが楽しめるようで、それをあてこんだのか屋台の施設がたくさんあった。もちろんこの時間には営業していない。