1483

928+555

久しぶりにスカイツリー

2013-02-23 20:26:06 | サイクリング

スカイツリーはいろんなところから眺めることができるのだけど、南千住から泪橋、山谷堀公園と進んで眺めるとまた格別な味わいがあるってなもんだ。

隅田川の公園には梅が咲いてたり水仙が咲いてたりで、冬のような春のようなで季節が移ろうのですな、きっと。

 

 

相変わらずでかいねぇ。自転車も写そうと頑張ってみても、

サドル入れるのが関の山・・・

も一回チャレンジ!

・・・ダメじゃん・・・

諦めて、とっとと帰りましょう。

日が暮れてくると寒いからねぇ。

帰りもテキトーにうろうろ。

なにも考えずにプラプラ漕ぐのは楽しいね。 


ふらっと下総

2013-02-17 21:42:58 | サイクリング

昨日に引き続き寝坊という正しい土日の使い方をしてしまったので、今日も近場でお茶を濁しましょう。

久々に利根川。実はぼくは江口百貨店に入ったことがまだなかったりする。

距離的に中途半端なんで今後も寄ることはないのかも。

調子に乗って下っても、銚子に行けるほどの時間の余裕はないから、神崎大橋で右岸へ戻る。

神崎といえば鍋店と寺田本家の酒蔵があって、ちなみに今年は3/17がお蔵フェスタでこりゃ楽しみだわい。

当然、試飲もしなきゃだから電車でGOなんだろうけど駅から結構離れてたよなぁ。

楽満寺。

下総七福神巡りってのが、およそ17kmの行程なんですと。アップダウンもありそうだから自転車でも楽しめるかもしれない。

小御門神社。

参道の鳥居がえらく立派なんですが、割とこじんまりした神社ですね。

 本殿の裏にある公家塚は、元弘2年5月に下総の国に配流され、その年の10月に32歳で逝去された太政大臣 藤原師賢公を葬ってあり、里人は、この塚に立ち入ることを恐れて、自然林としていまなお人為加えられず残されております。

ってな公家塚ですかね。

もう少し大きく囲ってもよさそうな。

 

下総~成田あたりって小高いところには塚だの古墳だの祀ってあることが多いです。

坂を下って滑川へ。

龍正院は滑河観音。

お堂のすぐ横が駐車場って、なんだかドライブスルー感覚。

仁王門は国の重要文化財。萱葺だけど状態いいっす。

それでは平地で帰りましょう、と漕いでると、おやおや空がカッコイイことに。

暈ってやつですかね。太陽は右側の雲の中なんですが、左側が光ってますでしょ。

プリズムがどーたらこーたらなんですと。

手賀川あたりで日没を迎えましたけど、

手賀沼あたりは野焼きなんですか、煙が低くたなびいてましたってな、100kmくらい。

ダブルレッグセンタースタンドはいいですねぇ。


スタンド装着

2013-02-16 22:29:00 | 機材

三郎サは街乗り用途だから、スタンドを装着することにした。

購入したのは、GIZA PRODUCTS ダブルレッグ センタースタンド ってな、アマゾンで2000円くらいのやつ。

アマゾンのレビューにあるとおり、付属のネジが短いけど、ESGEの半額以下なんだから文句いわない。

うはぁ、ダブルレッグすげぇ。

これだけ抜群の安定感を得られるなら多少の重量化も仕方あるまい。

と思ったけど、500gの重量増によって画像の状態からボトルを外して14.5kgはさすがに重いゾ。

 

具合を確かめに手賀沼~大堀川~江戸川~運河。

ほとんど乗りっぱなしじゃスタンドの具合なんてわかるわけないじゃん。

ってなことを確認の45kmばかし。

 


やさと しゃも鍋ポタ

2013-02-11 22:32:56 | サイクリング

シャオさん企画、しゃも鍋ポタに参加してきました。

朝10時に大池公園集合ってことは、2時間半みてれば大丈夫でしょう。

ってなことで7時半の手賀沼なんですが、ふるさと公園は霜がサクサクしとりました。

寒いっす。

 

途中、コンビニに入ってくる車に激突かましてブレーキあたりの調整かましたりしつつも何とか9時半頃には大池へ。

パン食ってシューズにカイロを仕込むでざます。この冬初カイロ。

ぼちぼち皆さん集まったので出発。

 

まずは不動峠へ向かいます。

 

のんびり登る峠は楽しいです。

 

 

 

お疲れ~

峠に残雪ってことは、脇道にそれると凍結があるかもしれませんね。

でも不動峠は表も裏もドライでした。さすが県道。林道とは扱いが違うぜ、ってなことなのかも。

 

萱葺サイクリングのときに訪れたお宅再訪。突然の見学を快く了解していただきありがとうございます。

 

藁葺き拝んだから軍鶏鍋食べに丸味食堂さんへ。

 

きのこたっぷり、手羽肉入りでした。

そんでもって雑炊にしてお腹いっぱい。

コップ1杯ずつのノンアルコールビールでしめて1人1400円はコストパフォーマンス高いっす。

 

食べ終わってシューズカバー着けようとしたらファスナーがブチっとな・・・

う~ん、萱葺サイクリングのときはコクーンのファスナー壊すし、どうも八郷とファスナーの相性が良くないみたい。

輪行時にホイールとか縛る紐使ってとりあえずシューズカバー縛っておきました。

満腹で上曽峠もしんどいんで、板敷峠から真壁へ向かいます。

板敷峠は親鸞上人法難の地らしいですが、県道の板敷峠は標高90m程度で裏筑波から脱出できる救いの道なんです。

標高は低いし斜度も大したことないんですが、今日は向かい風が強くて結構消耗しました。

でも観光地化されてなさそうな白鳥飛来池とか、いい感じでしょ。

桜川はサクラがまた有名だったりするんですが、今の時期じゃ無理。

苦労して風上に赴いただけあって、岩瀬からは追い風ヒャッホーで真壁まで。

三由屋さんの栗もなか。 美味しゅうございました。

ついでにひな祭りと洒落込むには時間がちょっと押してますから帰りましょう。

車載の皆さんと大池手前でお別れして、あちちさんと桜の志ち乃に寄って家族へのご機嫌伺いにどら焼き購入。

ついでに、お醤油屋さんのおせんべいにも立ち寄ります。

ドイター背負ってたのはこのためだったのさ。

 

利根川あたりで日が暮れての160kmちょい。

 

左手が結構腫れててびっくり。激突の際に打ちつけたのかなぁ。でも、まるで痛くないから何かにかぶれただけかもしれん。 

 

 


国宝を見に行った

2013-02-11 21:39:41 | お散歩

極彩色に飾られた国宝。

しかし、700円というのはチトお高いんじゃないか。

日光東照宮は1300円もするけど無茶苦茶広いし、なんたって世界遺産の一端をになってるのだ。

でも塗装の維持管理もしなきゃいけないから多少は高くても仕方ないのかな。

ってな妻沼聖天山に、日曜日は行ってまいりましたよ。

もちろん電車でGO!そんでもって熊谷からバス乗って行った。

 

歓喜院ってだけあって、なんか明るく楽しいね。

 

神様も囲碁で楽しそうだし、

 

相撲とったり、

 

なんかしらんが楽しそう。

 

サルがいっぱい彫ってあるんだけど、見ざる言わざる聞かざる みたいな説教くさいのは居なさそう。

 

尻掻いてる猿はいましたけどね。

 

 

聖天寿司というジャンボ稲荷は売り切れだったみたいなので、うどんを食べました。

 

もう少し他に見所があればいいのに・・・って何の下調べもしてなかったので、とっとと帰りました。

 


筑波の林道

2013-02-09 19:43:58 | サイクリング

つくば道へ行くと見せかけて、

あんな激坂登れる気しませんわ、ってなもんで、華麗に林道白滝線に突っ込むものの、

そのまま上って風返しも芸がなかろうと林道筑野線から梅林へ。

梅林は筑波山口から上がるとそこそこ交通量があって走りにくい。

つくば道経由よりは筑野線の方が身体に優しいし交通量も少ないからオススメ。

ついでに、風返に行くなら白滝線経由が一番イイと思う。

先日暖かな日があったからどうじゃろうと思ったのだけど、さすがにまだ梅にも早かったか。

数本は咲いてるんだけど、数本じゃねぇ・・・

でも時期になりゃ自転車漕いで進むわけにもいかないはず。

梅林あたりから林道沼田新田酒寄線。、道端には残雪がありましたよ。

でも路面はドライだから安心さ・・

ってこともなかったので、こりゃ上まで上がるのはやめとこう、

というのを言い訳にしてとっとと下りましょう。

せっかくだから真壁もチラ見しておいた。

例年に比べると、高校生とか地域の人が盛り上げようという姿勢が強そうに思えた。

またそのうち改めて参りましょう。

 

三郎サ用に買ったセンタースタンドのネジが微妙に短かったので、帰路に守谷のジョイ本へ立ち寄ったら

スーパーオフセットシートポスト!

ってな、120kmばかし。

 

 


暖かな土日

2013-02-05 23:47:29 | サイクリング

土曜日は暖かかったので、3/4パンツにハイソックスで近場をぶらぶら。

三郎サも納車以降250kmばかし乗ったことになるのかな。

ファーストインプレッションは、持って重く、漕いで重い、というものだったけど、いまだにそう思う。

スライディングドロップエンドは構造上エンド幅が広くなるからチェーンステーが普通のエンドのものより外に張り出すことになる。

MTBはロードに比べてQファクターは大きめなはずだから通常は問題ないのかもしれないが、フラペだから足位置が固定されないこともあって、ロードと同じ感覚で漕ぐとチェーンステーに足が当たってしまう。

漕いで重いというのは、やはりチェーンの先でギアを回してる感覚がするからなのかもしれない。

科学博物館とかにペダル回して発電量測ったりするのがあると思うけど、あれっぽい感覚。

吉高の大桜もこっそりと蕾がつきはじめてますね。

 

日曜日は寒くなるとかだったけど、そうでもなかった。

風が強いから風に身を委ねて南下。

九十九里にも ばんや。

14時過ぎでも店内は結構な賑わいでした。

海はいいよね。

県道30号線は退屈だから、405号自転車道線を走る。

でも、やっぱり一宮くらいで飽きたから、角八で いちご大福と みかん大福を買って輪行帰宅。

みかん大福は初めて食べたけど、予想外の旨さにビックリ。