シロとマー母さんの日々
お空組のシロ、くう太と まる湖や保護猫と日々の暮らし




相変わらず雨は降りません、気温も連日猛暑日。

昨日から近所では稲刈りが始まっています。
早~~
今迄うちが1番だったのにね。
今年は9月2日が最初の稲刈り予定。
ところがところが30日から傘マーク、今まで全然降らなくて稲刈り始めるよ~ってなった途端降らなくても・・
1日は雨で2日は晴れの予報みたいだから何とか刈れそうだけど。
しかも30日は公民館の研修で海に行くのだ!
雨の海・・

今日明日降って30日晴れないかな・・

最近夕焼けが綺麗。
畑からの帰りに綺麗~って家にスマホ取りに行って写すけど夕日はどんどん落ちて色が醒めてしまう。
もっともっと赤かったのにねぇ、家に帰ってる間に落日~


夕日と月


明日も猛暑日かなという夕暮れのひととき。


にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は親戚の法事で安来に行ってきました。
昼食は清水寺で。

駐車場の桜が満開


食事後は運動に本堂まで階段上って見物。








予約しないと上がれないらしい五重塔。

5月連休時には入れるようだ(有料)
昔1度登ったけど狭い暗い急で怖かった。
下から見るよりは高くて外の景色もろくに見ずにすぐ降りたっけ。

にほんブログ村 ポチっと応援よろしくニャ? 

階段上りに暑くてふうふうだった。
気温は24℃、帰りに車の車内温度32℃まで上がってた

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日も夕方、暗くなる前に庭の雪かきしておいたのですが
今朝また埋まっていました。
新聞配達さん、ご苦労様です。

お父さんはもう腰が痛いと言ってます。
何回雪かきしても積もる、勘弁してくださいよ。


車庫も戸が開けられない。


車を出すためにはここの雪全部道路に出さないといけない。
道路に積んでも邪魔になるから前の田んぼに落とさなければならない。


とてもそこまでする体力気力は無いのでじいさんの車で出かける。


シロちゃん補液休むと体重が減る・・
今日もやっぱり減ってた。
圧雪のガタガタ道、転んで打った尾てい骨に響いて痛いのなんの・・
車に乗り降りも大変なのだ。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




シロの16歳誕生日お祝いコメントをありがとうございました。
あまり先のこと考えてくよくよせず見守っていきたいと思っています。
今までのようにタワーに乗ってもらっての写真も撮りません(さすがに上がれなくなりました)
ありのままはシロちゃん年取ったな~・・ってすごく感じさせるので
飼い主としては、あ、今可愛いかも!と言う瞬間を狙って取りたいと思いますがこれがなかなか~

これからもシロを見守って頂けたらと願います。
どうぞよろしくお願いいたします。



さて、由志園の牡丹は昨日の雨風で散ってしまったでしょうか。
次は菖蒲かアヤメかカキツバタか(見分けがつかない?)




牡丹だけでなく藤も見事でした。


足立美術館ってこれよりもっと手入れされてるんだろうなぁ






庭園の中には滝もあるのですが人が多くて回りませんでした(歩き疲れた)
この上・・




帰って入場券見たら気に入った品種の投票用紙付きだった。
しまった~半券見ずにバックにしまい込んだ。
当たったかもしれないのに・・
昔からある赤に


やはりピンクか


この紫が1番好きかな~


今日から池は一面の黄色い牡丹なんだろうな。
見に行きたいな~

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




月曜は暑いくらい晴れて昨日は雨。
でも夕方には晴れてきた。

納屋で仕事してたら辺りがやけに赤い。
空を見たら真っ赤な夕焼け。
一段落してからカメラ取りに帰ったので写した時はかなり暗くなってた。


こういう時スマホでも持っていればささっと写せただろうに・・
(私の携帯は写真連続でサクサク写せない、保存に時間かるのだ)
もっと空が赤かったのだけど


今日もよく晴れて暖かだった。
とても12月とは思えないくらい穏やか。
でも明日はまた雨なんだって。

明日は今年最後のボランティア喫茶。
野菜販売もあります。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨夜はみなさん空を見上げたことでしょう!

納屋に出荷準備に行く際、カメラと三脚持参。
チラチラ後ろの月が登るのを確認しながら作業。
やがて明るくなって月が出た~~

って喜んでたら雲に隠れちゃった・・
待ってても晴れないし出荷準備も終わり家で待機。
次に月見た時はもう皆既月食中・・?




ここで何十枚も写したけどテレビで観るようにくっきりとは写ってなかった・・
途中夜ご飯食べてまた観察。
月食が終わって月が見えてきました。




最期まで観察せずここで寒いからもう止~めた!
と、根性なしのマー母さんでした。
次こんなに長時間観察できるのは13年後なの?
そのころ一眼持って写す気力あるかな?

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

シャッター速度優先とか絞り優先とかいろいろやってみたけど一眼何時までたっても使いこなせない

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




中秋の名月




設定変えて




こういうのよりやっぱり月はこうでしょ!



にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

蚊に刺されながら撮影。
月は難しい・・

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




森林セラピー出かけてきました。

写真いいのがありません(曇ってたせいにしょうっと)

せめて動画で癒されてください。


川のせせらぎ聞こえますか?

先日の大雨で川の水嵩すごかったようです。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 

動画はやはりchromeが速いかな・・


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




嫁が島は草茫々でした。




昔はもっとたくさん松がありましたが松くい虫の被害で何本か切り倒されてしまいました。
嫁が島神社は普通の神社と違って灯篭みたいな形。


お賽銭いれもあります。


島での写真はほとんど人物写真。
皆で記念撮影したり島をぐるりと歩いて一周。
蚊や蛇はいなかったみたいよ。

白鳥号が島の横を周遊。白鳥号は島には止まりません。


対岸は松江しんじこ温泉ホテル街。


島の名前の由来の立札。


みんな今の時代、嫁さんの方が強いわ!だって。(読みにくいね)

島に上陸してからは一眼で写したのだけど露出が失敗、明るすぎでした
昨日のコンデジの方がよほど綺麗に写ってるわ・・
もっともっと写真撮って一眼に慣れないとね。
集合写真は明るいけどまぁ顔がわかるから勘弁してくださいって感じよ。

島を後にしてUターン。


また橋をくぐって帰ります。
橋の上からは中州には農作業小屋や田んぼが見えますが住宅もありました。


まだ一件だけ住んでいらっしゃるようです。
他にも家があったようで船着き場のような跡がありました。
船しか交通手段が無い・・よね

次の目的地、矢田の渡しを通り過ぎて

塩楯島。

神社に参拝予定でしたが

遷宮の工事が延長、ロープが張ってあり正面にも回れませんでした。
本当なら5月中の完成予定と聞きました。
船での運搬や作業は思うように進まないのでしょうね。

島を通り越して6つめの橋、中海大橋の近くまでやってきました


この先には大根島、そして境港、日本海。

この橋はくぐらずここで船の旅も終わり、Uターンして渡し場まで帰ります。
今回乗った船写したつもりだったけどありませんでした。
定員28名で白鳥号より小さい船です。

今日も見てくださり有難うございました。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 






コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




19日の船での宍道湖周遊の様子です。
前編ですが長いですよ~

出発は矢田の渡し。(市内の東の方にあります)


中海大橋が無かった頃は船で車も渡しました。
今はもうそういう大きな渡しの船はありません。

出発してすぐ見えてくるのが多賀神社。

道路から神社は見えないのでこうなってるんだ~と初めてわかりました。

最初にくぐるのは第五大橋。


この辺りはハウスや家並みが続きます。
やがて市街が見えてきました。


白鳥号が停まってる


しまねっこだ!


2つめの橋はくにびき大橋。


それから3つめが新大橋。

木があるところが売布神社(めふじんじゃ)

4つめの橋が松江大橋。一番最初に出来た橋。


下から覗いて見えるのが5つめの橋、宍道湖大橋。


5つの橋をくぐりました。


宍道湖南側に建つ山陰合同銀行本社。

見晴しいいだろうな~

県立美術館。


普段道路からしか見られない建物を湖から見ました。
湖をどんどん進んで


前方に嫁が島~


間もなく着岸。


ここまで見てくださって有難うございました。
後半に続きます。

にほんブログ村人気ブログランキング主婦へ ポチっと応援よろしくニャ? 


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »